Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きたのはな喜多の華
110 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

喜多の華 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

喜多の華のラベルと瓶 1喜多の華のラベルと瓶 2喜多の華のラベルと瓶 3喜多の華のラベルと瓶 4

みんなの感想

喜多の華酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

喜多の華左側、蔵太鼓 +13辛口純米原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
92
はなぴん
エビマヨと共に。😊 植木屋商店頒布会7月。😫 喜多の華酒造さんから、定番の 喜多の華と蔵太鼓。😂頒布会用の にごりバージョンです。😍 まずは、蔵太鼓から。。😆 オリの量は、2センチくらいです。😁 軽いガス感があり、上澄みからアル 18度のビリっとした舌触り。😊 オリを混ぜても、キレキレの口当たり はそのまま、甘口のにごりには無い、 スパッと流してくれる味わいです。😏 ちょっと最近、夏バテ気味だったの で、強い辛口が、エビマヨとの相性 は最高でした。😍
ジェイ&ノビィ
はなぴんさん、こんにちは😃 エビマヨ🍤に辛口ニゴリ酒🍶たしかに熱い夏🥵に良い組み合わせですね🤗今度試してみたいと思います😚
はなぴん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。😊 キンキンに冷やして、美味しかった です。😁
ポンちゃん
はなぴん、こんばんは🦉 夏バテ気味でもちゃんと作って食べられてるのがエライです✨エビマヨ美味しいですよね😊夏のにごりも体にいいような気がします😆
はなぴん
ポンちゃん、こんばんは。😊 唐揚げは、暑すぎてしばらく作れそうに ありませんね。。😫
喜多の華純米吟醸 会津産山田錦生原酒
alt 1alt 2
外飲み部
93
まつちよ
これも宗太のハンプ会限定🍶 喜多の華もはじめましてです。 上立ち香は微かにコクを感じる甘い香り。 口に含むと生原酒らしい濃い目のコクのある甘旨から仄かな渋味でキレていく感じ。 山田錦のコクと渋味が美味しかったです✨
alt 1
alt 2alt 3
46
真いち
純米吟醸 喜多の華 福乃香中汲み生原酒 Mosaic2024 上槽したばかりのしぼりたてをお届けしたく、搾ってすぐを瓶詰しました 【原材料名】米(国産)、米麹(国産米) 【原料米】福乃香 100% 【精米歩合】50% 【アルコール分】16度 (゚д゚)ウマー
喜多の華純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
129
ラル大佐
初銘柄の喜多の華 日本酒先生との裏取引品です。 裏取引と言っても、どんな希少酒でも酒屋から買った値段そのままで譲って頂いてまして、あんまりだから交通費位は持ちますよと言っても、頑として受取って貰えません。 何でも、少しでも高く売れば、酒屋さんに転売人として受取られ、それ以降は希少酒等は絶対に売ってもらえなくなるのだそうです。 普通に十四代なんて宅呑みできるのは、売り手と買い手、互いの信頼関係の上に成り立ってるってことですね。 さて喜多の華、映え映えのラベルですね。 上立香はさほど感じませんが、何やら奥に丸っこい嗅ぎ慣れない香りがあるね。 呑み口は、しっとり落ち着いた品のある甘さと、柔らかな旨味、後香では先程の丸っこいのが果実感を帯びてきます。酸味も苦みも控えめで、只々フワッと締める不思議なキレ。 ホントに丸っこくて優しい不思議酒、コレもバランスの一つなのでしょう。 ご馳走様でした!
喜多の華純米 福乃香 秋あがり純米ひやおろし
alt 1alt 2
地酒&手料理 凪
18
Kano
福乃香米の純米酒、香り酸味など控えめで優しい感じ。滑らかな口当たりで大変飲み易いお酒です。甘さを感じる辛口で、食中酒にぴったりと思います。熱燗も美味しそうです。

喜多の華酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。