じゅんさん白嶺Vivid With Passion SPARKLING SAKE発泡Hakurei ShuzoKyoto2024/5/28 08:57:052024/5/21とり囲28じゅんさんVIVID シリーズの今年の新作、スパークリング。どうやら炭酸ガスを加えたようです。 甘酸っぱい口当たりはまさに乾杯時のお酒。 原材料名 米・米こうじ・炭酸ガス アルコール分 12度
じゅんさん白嶺純米吟醸 無濾過原酒火入 Vivid 赤~With passion!!~純米吟醸原酒無濾過Hakurei ShuzoKyoto2024/5/28 06:37:552024/5/21とり囲32じゅんさんVIVIDはやはりワイングラスがよく似合う。 甘酸っぱさと口に残るフルーティーな香 アルコール分・14% 精米歩合‥60% 無濾過原酒火入 日本酒度:-15 酸度:3.0 アミノ酸度:1.2
じゅんさんGlorious Mt.Fuji辛口純米 逸閃 風刃(いっせん ふうじん)純米Fuji ShuzoYamagata2024/5/28 02:01:052024/5/21とり囲37じゅんさん濾過・火入・加水を施した、「辛口」の純米酒 八王子の漬物によく合う。 原料米 新潟県産 五百万石 精米歩合 80% 酵母 山形酵母 日本酒度 +13 酸度 1.8 アルコール 15.5%
じゅんさんKoeigiku月光 天然乳酸菌仕込み 無濾過生原酒 うすにごり原酒生酒無濾過にごり酒Koeigiku ShuzoSaga2024/5/23 11:45:212024/5/21とり囲15じゅんさん色々情報は不明のお酒。 フレッシュだけど少し口に残るのが好きな人向け。 アルコール度数 15% 原料米 広島県産 八反錦
じゅんさん山の壽純米 しぼりたて なま純米生酒Yamanokotobuki ShuzoFukuoka2024/5/2 11:34:052024/5/2とり囲32じゅんさんあ、辛口。今日お初。開栓して、今日1番の辛口。コスパ良いのに美味いじゃないですか。スタンダードでやや辛が好きな方ならおすすめ! 精米歩合:65% アルコール分:15度
じゅんさんTanakarokujugo純米Shiraito ShuzoFukuoka2024/5/2 11:13:292024/5/2とり囲28じゅんさん言うなれば、 優しい酸味の食中酒。 後味も甘味がひいて、とても心地よい。 これは糸島の山田錦がそうさせてるの? 美味しい。美味しい。 原材料品種 糸島産山田錦100% 精米歩合 65%
じゅんさんHoken純米吟醸 八反錦 湧水仕込純米吟醸Hoken ShuzoHiroshima2024/5/2 11:02:362024/5/2とり囲31じゅんさん開栓して思ったのは、、、油物に合う! スッキリ無色透明。そして、食中酒として料理を邪魔しないお酒。 主張しないのが良い。 使用米 広島県産八反錦100% 精米歩合 55% アルコール分 16度
じゅんさんKoeigiku月光 うすにごり原酒生酒無濾過にごり酒Koeigiku ShuzoSaga2024/5/2 10:55:382024/5/2とり囲30じゅんさん本日の最初の開栓酒、シュワシュワたっぷりの佐賀の光栄菊、月光うすにごり。 これは、極上。フレッシュなグレープフルーツでガンガン飲める!ピチピチ、シュワシュワが最高!女子受け間違いなし。 使用米 八反錦100% アルコール分 14度
じゅんさんIzumibashi春 純米酒純米Izumibashi ShuzoKanagawa2024/5/2 10:50:452024/5/2とり囲25じゅんさん町田のまさるやさんの限定ラベル、いづみ橋 春。 少しの旨みとさらりとした飲み口がついつい次の一杯を誘う、エンドレス酒。 美味い。 使用米 海老名産山田錦100% 精米歩合 65% アルコール分 16度
じゅんさん交酒 花風Ine to Agave BreweryAkita2024/4/22 14:39:352024/4/15とり囲36じゅんさん副原料としてホップを使用したクラフトサケ。みずみずしい香りと鮮やかなホップの風味、そしてしっかりとした酸味が感じられる、ライチやマスカットのような味わいが特徴。 稲とアガベの独特のクラフトサケはいつも想像の斜め上をいくテイスト。なかなかチャレンジング。 原材料名:米(秋田県産)、米麹(秋田県産米)、ホップ 精米歩合:90% アルコール度数:14%
