Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
総乃寒菊Fusano Kankiku
9,750 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fusano Kankiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Fusano Kankiku 1Fusano Kankiku 2Fusano Kankiku 3Fusano Kankiku 4Fusano Kankiku 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于3/29/2025。

本网站是乐天联盟的合作伙伴。

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Fusano Kankiku壽限無50 -Hazy Moon-純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
Bar Oscar
家飲み部
22
oosuka
ミーハーなので買うよね。 寒菊にしては強めのガス感。甘いけどベタベタしてないのですぐに無くなってしまった… 同じおりがらみでも赤系よりもこちらのほうが好みだ。
alt 1
家飲み部
18
incho
寒菊 Red Diamond 純米大吟醸 愛山50 生原酒 やわらかな口当たりから広がるふくよかな香り。優しく芳醇なお酒。最後はキリッと。
Fusano Kankiku壽限無50 Hazy Moon原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
47
kdo-
寒菊 壽限無 50 Hazy Moon 壽限無って若波でしか聞いたこと無かった🌊 寒菊がついに❗️って感じです❗️ 外のラベル取ってる段階でポン‼️と 開栓❗️ビビった笑 匂いがぶわ〜っと香る🌙 味は含んだ瞬間からぶわっとすーーっと 消える๑ これはいい仕事してます❗️寒菊さん‼️ めちゃウマです❗️ 原料米 : 壽限無 精米歩合 : 50%
Fusano Kankiku壽限無 -Hazy Moon- 純米大吟醸
alt 1alt 2
82
massa
寒菊の壽限無は初。 薄濁りで微炭酸。 甘いけども想像よりも甘さ控えめで、後味に苦味が結構くる感じ。 これはこれでうまい。
Fusano Kankiku晴日 Special Yell純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
34
じゅんちょる
年に一度だけ醸す超限定の無濾過原酒シリーズより「晴日 -Special Yell-」が到着!! 旅立ちや門出や新年度を迎える全ての方を応援する一本です。 翼と太陽のモチーフにはみなさまの背中を後押しできるよう願いが込められています。 山田錦の持つふくよかな旨みと、赤磐雄町の持つシャープな複雑味の良い部分を融合できるように醸されました。
alt 1alt 2
27
Sake angler
強めの発泡感とoccasional シリーズ特有の芳醇な香りとジューシーな甘み。 後味の苦味が良いアクセントになっていてくどくない。 ラベルデザイン通り月見をしながらデザート酒としていただくのがピッタリ。
Fusano KankikuOccasional Pray for 2024純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
57
b.bridge
穏やかな香りといった印象。 桃やパインのような甘みの後にグレープフルーツのような渋みを感じる。
Fusano Kankiku晴日 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
31
春の限定酒、ゲット〜!🌸 部長の異動時にお渡しするプレゼントを買いに酒屋さんへ行ったら、寒菊を見つけて即買い☺️(部長用と自宅用で2本買いました...) 蔵元からのメッセージがあまりにも送別にピッタリすぎて、天才かと、、、。 フルーティーな香りに期待感が高まる🥺 開けた時は発泡してなかったのに、口に含むとほのかにシュワシュワを感じるの不思議🫧 マスカットの果汁のようにジューシーで、爽やかで(No酸味)、相変わらずドンピシャな寒菊さま、、、、。 自信を持って部長に贈れますね。。
Fusano KankikuRed Diamond 純米大吟醸 愛山50
alt 1alt 2
74
ちりとてちん
兵庫県明石市の岩井寿商店さんにて購入。 今年も無事ゲットできました。 エレガントで上品な甘み。 パイナップルを想わせる華やかな香り。さらりとした軽やかな飲み口でキレもイイ。 寒菊の中で一番好きな日本酒って事は、一番好きな日本酒🌈👍
Fusano Kankiku晴日 Special Yell 純米大吟醸 山田錦×赤磐雄町
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
53
Ryohei
2025.38th。 寒菊さんの晴日をいただきました。 晴れの日に飲んでもらいたい、というコンセプトのお酒で、個人的には、近いうちにそういう日は訪れないので、無関係に開栓しました笑 味わいとしては、雄町による濃い味わいに山田錦による華やかさも感じることができる感じです。 寒菊さんらしい、後味の苦味もいいアクセントです。 純米大吟醸ですが、香り豊かというわけではなく、上品かつ上質な甘さが特徴です。雄町のお酒はどうしても味が濃くなりますが、全然くどくはないです。 とても美味しいお酒ですが、個人的には純米吟醸クラスのOcean99の方が好みかもです笑 次のお酒を楽しみにしてます。 ご馳走様でした。
1

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。