Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
えっしゅう越州
151 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越州 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

越州のラベルと瓶 1越州のラベルと瓶 2越州のラベルと瓶 3

みんなの感想

越州を買えるお店

商品情報は5/16/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県長岡市朝日880−1Google Mapsで開く

関連記事

「久保田 純米大吟醸」の非売・限定生詰原酒を堪能!サケラボトーキョー(東京都北区)が朝日酒造とのコラボイベントを4/12(金)〜4/29(月)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

ジャパンテイスト株式会社(東京都北区)の運営する日本酒バル「サケラボトーキョー」(東京都 北区)が、久保田を醸す朝日酒造株式会社(新潟県長岡市)とコラボし、4月12日(金)〜4月29日(月)の期間でイベントを開催します。 ここでしか味わえない「久保田 純米大吟醸 」の限定生詰原酒 本イベントは朝日酒造が東京23区で実施している久保田のReブランディング企画の一環として実現しており、今回提供される「久保田 純米大吟醸」の限定生詰原酒は同企画でしかお楽しみいただけない非売品です。 また、朝日酒造が都内飲食店(直営店を除く)に非売品を提供するのは、「久保田」ブランド誕生以来初。本イベントはそのお酒を先駆けて飲むことができる大変貴重な機会となっております。 久保田は、朝日酒造が造る言わずと知れた有名日本酒。今回のイベントでは、これまでの淡麗辛口のイメージとは異なる"新しい美味しさ"を追求した商品「久保田 純米大吟醸」と共に同商品の「限定生詰原酒(非売品)」が提供されます。華やかな香りと、キレの良さを併せ持つ新しい久保田をぜひご堪能ください。 本イベントの会場となっているサケラボトーキョーは、Facebookで12,000人超のフォロワーがおり、若い世代からも支持を得ている日本酒バルです。2019年2月よりYouTubeにて「サケラボちゃんねる」も開設しました。サケラボチャンネルでは、今回、朝日酒造とサケラボトーキョーがコラボに至った経緯 をお伝えする動画も配信しています。 朝日酒造が同商品をとおして久保田ブランドに込めた想いと久保田の新しい美味しさをお客様に知っていただく機会を作りたいとの思いから、今回の企画をジャパンテイスト株式会社に提案し、コラボイベントが実現しました。貴重なこの機会、ぜひ奮ってご参加ください。 ◎イベント情報 イベント名:久保田の朝日酒造様と 久保田 純米大吟醸 の「限定生詰原酒(非売品)」を提供するコラボイベント 開催場所:「サケラボトーキョー」 アクセス:東京都北区十条仲原1-1-7 第3北成ビル 開催期間:4月12日(金)〜4月29日(月) 料金:【おまかせ料理6品付き】5200円(税込)【おまかせ料理8品付き】5500円(税込) (※両コースとも「全酒類飲み比べし放題」となっており、コース内に久保田限定酒も含まれています。)SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「久保田」の醸造元・朝日酒造がイベント「オンライン蔵フェス2020」をYouTube Liveにて4/18(土)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

「久保田」の醸造元である、朝日酒造株式会社(新潟県長岡市)は、新型コロナウイルス感染症の影響により、開催中止をSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

朝日酒造・お福酒造株式会社・長谷川酒造・吉乃川、新潟県長岡市の4社が「越後長岡蔵開き」を4/20(土)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

朝日酒造株式会社(新潟県長岡市)、お福酒造株式会社(長岡市)、長谷川酒造株式会社(長岡市)、吉乃川株式会社(長SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1
22
Y-TKJ
すっきり甘酸っぱい香り 口に含むと、香り同様の薄めの甘み 甘みは強くなく、スッキリしている甘さ もっさりした甘ったるさは一切ない 辛みも少しある 酸味は思うほど感じず、淡麗 ほんとに桜の香りがするよう
alt 1alt 2
家飲み部
27
Fork
チェリー?のようなさわやかでほわっと花のような香り、とても軽い口当たりだけど甘く、少しの日本酒感もきちんとあり、後口水のようにキレていく😳 なんだこれ😳お上品😂 軽くてどんどんいけてしまう😂 おいしいね😋 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 原料米(精米歩合)麹米 / 掛米: 千秋楽 55% / 千秋楽 55% アルコール分:13度 日本酒度:+1.0 酸度:0.8
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
Tomo san
・特定名称:吟醸 ・原料:米、米麹、醸造アルコール ・アルコール度:14 ・日本酒度:+4 ・原料米:新潟県産 千秋楽 ・精米歩合:55% ・酸度∶1.1 ・個人的な好み度 ★★★☆☆☆ 軽めだが、甘さの中にもしっかりとした辛さがある。😀ほのかな香りとすっきり感があり、価格から考えても、コスパ良し!🍶🤤 安価でスッキリとした飲み口が好きな自分からしてもなかなかの好み。😃 『綺麗に澄んだ香りがほのかにあり、口に含むと透明感のある舌触りと軽やかな味わいが感じられます。のど越しは爽快感のあるシャープな切れ味です。』 との商品紹介が掲載されているが、やはり軽めかな。🤔
越州Sakurabiyori吟醸
alt 1
70
Saru808🐒
この酒は軽くて甘い。桃の風味と砂糖のような甘さがある。 フィニッシュの軽いドライさが、次の一口のために口中を浄化してくれる。
英語>日本語
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。