Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うんざん雲山
128 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雲山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

よしのやの銘柄

西之門雲山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県長野市長野西之門町941Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
26
まるわ
善光寺近くの蕎麦屋にて。 味噌牛蒡で飲んだ後のザルがうまい。 善光寺近くの酒蔵よしのや 吟醸以上は西之門になるらしく 蔵の売り子さんは雲山は昭和の酒 西之門は平成の酒と言っていた。 令和の酒はどこにいったのやら、、、 頂いた雲山緑ラベルはコク深い燗映えする旨酒 酒も蕎麦も満足
雲山しぼりたて純米原酒生酒
alt 1alt 2
46
西之門 雲山 しぼりたて マスカットなどを思わせる果実香と優しい香り 雑味がほとんどなく綺麗な甘みと旨味が口の中に広がります。 そしてしぼりたてらしいガス感がまたいいですね♪ しっかりとした味わいですが、キレがいいので飲み飽きしません。 濃醇さ・綺麗な甘みと旨味・スッキリさ・キレのよさ これをハッキリと感じさせてくれる日本酒でした🍶 ♡ 原材料名:米(国産)米麹(国産米) 精米歩合:60% アルコール分:17度
雲山純米生原酒純米原酒
alt 1alt 2
22
りおう
長野のお酒。熱燗ように購入。迷い鰹のお刺身と生牡蠣で一杯。常温もいいけど燗するとしっかりした味わいになります。最高!
雲山生原酒原酒生酒
alt 1
39
takan
長野のお酒は普段なかなか手に入らない。 今日は京都大丸に寄ったので、イベントしていたこちらの酒造の生原酒を! 試飲させてもらったら、かなりパンチがあるのに、すーーっと後味が、引いていく感じが印象的でした‼️ 17°あるので、キンキンに冷やしつつ、ロックでいただくのがちょうどいい感じ。
alt 1alt 2
17
仲本こうじ
アルコール度18度。 常温で一杯。アルコール度の高さからしての、まずアルコールの香りと味。少し引っかかる感あり。最後にビリっと来る辛さ。苦さもそれなりにする。
alt 1
3
とーゆ
辛口。 フルーティーな香り。あとに酸味。 香りに隠れてるがアルコールの角がある。 旨味はそこそこ。 どっしりとした印象。
雲山純米生原酒純米原酒生酒
alt 1
87
さなD
某デパートの店頭販売で購入。 2年半振りくらいかな? 使用米は不明。 以前これの火入れバージョンを呑みましたが、同様にパンチのあるお酒でした。 濃厚というよりは、アルコール感満載。 新鮮というよりは、元気いっぱいって感じでしょうかね。 後口はほんのり苦味でキリッと締まります。 日にちが経つと、少し穏やかになってお米の旨味が乗ってきました。 よしのやさんのお酒は安定していて、結構好きですね。
雲山純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
49
sakepower
今日からの家飲み酒🍶 一口飲んでフルーティーな感じですが苦味もあります❗️ ピリピリ感と苦味が長く続きますね😊 立ち上がりからするとどうかなと思ったけど意外と料理の邪魔はしないですね❗️
alt 1
家飲み部
26
ボス🦅
冷やで飲んだらキリッとしてる昔ながらの飲みやすいお酒でしたが、熱燗にしてみたところ、とたんに甘味がググッと出てきてなんとも更に美味しくなりましたなぁ。🦅 ベタベタしてない、サラッとした甘味は大好物です😃
5

よしのやの銘柄

西之門雲山

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。