Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
とくじろう徳次郎
386 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

徳次郎 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

徳次郎のラベルと瓶 1徳次郎のラベルと瓶 2徳次郎のラベルと瓶 3徳次郎のラベルと瓶 4

みんなの感想

徳次郎を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

徳次郎を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は9/8/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

城陽酒造の銘柄

徳次郎城陽建都

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
19
くろりん
夏酒をいただく。 父の日に息子からプレゼントしてもらったぐい呑みでいただく。 穏やかで自然なガス感。 夏酒らしいスッキリした味わいも、あとからまろやかな米感が鼻腔を覆う。 メジマグロの刺身、鯵とイカのフライ、無限キュウリといっしょにいただきました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Arakawa (肉料理 荒川)
151
ジャイヴ
酒活in京都② [たつみ]を出てメンバーからラーメンが食べたいとリクエストがあったので事前に調べてた[鴨ラーメン]の専門店でラーメン🍜🦆を食べ、酒運を高めるために[松尾大社]と[梅宮大社]、ついでに[月読神社]を参拝して御朱印を授かってきました🚶 昼酒とラーメンの腹ごなしも落ち着いたところで、再び四条河原町に戻り念願だったお店へ✨ [肉料理 荒川] コロナ前から話を聞いててずっと来たかった念願のお店、まずは暑い中歩いたので赤星で水分補給🍺 新鮮な肉刺し(ハツ・センマイ・タン・赤身)を頂き、概念が変わるほどの美味しい牛タンを焼きでも頂いたのでそろそろお酒をと注文 [荒川]の日本酒は[純米][本醸造][純米吟醸]の3種類でまずは[純米]を注文、なんと封切りを頂けました😋 「徳次郎 夏純米」 清涼な米の香り、呑み口すっきりとした澄んだ旨味と微かな甘味からキレて、すっきりと爽やかな余韻 ジューシーなお肉の旨味と脂をすっきりとして爽やかなに呑み口が良く合う🍖🍶 まだまだ[荒川]を満喫します😁
ジェイ&ノビィ
ジャイヴさん、こんにちは😃 京都の食の事前調査が素晴らしいですね🤗念願のお店😍概念が変わる肉🥩‼️食べたい😋なんとなく、焼肉にはビール🍺だけど😅肉刺しには日本酒🍶な気がします😄
ジャイヴ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌛 京都に行くなら鴨ラーメン食べてみてとお勧められたそうです😁 肉の質が本当に高くて何食べても美味しかったですが、お酒も肉の質に合わせて仕入れてるようでした😋
あおちゃん
ジャイヴさん おはようございます😃 京都観光と神社でのお参り⛩️お疲れ様でした!荒川は名前は聞いた事ありますが行ったこと無いです😰 高級店ですから😭 今度肉料理と日本酒試してみますね😁
ジャイヴ
あおちゃんさん、こんにちは☀ 木屋町界隈屈指の人気店と聞いていましたが、大将の人柄や常連さんの感じだとアットホームなお店でした😁 一人前の量があり、飲み物が割と安いので思ってるほどかかりませんでした
alt 1alt 2
外飲み部
87
ねむち
アフター天満大酒会② 続いては徳次郎。 城陽酒造の特約店向け銘柄。 いつも行く酒屋に置いてあって、いつでも買えるスルーなお酒で飲んだことないので注文。 フレッシュ感あって、芳醇な旨口で味わいがしっかりしてる。米の深い旨味を味わえるけど、くどくない。 勝手に城陽は最近注目されてて急上昇中なイメージです。
徳次郎特別純米無濾過
alt 1alt 2
楠木フサヱ おもや
外飲み部
115
bouken
次に飲んだのは城陽の特約店向け?の徳次郎 城陽は何度か飲んでますが徳次郎は初。 フォローしてる飲食店インスタで偶然見たんだけど、元々徳次郎は枚方の酒屋さんと城陽酒造の共同開発商品だったみたい 無濾過の一回瓶燗火入れとの事 火入れだけど微発泡でフレッシュ米の旨味が濃醇でめちゃ美味しい😋 徳次郎、次見かけたら買ってみよかな?
徳次郎陽炎純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
19
ジョナジョナ
趣ある名前とラベルが特徴的なお酒。ジャケ買いしてみた。 甘い生酒の香りで、キノコっぽさは無い。まろやかで上品な甘さと優しい酸味、炭酸の舌触り、旨味が次々にやってきて美味しい。 これがはんなりなのかな?
徳次郎特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
20
ぜろくん
出ました徳次郎! 今年も美味しいなぁ。 開栓直後は軽い発泡感があって、スッキリしながらもお米のやさしい甘さが広がります。 食中酒はもちろんシッポリ酒だけ味わうのも良し。コスパも良くて大好きだ〜 ★★★★★
5

城陽酒造の銘柄

徳次郎城陽建都

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。