Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
総乃寒菊Fusano Kankiku
10,906 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fusano Kankiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Fusano Kankiku 1Fusano Kankiku 2Fusano Kankiku 3Fusano Kankiku 4Fusano Kankiku 5

大家的感想

可以购买的商店

土山酒店

商品信息更新于8/23/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Fusano KankikuOcean99 橙海 純米吟醸
alt 1alt 2
11
こすけ
久しぶりの地元外飲みです。 今年は初の橙海(口開け)をいただきました😆 夏の3部作(空海、青海、星海)、そして、この橙海が好きなストーリー😍なんですよねー では、いただきます。 はい‼️大好き😘 ピチシュワに柑橘系の甘さの酸味を感じます。柔らかい飲み口で入って、後味に苦味を程良く感じます。やっぱり橙海好きだなあ 家用に買いに行かねば。2本買うか?3本買うか?悩みます 笑笑
Fusano KankikuOCEAN99 星海 Starlight Sea原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
長塚酒店
47
flos_lingua_est
もう好きなのを認めてもいいかなと思い始めてきた寒菊。青海と星海の2つを見かけ、評判を検索して買ってみようと思い立った次第です。 そもそも星海という名前で酒米が彗星なのはとても洒落がきいていて、センスの良さを感じます。 皆さんのレビューを総合すると、星海の方は、甘味しっかりの華やか系で寒菊らしさがありながらやり過ぎていないお酒という評価でした。 パインなどのトロピカル系の立ち香です。ここ何年か苦手でしたが今年から久々に好きになってきている香りです。 グレープフルーツっぽい部分があると聞いていたのですが、初日はとにかく甘味+パインなどのトロピカルな果実感がメインの香味。あえて言うなら酸味が柑橘っぽいからベタつかないで飲めるためでしょうか。 華やかな香味がキラキラした星であり、透明感のある綺麗な味わいが星間部分の夜空…風流ですね〜 数日経ってもそんなに味が変わらず劣化が少ないのもオススメポイント。ミーハー感のある香味ですけど美味しいものは美味しいです!感動!
Fusano KankikuOCEAN 99 橙海 - Atrival純米吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
70
けんけん
またまた寒菊。橙海はお初です。 いつものように、開栓時蓋が飛ばないように十分注意、今回はセーフでした。 熟した柑橘系のような果実香、穏やかで夏酒より落ち着いた印象です。 口に含むと ジューシーで柔らかい果実味 が広がり、秋らしいふくよかさ を感じます。バランスがよく、後半はスッと切れますね。余韻にはほんのり苦みがあり、まさに夕焼けの海をイメージします。 おいしいですね。
Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
82
@水橋
総乃寒菊 Discoveryシリーズ Identity 2025うすにごり 総の舞50 無濾過生原酒 720ML 原料米:総の舞 精米歩合:50% アルコール度:14% 先月、酒未来と一緒に届きました♪ 2024も2023も結果的に寝かせましたが2025はフレッシュなうちにと。  さあ、軽くシュポンと開栓、白い湯気の如くガスがゆらゆら。フレッシュで美味しい予感が😃 器に注ぐとシュワシュワとガス感が。 昨日の2024とは全く違います。絶対若い方が好きです😍 後三種2024と2025ありますが、なんとなく同じ結果のような気がします😅
ヒロ
@水橋さん、こんばんは😃 「絶対若い方が好き」を「絶対若い子が好き❤️」と誤読しました😇心が汚れています🤣フレッシュな寒菊さんは寝かせない方が良さそうですね🤔貴重な飲み比べレポ、大変勉強になります🙏
Fusano Kankiku純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
79
@水橋
総乃寒菊 Discoveryシリーズ Identity 2024うすにごり 総の舞50 無濾過生原酒 720ML 原料米:総の舞 精米歩合:50% アルコール度:14% 一年間自宅氷温貯蔵した2024から開栓しました♪ 熟成を目指した訳ではないですが、レマコムだから大丈夫かなとついつい後回しになりました。引っ張り出して直ぐに開栓。 発泡感は収まり、まあこんなもんかと日曜日は一合ほど残して終わり。 翌日は2025を開栓しました。
