Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
藍の郷
325 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

藍の郷 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

藍の郷のラベルと瓶 1藍の郷のラベルと瓶 2藍の郷のラベルと瓶 3藍の郷のラベルと瓶 4藍の郷のラベルと瓶 5

みんなの感想

藍の郷を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は9/8/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

南陽醸造の銘柄

花陽浴藍の郷

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県羽生市上新郷5951Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
59
てっし〜
ワシも嫁さんも実は花陽浴が苦手…🙏 別の銘柄を買う為のガラガラ抽選を受ける為に買った藍の郷… 抽選には見事ハズレこの子だけ家に来たので呑んでみたが…😅 花陽浴みたいな感じは全然無いが、う〜んって🫠 開栓初日は冷蔵庫で冷やして呑むが…😭 2日目は常温に戻して呑んだら、まだイケた😅この子は常温向きだと思う ワシらは藍の郷・花陽浴共揃って苦手だとわかってしまった🙏🙇 お好きな方が多いのは存じてますが、ごめんなさい🙇‍♀️🙏
alt 1
8
勉強の虫
甘口か辛口か、はっきりさせたい人はあまり好きではないかもしれませんが、美味しい。 食中酒として、食事の邪魔をしないし、私は大好きになりました。 割とリーズナブルですしね
alt 1
18
高崎
花陽浴で有名な南陽醸造さんの別ブランド。 フルーティな香りはありますがキリッと辛口。 食中にピッタリ。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
hikarudayo
花陽浴で名の知れた酒蔵さんの別銘柄ですね、 はい。 部類は辛口です。 冷酒で先ずは、 辛味から後味はさに旨味が来ます。 熱燗にしましょう、 冷酒と代わり映えしないです、 熱燗から冷めて来たらアル感も感じつつ苦味も出てきました。 なんか難しいお酒ですね、 私のベストは何処だ? 解らないまま飲み干してしまいました。 花陽浴は私には甘過ぎるのでこちらの方が好きかも、 辛口のお酒は好きなので又チャレンジしないと、
alt 1
19
GMN4
・花陽浴で有名な南陽酒造の酒ということで買って飲んでみた。 ・飲み口はキレイ、おだかやかな甘さと香りが来るが花陽浴と違って辛口でキレの良い酒。 ・燗にすると酸が適度にたってきて、また違った味わいになる。 ・悪くいうと個性弱めだが、普段の晩酌使いしやすい価格と味わいと感じた。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
37
Kumakichi
いつも花陽浴をお世話になっている酒屋さんに行ってみると、花陽浴の五百万石と一緒にコチラが陳列されているのを発見 藍の郷 純米酒 こちらは花陽浴と同じ酒蔵さんの南陽酒造さんの別ブランドで、名前は知っていたけど出会うことがなかったので飲んだことありませんでした 藍の郷は、とてもスッキリ辛口でした!! 花陽浴がめちゃくちゃ華やかフルーティーだったので、ギャップに驚きましたがコチラは食中酒にピッタリ!! 精米歩合:60% アルコール度数:15度
5

南陽醸造の銘柄

花陽浴藍の郷

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。