kanikani北信流純米吟醸生酒Matsubaya HontenNagano2025/10/13 12:35:462025/10/13ずくだせ!信州の日本酒30kanikani毎年この時期には栗スイーツ目当てに小布施観光。お土産に蔵元で北信流のミニボトル2本をゲット。同じ純米吟醸でお米は長野県木島平産金紋錦。 まずは生酒の方から。少し高めのアルコールでしっかり苦辛。お店の人、もう一本の秋上がりの方が辛口って言ってたような💦うーん、生酒らしいフレッシュさはあまり感じず。
FUJIYAMA北信流辛口純米酒純米吟醸ひやおろしMatsubaya HontenNagano2025/10/13 10:53:10家飲み部33FUJIYAMA今日は、長野県の小布施町の北信流❗️その辛口純米酒❗️ 香りは、微かに吟醸のフルーティーな香り❗️一口飲むと、濃度のある感覚の後、舌先にシビレと日本酒度+8の辛味が来て鼻からフルーティーな香りが抜ける❗️食中酒としても良い日本酒❗️
@水橋北信流純米吟醸生酒ひやおろしMatsubaya HontenNagano2025/10/5 22:23:352025/10/4蔵元部122@水橋北信流 純米吟醸 金紋錦 生酒 秋上がり 720ml 使用米 金紋錦 精米歩合 59% アルコール度数 16% 先週小布施の蔵元売店に行ってきました。小布施のメインストリートからほんの少し入ったところにあります。 蔵元の近くでは、焼き栗を販売しているお店、長蛇の列とそうで無いとこと、沢山出店ありました。200円の茄子のおやきを立ち食い、めちゃくちゃ美味しかったです。 蔵元売店ではお猪口一杯100円で試飲できます。沢山の観光客で賑わってました。 さてとお酒ですが、16度の割にはズンときます。決して軽やかではありません。 もう少し熟成した方が面白い気がします😋ヒロ@水橋さん、おはようございます😃 北信流さん、自分も立ち寄りました。試飲できたんですね!気がつきませんでした😣店内の混雑に負けてチラ見で出てきてしまいました😫次行ったらズンとくる奴を試飲します😆@水橋ヒロさん、こんばんは🌇 私は運転手の為、飲めませんでしたが、同行した先輩が全て試飲してました🍶 試飲マシンでなくで自ら注ぎます。20度の原酒もありましたよ😉 次回是非試してみてください😋
akikoda3北信流純米吟醸ひやおろしMatsubaya HontenNagano2025/9/9 08:44:232025/9/921akikoda3北信流 純米吟醸 赤金 ひやおろし 評価4.4 原料米 山田錦、精米歩合59%、アルコール度数 16度 しっかり辛口でキレがある兵庫県産山田錦で仕込んだ純米吟醸。ふくよかな旨味と酸のバランス。上質な酒質の王道食中酒。熟成とフレッシュのバランスがいい。
おおさわ北信流山恵錦純米吟醸生酒Matsubaya HontenNagano2025/8/31 14:53:572025/8/3017おおさわ松本はしご酒の宴&試飲会 【使用米】長野県産山恵錦 59%精米 【アルコール度数】16% 【使用酵母】非公開 【日本酒度】非公開 【酸度】非公開 1,760円
おおさわ北信流金紋錦純米吟醸Matsubaya HontenNagano2025/8/31 14:46:562025/8/3018おおさわ松本はしご酒の宴&試飲会 【使用米】金紋錦 59%精米 【アルコール度数】16% 【使用酵母】非公開 【日本酒度】+5 【酸度】1.5 1,815円
おおさわ北信流赤金純米吟醸Matsubaya HontenNagano2025/8/31 14:40:292025/8/3016おおさわ松本はしご酒の宴&試飲会 【使用米】兵庫県産山田錦 59%精米 【アルコール度数】16% 【使用酵母】非公開 【日本酒度】非公開 【酸度】非公開 1,925円
@水橋北信流純米原酒生酒Matsubaya HontenNagano2025/8/24 22:26:592025/8/21ずくだせ!信州の日本酒130@水橋北信流 純米生原酒 720ml 精米歩合:59% アルコール分:18度 先週、大久保さんでお連れしたもの。北信流、お見かけはするものの中々手に取る事なかったので、初めてです。 飲みやすさから入るものの、結構ボディ感あります。小布施の雰囲気とは違う力強さですかね。嫁さんはギリ大丈夫と言いながら少し返品されました。 個性的なお酒が多いとのことですので、次回また違うの試してみましょう😄
bouken北信流金紋錦純米吟醸Matsubaya HontenNagano2025/6/25 22:01:142025/6/14ATCホール酒宴にて醸す心をたしなミーツ99bouken國酒フェア 2025 part75 長野② 小布施町の松葉屋本店さん ソガペと同じ町内なんだね コチラも以前から気になってた銘柄 関西だと奈良の登酒店さんが扱ってる程度 北信流とは別に本吉乃川という銘柄もあるみたい 精米歩合59% 金紋錦 16% 酒度+5 酸度1.2 1900円 熟成系やクセ強のイメージを持ってたけどフレッシュ で綺麗な味わい。どちらかといえば辛口かな 一度は生酒飲んでみたいなぁ🤔