alt 1
26
あーり
千葉の酒蔵、寒菊銘醸が千葉県産の米で作る夏の限定酒のシリーズ これは千葉県産の五百万石で醸されたお酒 活性が凄すぎてシャンパンみたいに蓋が吹っ飛んだ ちょいと低アルなんだけどしっかりとジューシー! やっぱり寒菊はいい……
Fusano Kankiku橙海純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
144
ひなはなママ
大好きな寒菊、橙海を開栓しました🎉 先日発売されたばかりの橙海🧡 最速のレビューか!と思いますよね⁉️ すみません🙇‍♀️ 実は…去年の橙海なんです😅 意味はないのですが、ずっと寝かせていました。 でも今年のが発売されて、もちろん私は購入するわけで… 冷蔵庫の中で、無事に世代交代をして頂き、去年の橙海が開栓の儀となりました😆 この橙海🧡は年度の99シリーズのラストとなり、寒菊では珍しく火入れの秋酒です☺️ 猛暑の中ではありますが、感謝して秋酒を頂きます🥂 香りは寒菊らしい甘〜い香り 口に含むとフルーティな甘さではなく、落ち着いた甘さで、後半は控えめな渋味の中に若干ガス感のような感触 ゆっくり引いていきます ほほぅ〜😮‍💨 そうきましたか🧡 さすが秋酒🍂全体的に落ち着いた、しっとり浸りたくなる味わいだなぁ🥹 火入れだから、フレッシュ感はなくて夏酒のようなフルーティさや、酸味はない。 甘酸ジューシーな寒菊ではなく、甘くしっとり落ち着いた寒菊🧡 秋酒でも重さはなく、バランス良くて飲みやすい🥰 去年のですが橙海🧡素晴らしい作品です❣️ 気づいたら完飲してた🤣 今年の橙海のレビューはまた後日に🙏
Takashi
ひなはなママさん、おはようございます😊 こっちから先に来たのか〜!なんて思ったら、そういうことだったんですね🤣 せっかくだから、去年と今年の比較も聞いてみたいですね🥳
Manta
ひなはなママさん こんにちは^_^ 寒菊大好きひなはなママさんとしては、1年間開けずにいたのが珍しい😁 今年の橙海との同時開栓呑み比べも、面白かったかも😊
ヒロ
ひなはなママさん、こんにちは😃 1年熟成版でしたか〜😁秋酒らしい熟成感が更に進んだ感じでしょうか❓🤔 後日の今年版橙海のレビューも楽しみです😆
ワカ太
ひなはなママさん、こんにちは😃早っ!って思ったら、去年のでしたか😅 じつは、つい先日手に入れたので、我が家に今年のやつが待機してまして、去年の味わいを参考にしながら今年の分を飲みますね、楽しみです😊
ひなはなママ
Takashiさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ そろそろディスカバリーが来るかな⁇って思いますよね😆それはもう少し先にかなぁ😚まずは去年の橙海から🧡一年寝かせても絶品な寒菊でした🥰
ひなはなママ
Mantaさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ 見えないように冷蔵庫の奥にしまい込んで、必死に耐えてましたよ😆同時開栓の飲み比べ、やってみたいですが、そんな贅沢をする勇気がないな😅
ひなはなママ
ヒロさん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ 一年寝かせてたからなのか、落ち着いた味わいでした🥰それでもやっぱり寒菊は美味しい💕今年のと比べたいところですが、出番はまだかもなぁ🤣
ひなはなママ
ワカ太さん、こんにちは😃コメントありがとうございます♪ わぁ、橙海🧡待機中なんですね❣️きっとワカ太さんの方が先に飲まれると思うので、ワカ太さんの今年のレビュー参考に私は開栓しようかな😍楽しみです😋
ichiro18
ひなはなママさん、こんにちは😃 すごい!1年寝かせたのですね😍私はストック容量がなく、我慢もできないので凄いです👍しかも変わらずの寒菊愛🍶入れ替わりで購入するとは流石です✨
ちぇすたー
ひなはなママさん、こんばんは🌆 秋〜冬は飲みたいお酒が渋滞しがちです😅 ある意味1年熟成verとの飲み比べになってそれはそれで面白いかもですね☺️ 間違いない美味しさがレビューから伝わってきます✨
Nao888
ひなはなママさん、こんばんは🌛寒菊の世代交代はさすがですね🥰✨秋酒はあんまり呑みたいの無いなぁとか思ってたらめっちゃ呑みたいの多くて焦ってます😅橙海も呑めてないしゲットも難しそうです😭
ぺっほ
ひなはなママさん🧡美味しそう😍栗きんとんを包んだ干し柿の和菓子とか合いそう🌰🧐 冷蔵庫内世代交代ロマンが詰まってますね❣️大好きな酒蔵さんのシリーズを代々育んでいく🥰私たちもそれを目指して頑張ります💪
ひなはなママ
ichiro18さん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪ 我慢したわけでもないような…😅次々に発売するから消費が追いつかず、タイミング逃して…みたいな気もします🤣でもいつ飲んでも最高な寒菊❤️
