Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
雪っこ
224 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

雪っこ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

雪っこのラベルと瓶 1雪っこのラベルと瓶 2雪っこのラベルと瓶 3雪っこのラベルと瓶 4雪っこのラベルと瓶 5

みんなの感想

酔仙酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
70
こぞう
活性原酒 雪っこ ●滋賀県産渡船2号100%使用 ●精米歩合 70% ●アルコール分20度 ●日本酒度-13 酸度1.3 ◯3/16開栓 3/27投稿 一つ投稿忘れ😅 白真弓を購入する時にこの缶が積んであったのを見て思わず手に取りました! 初めて見た銘柄 2🦍ということで手に取ったのもある 開栓してからの薫りは…うぉっ!!!強烈!!!思わずこえを出したので妻も子供たちも匂いを嗅ぐと逃げていきました🤣 そう…なんとも言えない薫り、いや匂い🤣 お米が純粋に発酵した匂いなんだろうな🤔正直例える薫りが分からない🤣 口に含むと甘酒のような豊潤な甘口が口の中いっぱいに広がり、その独特な薫りをほとんど感じずに豊潤さを保ちながら喉を駆け抜ける!酔いは長め 最初はびっくりしたけど慣れると旨い🥰 半分を温燗にしても旨かったけど、私は冷のほうが良いなぁ〜🤔独特な薫りが抑えられるし🤣 旨いわ♪
ひなはなママ
こぞうさん、こんにちは😃 え〜!どんな匂いなんだろう😳皆んなが逃げだすほどの強烈な匂い(笑)想像つかない‼️でも甘酒のように甘いならちょっと試してみたいな🤣これが辛口だったは私はもうお手上げ🤷‍♀️です💧
こぞう
ひなはなママさん こんばんは♪ かなりインパクトあります🤣 是非嗅いで飲んでみて欲しいです🤣 1合缶なので試すにはもってこいでした🤣 甘口なので楽しめはずですよ👍
alt 1
101
あねさん
❄︎ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合:70% アルコール分:10度 晩酌を早い時間から始めたので満寿泉はあっという間になくなりました💦でもここから四合瓶は開けられないので(開けれるけど空けれるけどがまんがまん)、冷蔵庫にあったこちらを😊 部署の方にいただいたその方の地元岩手のお酒です。まあ、可愛い🩷私のイメージで買ったんではないと思いますが😆 ピンクだけど甘くない(ここが私のイメージでしょうか😆)どぶろくです。もっと甘い方がー、と飲み始めましたが、単体で麻雀🀄️しながらチビチビ飲むのにぴったりでした。麻雀は負けなかったけど勝てもしない😅
雪っこ活性原酒にごり酒
alt 1
家飲み部
36
momomo
アル添です。 度数20度です。 旨いです。 レモンなんか絞ったりして堪能。 都内でようやく見つけたぜ。 冬が待ち遠しくなるかな!?
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
玄Hoppy
金山総合駅のコンコースで東北の物産展をやっていて、にごり酒を買ってみました。 ちょっと思ってたのとは違ってましたが、これだけで良い感じに酔えました😅 ジャスミンの様な香りが…なんとも でした。
alt 1alt 2
外飲み部
134
ヒロ
☀️ まぁ真っ白です。雪っこなもんで☃️ 舌触りは米のトロっとした感覚で、甘味がすごい😝 中々振り切ったお酒でした☃️
ポンちゃん
ヒロさん、おはようございます🐥 日本酒を題材にした女性漫画で見てからずっと飲みたいお酒です😆甘いの好きなのでますます気になります😁
ヒロ
ポンちゃん、こんばんは🌙 調べたら「白い小悪魔」という愛称だとか😳小悪魔なのかなぁ〜わかりません🤣 でも、甘さだけは確かです❗️
ポンちゃん
今、さけのわ開いてて「小悪魔」って見てビックリしました😳それにしては甘味強い感じですよね🤣調べられたの教えて頂きありがとうございました😊🙏
ヒロ
いえいえ、こちらこそ、こういう漫画がえるのかーと初めて知りました😆 世界が広がりましたよ〜🙏🌎
alt 1alt 2
外飲み部
114
ヒロ
☀️ 米粒🌾がはっきりとしたにごり酒🍶 カルピス風味でほどほどな甘さ加減😊 この前の五郎八の方が甘いかなぁ🤔 とはいえ、アルコール度数は20度なので、こちらも飲み過ぎ危険⚠️なのは同じ😎
alt 1
alt 2alt 3
35
アルバとロス
活性原酒 ガッツリにごっていてアルコール度も20度と高い まあまあ甘めで甘酒のアルコールきつくした感じ 常温で飲んだが冷やしてもいいかな オンザロックにしたら意外と飲みやすい、もっと買っておけば良かった◯
1

酔仙酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。