Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さぬきくらうでぃ讃岐くらうでぃ
1,711 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

讃岐くらうでぃ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

讃岐くらうでぃのラベルと瓶 1讃岐くらうでぃのラベルと瓶 2讃岐くらうでぃのラベルと瓶 3讃岐くらうでぃのラベルと瓶 4讃岐くらうでぃのラベルと瓶 5

みんなの感想

讃岐くらうでぃを買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

川鶴酒造の銘柄

所在地

香川県観音寺市本大町836
map of 川鶴酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

讃岐くらうでぃにごり本醸造にごり酒
alt 1alt 2
のいえ
35
しんしんSY
異業種交流会、それはT電力、T電鉄グループ、そして私が所属する会社の将来を嘱望された40歳前後の面々が一緒に研修を受けたのがご縁です 参加者約20名の中でもお酒好き、ゴルフ好き、旅好きの5人が私の札幌転勤をきっかけに集まりお楽しみ会をやるようになりました 過去には京都で舞妓さん、芸妓さんとお座敷遊びをしたり、福岡中洲でもつ鍋を食べたり、高松で一見さんお断りのタコ飯屋🐙を堪能したりと 今回はその香川県の銘酒が2種あったので飲み比べましょう まずは讃岐くらうでぃ にごり ちょっとお口直しですね アテは撮り忘れましたが鮭のちゃんちゃん焼きも出てきました 蘊蓄 もともとは酒蔵の地元・香川のご当地グルメ「骨付鶏」に合うお酒として作られた讃岐くらうでぃ。飲むと本当に乳酸飲料のような味わいで、ヨーグルトのようでもあり、スパイスを効かせたお肉料理や揚げ物との相性も抜群です。 原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール アルコール分 6度 使用品種 - 精米歩合 70%
alt 1
35
tomico
薫酒。カルピスのようなヨーグルトのような清涼飲料水のような!酸味のある日本酒はちょっと苦手だけど、低アルでちょっとスッキリ飲みたい時にちょうど良い!
alt 1
Isego (伊勢五 本店)
家飲み部
44
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米   国産米 精米歩合   70% アルコール度数   6度 日本酒度   -70 初心者おすすめの日本酒が動画で紹介されていた。私はまだまだ未熟ゆえ、試してみたいなと思った。 というわけでいざ参らん! 酒蔵さん曰くロックがおすすめということで、氷を入れて飲んでみた。香りにアルコール感が全くない。ヨーグルトのような甘酸っぱさがある。口当たりはやや硬水気味だが気にするほどでもない。ものすごく味が濃い。カルピスの原液を飲んだような、ストレートでは絶対にだめだ。カルピスのような甘酸っぱさで柑橘っぽい甘さが少しある。アルコール感は全くなく、日本酒が嫌い、または全く飲んだことない人が入りとして飲むとグイグイいける日本酒であろう。これが日本酒の技術で造られたのだから大したものである。 私なんかより日本酒玄人の方々が跋扈するさけのわの皆様方も、初心者の方におすすめする一本としていかがでしょうか。美味しかったです!今宵も、ごちそうさまでした!
1

川鶴酒造の銘柄