Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
総乃寒菊Fusano Kankiku
10,152 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fusano Kankiku 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Fusano Kankiku 1Fusano Kankiku 2Fusano Kankiku 3Fusano Kankiku 4Fusano Kankiku 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于5/16/2025。

作为亚马逊的联盟,藍色系統株式会社通过合格的销售获得收入。

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

时间轴

Fusano KankikuSilver Lining純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
30
MAJ
ほぼ毎週末のさけのわ麻雀部活動に合わせて開栓しました!みんな大好き総乃寒菊♪ 「超限定無濾過生原酒」とか買うよねー。 しかも、年一だし。 今日はグビグビ飲んだビールが鼻の奥に逆流したせいか寒菊の良い香りが堪能できませんでした。😭 でも、多分ええ香りです♪ ジワる甘旨味からジワる苦味が最高ですね♪ 最初から最後まで美味しく、いつまでも舌で転がしてたい♪😋 勿体無いけど飲み干しそうです♪ 寒菊にハズレ無しっ!!
Fusano KankikuTrue White [純米大吟醸/雄町50] 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
14
腐れ外道
寒菊の雄町は未体験のハズ。ハズレる訳には行かないでしょ? ・ジャケ値‥5/10 潔さは認めるがSAKEっぽくないのが残念。 ・起‥12/20 開栓注意とあるが、そうそう飛ぶ物ではない。臭気は雄町感アリ。含みは早々に舌先に酸の集中。甘旨は感じるが、酸&ミネラル感に全て持ってかれる感が強い。「サイダーみたい」で終わってる。 ・承‥12/20 酸のムーブメント。その栄枯盛衰が見て取れる。刺さる系の甘旨はベースに有るから救われる。粘度が無いので間口は広い。が、インパクトに欠けるが序盤の正直な印象。 ・転‥15/20 酸は方々に霧散して、甘旨が味覚神経を刺激する順番が巡って来る。そして、やっと雄町感。この苦味と硬い甘旨は雄町のソレ。 ・結‥14/20 鉛の弾丸で撃たれた後口(撃たれてた事は無いが)は確かに雄町。どうも味わいがサイダーに終始してる感が否めない。米でコレが出来るのは凄いが。 ・コスパ‥6/10 ¥2,090で購入。実はじわじわ値上げしてるだろ⁈ ・後評‥期待値の高さ故に厳しい評価が下った。舌触りは良いが、どうも酸の印象しか残らない。昇華臭の出力不足が無念。 ●64点
Fusano Kankiku39 Special Thanks 2024純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
44
麺酒王
行きつけパブにて🍻 寒菊の年末限定酒がありましたので、オーダーしちゃいました😊雄町39%の純大生原が不味いはずがありません‼️甘旨でとても美味でした😋 〆で食べた無量寿蕎麦が美味しかったなぁ😆胡麻油が効いてます❗また食べたいなぁ🤤
たっく0103
麺酒王さんこんばんは😃卵黄に胡麻油、蕎麦つゆに海苔と長葱の薬味と香りが絡み合って絶妙な旨さですよね✨行きつけのパブ日本酒も凄いですが無量寿蕎麦まであるとは😲食べたぁ〜い
Fusano KankikuTrue White 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
家飲み部
15
Lucky
いつもの甘旨。シュワ感と少し酸味あり。ちょっと甘みが強いか。好み度80
Fusano KankikuSilver Lining 総の舞29純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
43
nomihei
寒菊さんのOccasionalシリーズ 香りは穏やかな梨🍐みたい  ピチピチ🫧ガス感🍾  酸味からの穏やかな甘味🤭複雑味もありつつ爽やかなキレ✨ 繊細な美味しさから、スペックの良さが伝わります。 やっぱり 美味しい😆
Fusano Kankiku松尾自慢 -Re:make- [純米吟醸]無濾過原酒(瓶燗一度火入)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
おっ
まつおじまん グレープフルーツのような爽やかな香りと苦味を感じる。微発泡でぴりぴり。奥底にお米の香りやスモークのような芳ばしさも。辛口でスイスイいけます。 千葉県大網の酒屋さんにて購入。 GWに酒蔵に行ったのですが松尾自慢は売り切れ。さすが。「残ってたら売ってる」酒屋さんを教わり、無事購入。 九十九里浜は風が強く波が高かったです。
Fusano KankikuOCEAN 99 Series 凪 - Spring Misty - うすにごり無濾過生原酒原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
flos_lingua_est
全てのお酒が季節ものの限定酒という寒菊。だからどれを飲めばいいのか分からなくなるんですよね笑 某YouTubeチャンネルにて春酒のオススメとして紹介されていたのでたまたま見かけた時に購入。 香りはラムネとリンゴ…だけどシードルとも違う香りです。含むとさらにパインの香りもプラスされてとても人気のあるフルーティー系。 華やかな香りながら意外にもドライな口当たりなのでサラりとしています。上澄みだけだと思いのほかドライなので個人的にはこちらの方が好きだったり…笑 滓を混ぜると甘さと旨味が出てバランスよくなります。これが本来の姿…こちらの方が上澄みだけよりも人気は高そうです。 個人的には早めに飲み終えるのがいいかなーと思っていて、3日からでも悪くはないですがこのお酒らしさ全開のベストコンディションなのは2日まで。それ以降は甘さと雑味強めに感じたのでむしろそっちのが好きな人も多そう。概してとても美味しかったです!寒菊はいつ飲んでもハズさないのほんとすごい…
Fusano KankikuRed Diamond 純米大吟醸 愛山50 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
137
Gin Neko
ラベルのデザインが美しい寒菊の愛山を開栓。香り華やか、仄かなガスを感じながら綺麗な甘味と酸味を楽しめます。飲み口も軽くグイグイ飲めてしまいます😋とても丁寧に醸された雑味の無い美酒という印象を受けました。美味いです。
alt 1alt 2
19
musigny2007
外で接待でしこたま飲んで、その気疲れで深夜に帰宅ししっぽりと家飲み。お気に入りの寒菊。アテは禁断の深夜のポテチコンソメ味。オイリーな”お肉と香味野菜の旨み”を寒菊の晴れの日がスッキリ洗い流してくれました。
1

Kankiku Meijo的品牌

源作寒菊Fusano Kankiku

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。