Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
藍の郷
333 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

藍の郷 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
27
こうたろう
『藍の郷 純米』 花陽浴を醸す南陽醸造さんの別ブランド「藍の郷」 華やかさはないものの シャープなキレの中に青リンゴみがあって中々楽しいコスパ純米酒
alt 1alt 2
19
木純透
香りはそんなに強くない。 でも甘い香り。 花陽浴ってなんですのん。 調べたけどここ酒蔵の銘柄なのかな? たしかに食中酒として向いてる。 ちょっ濃いめの印象なので、頼んだ焼き鳥のタレは、甘味がマッチして良かったかも。 甘すぎるって感じはなくて、 どっちかというとお米の甘さかな? どっしり重めな印象、味が濃い。 シャープだって書いてるけど わたしはこのシャープさをまだ理解し切ってないので、いろいろこれからも試したいですね。
alt 1
alt 2alt 3
59
てっし〜
ワシも嫁さんも実は花陽浴が苦手…🙏 別の銘柄を買う為のガラガラ抽選を受ける為に買った藍の郷… 抽選には見事ハズレこの子だけ家に来たので呑んでみたが…😅 花陽浴みたいな感じは全然無いが、う〜んって🫠 開栓初日は冷蔵庫で冷やして呑むが…😭 2日目は常温に戻して呑んだら、まだイケた😅この子は常温向きだと思う ワシらは藍の郷・花陽浴共揃って苦手だとわかってしまった🙏🙇 お好きな方が多いのは存じてますが、ごめんなさい🙇‍♀️🙏
alt 1
8
勉強の虫
甘口か辛口か、はっきりさせたい人はあまり好きではないかもしれませんが、美味しい。 食中酒として、食事の邪魔をしないし、私は大好きになりました。 割とリーズナブルですしね
alt 1
18
高崎
花陽浴で有名な南陽醸造さんの別ブランド。 フルーティな香りはありますがキリッと辛口。 食中にピッタリ。
5

南陽醸造の銘柄

花陽浴藍の郷

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。