Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かのづみ香の泉
132 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

香の泉 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

香の泉のラベルと瓶 1香の泉のラベルと瓶 2

みんなの感想

竹内酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県湖南市石部中央1丁目6−5Google Mapsで開く

タイムライン

香の泉原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
45
兎御殿
先日行った滋賀4社合同酒蔵開きで買いました。 竹内酒蔵さんは無料試飲が8種類もあって、これはその5番だったお酒。 少し口に含むだけで濃厚な旨味と飲みごたえで美味しかったので買いましたがそれもそのはずなAlc20ww。 アル添ですが本醸造の記載が無いので普通酒かな? とにかく濃いww なのでどんな料理に合うか研究ということで本日の晩ごはんは ・カレイの煮付け ・こんにゃくのふきのとう味噌和え ・イカとネギのてっぱい(てっぱいは京都の郷土料理の呼び方なので一般的にはぬた和えかな) ・豆乳おぼろ豆腐のおかかふりかけ ・きゅうりと茎わかめの酢の物  です。 最終的にはお酒だけでも濃くてお料理いらないくらいなんですが、Alc20は私には強すぎるのですぐにヨッパで料理とのペアリングどころぢゃありませんでした(• ▽ •;)
ポンちゃん
兎御殿さん、こちらでもこんにちは☀️ お料理美味しそう♡ 試飲してるとなんてことなくて、家でビックリすること有ります(笑)。でも、こちらも美味しいですよね😊
香の泉楚々淡麗特別純米
alt 1alt 2
15
どた
封印されていて目をひいたので購入。少し苦味を感じる。こういうのを辛口っていうのかな?
alt 1alt 2
22
うにろん
【購入場所】竹内酒造ネットショップ お供は東京駅の「駅弁屋 祭」で購入したおつまみセット。 飲み頃なのに出荷できない酒を提供するゆえに訳ありらしいが、味はどうか。 香りからして辛口を想像したが、嫌な辛さはなくドライな白ワインのようでとてもおいしい。甘くないのに米の旨味はちゃんとある。おつまみを選ばない系と思う。 評価:A
香の泉特別純米生貯蔵酒
alt 1
家飲み部
47
アザラシ3合
これも美味しい、高クオリティ。たしか滋賀の道の駅でお試しで買ったやつだった気がするけど、4合瓶とかの大きいので買えば良かった。旨くて呑みやすいお酒って感じ。なめるとあかんぜよ。 契約篤農家米 特別純米醸造酒 玉栄六割精米 精米歩合:60% アルコール分:15度
香の泉たすかりました純米大吟醸
alt 1alt 2
15
うにろん
【購入場所】竹内酒造ネットショップ お供はだまこもち鍋。 「たすけてください」の購入者限定販売で購入。 酸味も主張しつつ、白ワインを思わせるドライ系で大変飲みやすい。冷やしても、ちょっと温度が上がっても美味しく飲める。 評価:A
香の泉初しぼり特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
17
うにろん
【購入場所】竹内酒造ネットショップ お供は豚肉の野菜だし鍋。 「たすかりました」三本セットのうち一本を開栓。 香り良し、麹の風味が感じられる穀物系だが、少々コクが足りない感じがする。 評価:B
香の泉令和元酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞酒大吟醸
alt 1alt 2
19
うにろん
【購入場所】竹内酒造ネットショップ お供はぼたん鍋。 「たすかりました」三本セットの一本を開栓。 水のようにすいすいと行けて舌先にかすかな苦味の余韻、ほのかな香りと甘味もちゃんと楽しめる。 しっかり冷やすとなお良し。 評価:A

竹内酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。