Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
谷泉
230 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

谷泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

谷泉のラベルと瓶 1谷泉のラベルと瓶 2谷泉のラベルと瓶 3谷泉のラベルと瓶 4谷泉のラベルと瓶 5

みんなの感想

鶴野酒造店の銘柄

谷泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県鳳珠郡能登町字鵜川19‐64
map of 鶴野酒造店
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
50
Takashi
SAKEパーク④ 「能登の酒を止めるな」というプロジェクトのコーナーがあって、そこからもチョイス! 能登の酒蔵と他の酒蔵のコラボシリーズ、その中から谷泉(能登:鶴野酒造店)と長崎:福田酒造(福海)のコラボを 能登で震災にあって、崩壊した蔵から救出?した酒米や麹を長崎まで持って行って、福海の福田酒造さんで、作ったお酒とのこと。そんな話を聞きながら、 これはスッキリ系、少しピリッと酸味を感じる で、飲んでると、少し甘みも感じてきた ガンバレ! 一旦、ここまでに
alt 1alt 2
家飲み部
19
hirofumi
たまたま手に入れることが出来たお酒。 今どきの華やかな感じは無いけど、米の味わいがして美味しい。 また飲みたいな
谷泉登雷 娘ver.純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
108
ちょろき
母🆚娘 母と娘が別々のタンクで醸すお酒。 その娘ver.のお酒みたいです。 飲み終わってから初めて知った😅 表記の通り辛口でした。 御燗よりも常温が美味しかった🍶 辛口の中にも旨味が感じられて、 辛口も苦も無く頂けました✨ 震災で蔵元は全壊😢 まずは飲んで応援ですね。
谷泉純米大吟醸・愛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
久山酒店
19
ま〜くん1128
石川地震・地域復興協力 福岡県で購入 ◯製造年月2023.09月 アルコール度数16% 精米歩合・50% 酒米・国産米 酵母・ 日本酒度・ 酸度・ 購入店・久山酒店 価格・3000円(720ml) オススメ温度帯・冷酒 オススメ料理・ ウンチク・1月1日の震災で全壊してしまいました。福岡県の酒屋さんで購入できました。 ラベルは手書きです。 復興を願ってます。 #呑んで貢献 #頑張れ石川
alt 1
13
Kikori
キリッと辛口だけど味わい深いやつでした。女性杜氏が作っているとか。しっかりした味わいでゆっくりいつまでも飲んでいられそうなやつでした。
谷泉純米吟醸 おりがらみ
alt 1
18
mak
生酒らしい発泡感 酸味と苦味もちょうどいい スッキリして美味しい!
谷泉しぼりたて本醸造
alt 1alt 2
20
Nork
※過去の記録を整理中 蔵元コメント 口当たりがやわらかく、旨みのある後味スッキリしたお酒に仕上がりました。 【谷泉 しぼりたて】 原料米:掛米:石川県産五百万石 精米歩合:65% アルコール度:18度
谷泉ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
65
ちゃそ
今日は谷泉のひやおろしです。 石川県のお酒ですね。 最近美味しくなって来たなーと思っているお酒なので楽しみです。 開栓するといい香りでフルーティな感じを連想します。 飲んでみると意外とクラシック感があります。ただしモダンタイプの中ではクラシック寄りという意味です。 旨味系で常温くらいが一番いいのかな。 ひやおろしの良さがすごく出てるんだろうな。 何と言うか秋に飲みたくなるお酒です。 冷蔵庫にため込むのも悪く無いけど、季節にあったお酒を飲むって大事だよなーって当たり前の事なんだけど忘れてたな。 来年もリピート確定です👍
谷泉特別純米酒特別純米
alt 1
21
ぽん
鶴野酒造店 「谷泉 特別純米酒」 石川県能登町の蔵。 やさしい口あたりですが、キリッとした 上品な香りでとろけるような味。 #日本酒

鶴野酒造店の銘柄

谷泉

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。