Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ちくぶしま竹生島
81 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

竹生島 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

竹生島のラベルと瓶 1竹生島のラベルと瓶 2竹生島のラベルと瓶 3竹生島のラベルと瓶 4竹生島のラベルと瓶 5

みんなの感想

吉田酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

滋賀県高島市マキノ町海津2292Google Mapsで開く

関連記事

国内最年少24歳の女性杜氏・吉田真子さん(福井県・吉田酒造)が造る初めての日本酒を限定販売するプロジェクトが1/9(火)よりMakuakeで開始! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

株式会社マクアケ(東京都渋谷区)は、国内最年少24歳の女性杜氏・吉田真子さん(福井県・吉田酒造有限会社)が造るSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

目指すのは「永平寺テロワール」と「持続可能な日本酒づくり」の両立 - 福井県・吉田酒造(白龍) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

100%地元産の米で全量純米の酒づくりをおこなう吉田酒造(福井県吉田郡永平寺町)は、米と水にこだわり抜いた「永平寺テロワール」を追求し続けています。令和3酒造年度全国新酒鑑評会では、自社栽培の山田錦を使った純米大吟醸『白龍』で金賞を受賞しました。 「後を継ぐなんて想像もしていなくて、大学を卒業するまで蔵に入ったこともなかったんです」と話すのは、杜氏の吉田真子さん。 蔵元を務める母の由香里さんとともに「永平寺テロワール」が生まれるまでの歩みや、葛藤と挑戦の日々、今後の展望についてお話をうかがいました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

福井県・吉田酒造に誕生した全国最年少の女性杜氏─ 試行錯誤の酒造りで、父の夢を追う | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

福井県吉田郡永平寺町にある吉田酒造有限会社。福井県の誇る大河・九頭竜川が流れる、もともとの人口が3,000人余SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1alt 2
49
ひるぺこ
今日は竹生嶋です。 久々に滋賀県でキャンプなので、地元の酒にしました。 琵琶湖の北西のマキノ町にある小さな蔵で、最近M&Aをして再起を図ると聞いてたので気になっていました。 竹生島をバックに写真撮れていい感じ^ ^ 今回は本醸造酒の生酒です。 昔なつかしい日本酒のガツンとした味わい、酸味とお米の旨味が効いてますね。 マキノ町はキャンプ場がたくさんあるけど、古くは漁師町でもあるので、ガツンとしたお酒が好まれるんやね。 昔お父さんが好きで飲んでたわー、 なんて焚き火しながら昔話をして、琵琶湖を眺めながら地元のお酒を頂く。 琵琶湖の波音って思ってたより大きかったなー。
ポンちゃん
ひるぺこさん、こんばんは🌙 キャンプ酒いいですね⤴️⤴️滋賀にいながら竹生島に行ったことありません😭いい風景ですね✨この蔵元さん、本当に続けられて良かったです。私も久しぶりに飲みたくなりました😊
ひるぺこ
ポンちゃんさん、こんばんは。竹生島は眺めるけれど、中々行かへん所ですよね。竹生嶋是非見かけたら飲んで下さいね^ ^
alt 1alt 2
16
らんちゅう
立寄った蔵では売り切れ!ご近所の酒屋で手に入れた。スッキリして呑みやすい。地元の吟吹雪という酒米を使っているそうです。真面目に造っている感じがします。
alt 1alt 2
にしむら酒店
家飲み部
86
bouken
玉栄使って甘口寄りのスペックなのが珍しい気がして購入。確かに甘めなんだけどオフフレーバー?なんか違和感強い風味。ゴムっぽいような。ヤブタのゴムの匂いが移ったのかな?こんな香り日本酒で通常無いと思うんだよね。 ゴムって書いたけど消毒液っぽい感じもする。 普通酒のしぼりたてが美味しかったから期待してたのに残念…。
bouken
花邑の四合と一緒に買ったんだけど、これなら華鳩貴醸酒にごり生酒か新政にすれば良かった😿
竹生島壺中重星霜 吟吹雪純米大吟醸古酒
alt 1alt 2
129
うまいうまい
蔵元さんで入手したというレアもの😎 熟酒ならではの芳ばしい香りと甘味、後味のキレ、素敵です! 両手で温めながら、大事にちびちびいただきました。
spkh
うまいうまいさん、こんにちは🌇 今日は休みなので夕方飲みスタートしてますw 竹生島...見たことないですが、金色‼️正月の金箔から始まり~今年は良いことありそうですね😃
うまいうまい
spkhさん、こんにちは🎵 すでに飲み始めておられるとのこと、大変よろしいですね! さて、わたしも初めてな竹生嶋。 本当にラッキーでした✨ ありがとうございます😊
spkh
うまいうまいさん、古酒?熟成酒??まだまだそこに足を踏み入れるには勉強不足です😅きっと味に深みがあるのは想像できますが、いつかそのレベルまで行きたいです😊
遥瑛チチ
こんばんは♪ たくさんの♥️、ありがとうございます😊 琵琶湖に浮かぶ竹生島を思い出しますね^_^
うまいうまい
spkhさん、熟酒そのものが珍しいですよね。 出逢われましたら、ぜひお楽しみください😄
うまいうまい
遥瑛チチさん、こんばんは🌙 こちらこそ、いつもありがとうございます😄 チチさんのページを拝見したら、いいお酒をたくさんアップしておられたので、ついつい❤️しちゃいました!
竹生島初しぼり普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
西本酒店
家飲み部
42
bouken
4月上槽と日本で1番遅いしぼりたて?らしい。精米歩合書いてないし普通酒と思われる。おっ!何となく味わいが新政に似てる気が。ミネラル感も強い。結構好きなタイプ。
bouken
生酒らしい青い印象あるけど
bouken
普通酒や本醸造が美味しい蔵っていいよね
bouken
緑川のほうが1000円程高いのにこっちのほうが断然美味しい
bouken
朝日鷹や楽器正宗ほどの衝撃は無いけどアル添の中ではトップクラスだと思う

吉田酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。