ひなはなママ
ちぇすたーさん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪ 秋酒、早いですよね😅まだ夏酒が冷蔵庫に沢山…どうしよう😩まだ秋酒を飲む気分になれない暑さだし🥵でも酒屋さんは秋酒続々陳列してきたし💧
ジェイ&ノビィ
ひなはなママさん、こんばんは😃 橙海さん!我々は2年前のオレンジラベル飲み比べでいただきました😋秋酒の落ち着きもあって旨かったです😋瞬殺とはならなかったけど😅飲み比べしながらが丁度良かったかも
ひなはなママ
Nao888さん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪ 無事に世代交代して一安心です😆橙海🧡まだ諦めるのは早いですよ!きっと飲めます👌と言うか、飲んで下さい🙏最終手段は而今くんしかないかな🤣
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪ 栗きんとんを包んだ干し柿⁉️全く想像💭つかない😆ぺっほさんの想像力はすごいなぁ😍大好きな寒菊はずっと応援したい気持ちでいつも飲んでますよ🥰
ひなはなママ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😄コメントありがとうございます♪秋酒=オレンジラベルですね😆オレンジ飲み比べ、やっぱりお二人には寒菊は甘いか〜💦辛口の合間の口休めですね❣️ぜひ今年もオレンジ甘口代表で🤗
こぞう
ひなはなママさん おはようございます♪ もう秋酒なんですねぇ〜こんなに暑いのに🥵昨日百貨店の酒屋を覗いたらひやおろし等が陳列😳まだ冷蔵庫に夏酒があるのにね😅1年寝かせた火入れのお酒も美味しい🤤
ひなはなママ
こぞうさん、おはようございます😃コメントありがとうございます♪ この暑さで秋酒を買う気にならないです💦シュワシュワ🫧甘酸っぱいのが飲みたいのに売ってない😩火入れだと生酒より安心して寝かせちゃいますね🤣
ムロ
ひなはなママさん、こんばんは♪ はい‼️早速で最速のレビューだと思いました😅 レビューが寒菊博士ちゃん👩‍🎓のようです💖 参考になります🙇‍♂️
alt 1alt 2
和酒処天ぷら たかさん
46
部下🐤
天ぷら屋さんでのみくらべ💃 やっぱり昨年同様わたしはみどりが好きかなぁ 一番バランスがいいような気がする🌵 ピンクも華やかでおいしい🪷 意外と青が一番甘かった🫧 黄色は比較的さっぱりめ?🌻 私も夫もあまり舌が肥えていないので 結局ぜんぶおいしいよね! という感想でした😂😂 海原雄山にあこがれています。
Fusano KankikuOCEAN99 橙海純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
26
shiro
前から飲んでみたかった寒菊。ほどよい発泡感とじんわり残るフレッシュな旨味。他のシリーズも飲んでみたい。
alt 1
alt 2alt 3
24
まなみん
このシリーズは好きなので今年も買いました。 開けた瞬間キャップが飛んだほどの酸あり。 フルーティな甘味あり。 口にやや粘りつくような濃密さ。 抜栓直後は透明感があったものの、飲み進めていくとやや濁りあり。 前回の投稿↓ https://sakenowa.com/checkin/86ujWs1
alt 1alt 2
29
ナオ
寒菊らしさを丸くした感じというか柔らかくした感じというか ぱっと華やかさが目立つとかではなく 落ち着いてる印象
Fusano KankikuWonderland純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
40
nakopapa
精米歩合 50% アルコール分 15度 山形県産 酒未来 100% 華やかな香り。含むとわずかな発泡感からの甘みと酸味。主張はしっかりするけど、料理と合わせても相性抜群。
Fusano KankikuIndentity2025純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
26
たっつー
総の舞でできたお酒は初めて飲みました。 発泡感がすごく、開栓時に蓋が飛んでいきました笑 少し苦味が強調されており、バランスが良く、食中酒向き。 ★★★★
alt 1alt 2
79
ちりとてちん
兵庫県明石市の岩井寿商店さんにて購入。 今年は無事ゲット出来ました。 昨日、明石市の日本酒バー波さんにて飲み過ぎて、今日は控えようと思ったけど…無理でした💦 我慢出来ずに開栓…蓋が吹っ飛んでしまいました💦 香りほのかにフルーティ、口に含むと一気に広がるパイナップルを思わせる果実感。瑞々しくジューシー。やっぱり寒菊さんは何飲んでも美味しい👍👍
1

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。