おふじ北信流純米Matsubaya HontenNagano2025/5/30 23:50:302025/4/9家飲み部56おふじ精米歩合 59% アルコール度 16% 長野の叔父さんから頂いた1本 ついにおじさんにまで日本酒飲んでるのバレました🍶 縁起がよさそうな朱色のラベル 辛口で純米ならひやかな?と思い一旦冷やさず飲むことに 最初の口当たりは重厚感ある辛口ですが、後味は苦味と旨みが残る印象 角煮と一緒に食べたので、お口をさっぱりさせてくれつつしっかり堪能出来ました✌️ 後日冷酒で飲んでみましたが、辛口が落ち着きますがお冷の方が好みですね ご馳走様でした🙏ポンちゃんおふじさん、おはようございます🐥 バレてお酒をプレゼント🎁、大成功!?ですね😉しかも長野の叔父さん、信州酒いろいろ教えてもらえますね😊おふじポンちゃん こんにちは✨ 大成功です🎶でも叔父さん飲む速度早いらしい…送ってもすぐ無くなりそう笑 信州のコアなお酒色々教えてもらう予定ですꉂꉂ😁
aki_fumi北信流純米大吟醸Matsubaya HontenNagano2025/5/5 11:32:4032aki_fumiタイムラインのみなさんの投稿を見てて、飲んでみたく。小布施に行ったので、買ってみました〜♪ 美味しい(^ω^) スッキリ飲みやすく、ちょっと苦味?しっかりと美味さもあり。 酔っ払ってきたので、グイグイ… 美味しいお酒に出会えたのも、さけのわ、みなさまのおかげです(^ω^)wジェイ&ノビィaki_fumiさん、こんにちは😃 コチラ我々も昨年いただきました😊 そうそう!ちょいとクセある苦味があった気がします!でも飲むほどに旨くなりますよね😙aki_fumiジェイ&ノビィさん、こんばんは〜 ちょいとクセある苦味!そうです、そうです。こういう表現、酒レポを書けるようになりたいです!w グイグイいけちゃいました
ぎゃばん北信流純米大吟醸Matsubaya HontenNagano2025/4/28 10:23:002025/4/28Obuse Station (小布施駅)外飲み部74ぎゃばん☆☆☆☆☆ 折り返しの小布施駅に到着 ここで30分の停車です 折り返しの最初は純米大吟醸山田錦 香りは今のところ一番 少し酸味を残しながらスッと抜けてくようなお酒 でも、きれいに消えてく感じではなく、山田錦の酒にしてはスッキリさせ過ぎず、という感想 スッキリサラッとな純米大吟醸らしさはないけど、芳醇さと相まって美味しい さて、そろそろ酔っ払ってきました
ぎゃばん北信流純米吟醸Matsubaya HontenNagano2025/4/28 09:57:532025/4/28Nagaden Nagano Station (長野電鉄 長野駅)外飲み部73ぎゃばん☆☆☆☆☆ 揺れる車内を移動して注いでもらいに行くので、そろそろ面倒になってきました 北信流金紋錦 山恵錦が出てきてから金紋錦の存在感は薄れた気がしますが、木島平だけの生産だったかな?の希少な酒米なので、今でもそこそこ力を入れるラインで使われますね(多分) 程よい酸味、甘みは抑えめな辛口なお酒です そこそこのキレは食中にいいかも 美味しいです
ぎゃばん北信流赤金純米吟醸Matsubaya HontenNagano2025/4/28 09:38:042025/4/28Nagaden Nagano Station (長野電鉄 長野駅)外飲み部71ぎゃばん☆☆☆☆☆ こちらもあまり馴染みない北信流から限定酒らしい赤金 キリッとした酸味で辛口な印象で、キレというより余韻が続く これも美味しい
ヒロ北信流純米大吟醸Matsubaya HontenNagano2025/3/29 07:53:412025/3/20外飲み部123ヒロ☀️ 長野駅にて新幹線の待ち時間があり、折角なので、あねさんがよく行く立ち飲み屋さんに行ってみました。 軽く飲んだ後にマスターが勧めてくれました。北信流の飲み比べです🍶 一番左の純米大吟醸は、甘旨で薫りも整っていました。 真ん中の特別純米は、キリッと引き締まっていて、だいぶ差があります😅 北信流は十分いけるお酒だと思うのですが、普段はもっと熟成したヤツが出てくる変態酒蔵だそうで…これでは物足りないんだそうです。 変態酒愛好家、恐るべし🤣 変態バージョンもちょっと飲んでみたい。怖いものみたさで😆 お昼に食べたお蕎麦も美味しかったです😊あねさんこんにちは♪ 最近見た写真が💫でも順番が違いますね🤔人によって勧め方違うのかしらん。 大将とウマがあえばとてもいいお店です。長野にいらしたときにはまたぜひ🎶ヒロあねさん、こんばんは🌙 北信流をアップされてましたね😆 長野酒も多くて適度に会話も楽しめたので、長野に行く機会があったらまた寄ろうと思います😆