Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
光武
330 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

光武 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

光武のラベルと瓶 1光武のラベルと瓶 2光武のラベルと瓶 3光武のラベルと瓶 4光武のラベルと瓶 5

みんなの感想

光武酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

佐賀県鹿島市浜町乙2421-1
map of 光武酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
17
転勤族
地元佐賀の光武プラチナスタイルなるものを注文 あまり日本酒のイメージがなかった蔵だったけど、フレッシュな味わいで刺身と合いました^ - ^
光武直汲み生 手作り純米酒
alt 1alt 2
外飲み部
85
まつちよ
@SagaSakeDiningさが蔵 光武は佐賀県鹿島市にある光武酒造場のお酒。 鍋島の蔵の近くみたいですね。 「光武」は社長の名前だとか🙄 上立ち香はほんのり麹の香りがする甘い香り。 口に含むと仄かな酸味と微かな渋味にジューシーな甘味。 佐賀酒らしい甘口のお酒で美味しかったです✨🍶
alt 1alt 2
21
Gary Leong
父の誕生日の前祝いに、洗練された上品な純米大吟醸を。素晴らしい夜だった。 精米歩合35%の期待を裏切らないきれいな味わいとフルーティーな香り。間違いなくお買い得です。
英語>日本語
alt 1alt 2
16
吳 Daniel
軽いアロマで、独特のアルコール香がある。 口に含むと、刺激的でスパイシー、青リンゴ、爽やかで飲みやすい。
中国語>日本語
光武みつたけ 一段仕込み純米吟醸
alt 1alt 2
山長 梅田店
家飲み部
102
bouken
あいやまつり2024 春 ② 調べたら日本名門酒会限定のお酒みたい。 今まで光武は参加してなかったと思うので今年からのラインナップかな? 最近呪文唱えて無かったので久々に… みつたけ じゅんぎん あーいやま🎵 いちだん じこみー あーいやま🎵 😸😸😸 愛山使用の一段仕込みで日本酒度-30、酸度3.0という尖ったスペックだけど余り甘さは感じない。火入れだけどマイクロバブルでフレッシュ感。酸の強さが印象的。最後苦味が強いかな。 酒屋さんのSNSには日本酒度-30って書いてたけど名門酒会のサイトには-7って書いてある。飲んだ感じ-7なら妥当かな?って思う。この味で-30は無いと思う 温度上げたほうが甘味増すし味の余韻が増幅する気がする
あねさん
あーいやま❤️ こんにちは♪ 感想だけ読むと愛山らしさはないのかな?って思ってしまいますね。日本酒度も-30とか💦 一段仕込みのお酒ってどんな味なんやろうって気になります。
こぞう
boukenさん こんばんは♪日本酒度-30🤯🤯🤯 想像できません…😁
Rafa papa
boukenさん おはようございます😃 あーいやま❤️光武は佐賀のHAMA BARで飲んだけどそんなに甘かったかなぁ🙄
bouken
あねさん こんばんは😃 そうですねぇ〜愛山じゃなくていいやん?ってくらい愛山感は弱めです😅あまり甘くないので-7が正解かと思います🤔一段仕込みのお酒は酸っぱい印象ありますね😁
bouken
こぞうさん こんばんは😃 そこまで甘くないので-30は間違いで恐らく-7が正解だと思います😅ちなみに冷蔵庫に-22のお酒が待機してます😁
bouken
Rafaさん こんばんは😃 光武でもこれはスペック的に変態酒やと思うので特殊なんやと思います😅 あっ、これ変態酒なのでねむちさんに飲んで欲しいな🤣
光武琥珀 十年貯蔵本醸造
alt 1alt 2
41
tomy
魔界への誘いや北斗の拳の焼酎の方がよく見る光武酒造の日本酒。日本酒も作っているのね。香りは熟成酒だが飲みやすい。味も紹興酒っぽいキャラメルのような感じ。瓶もラベルもウイスキー風で面白い。  ラベルにnon-blendedと書いてあるが、醸造アルコールという蒸留酒を混ぜてるからblendedではないかと。我が生涯に一杯の悔い無し。私はすでに酔っている。 税込1628
5

光武酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。