じゅんさんHatsumago生もと純米酒純米生酛Tohoku MeijoYamagata2024/4/22 14:27:402024/4/15とり囲33じゅんさん華やかなお酒の後は、旨み際立つ芳醇な生酛のお酒。初孫。 原材料米 山形県産米 精米歩合60% アルコール分 15.3 日本酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸 1.5
じゅんさんAbekan吟のいろは純米吟醸生酒Abekan ShuzotenMiyagi2024/4/16 09:35:192024/4/15とり囲34じゅんさん一口目でそのふくらみとキレがわかる、 「これは美味しい!」が出てしまうお酒。 酒米は新種の 吟のいろは 注目です。 精米歩合 55% アルコール度数 15度 原料米 宮城県産酒造好適米「吟のいろは」(東北酒218号)
じゅんさん東洋の女神純米大吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2024/4/16 00:54:522024/4/15とり囲34じゅんさんこれはワイングラスで飲みたい、華やかで気品のあるお酒!あれば是非デートでお勧め! 原材料:山口県萩市産山田錦 精米歩合:30% アルコール分:15度
じゅんさんAtagonomatsu鮮烈辛口本醸造Niizawa JozotenMiyagi2024/4/16 00:47:522024/4/15とり囲35じゅんさんコスパがものすごく良い旨い酒を聞かれたら、こちらをお勧め。あたごのまつ は本当に隠れた名酒。コクがあるのにキレがある! *精米歩合・・70% *日本酒度・・+7 *酸度・・1.7 *アルコール度・・15
じゅんさんToyobijin限定純米吟醸 醇道一途 山田錦純米吟醸生酒中取りSumikawa ShuzojoYamaguchi2024/4/16 00:41:342024/4/15とり囲39じゅんさんいつもの焼き鳥屋さんで。 お米違いで各月リリースの「山田錦」バージョン。 芳醇な香り、お米の旨味・甘みを存分に 材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:山田錦100% 精米歩合:麹米40%、掛米50% アルコール分:16度
じゅんさんNaminootoてとて 渡船純米生酒Naminooto ShuzoShiga2024/4/9 23:23:492024/4/1とり囲38じゅんさん滋賀県産【渡船】を使用した、程よい甘みとフルーティーなお酒でこの日は〆です。 だから一合ではなく、一杯にしました。 あと引きがあまりないお酒。 アルコール分 15% 原料米 滋賀県産 渡船 精米歩合 60% 火入 火入れ
じゅんさんRitsurin金沢西根純米生酒Kuribayashi ShuzotenAkita2024/4/9 23:18:282024/4/1とり囲34じゅんさん酒の名前に酒米産地名、金沢西根 とある、地元のプライドを感じる秋田のテロワール。 とても美味しいさー! アルコール分:16度 使用米:美郷町産美郷錦 100% 精米歩合:50%(麹米)60%(精米) 日本酒度+2.5 酸度1.6
じゅんさんAmanoto醇辛 辛口生酒純米生酒無濾過Asamai ShuzoAkita2024/4/3 12:06:292024/4/1とり囲32じゅんさんサクッと辛口で料理と合わせる、+10 漬物と合う。 精米歩合:60% アルコール度 : 16.6% 日本酒度 : +10.0 酸度 : 1.7
じゅんさん中田屋ブラック銀ラベル しぼりたて生原酒純米大吟醸原酒生酒Sato ShuzotenSaitama2024/4/3 11:59:552024/4/1とり囲27じゅんさんなかたや ブラック 銀ラベル 純米大吟醸 しっかりとした旨味、バランス良い酸味で、ラベルより中身は上品。おかわりしちゃいました。オススメ。 ・精米歩合 山田錦 50% ・酵母 ・日本酒度 +4 ・酸度 1.2 ・アミノ酸 0.9 ・アルコール度数 16%
じゅんさんDaina純米吟醸 春摘み新酒 おりがらみ 一貫造り純米吟醸おりがらみKikunosato ShuzoTochigi2024/4/3 11:53:332024/4/1とり囲33じゅんさん新しい仕事仲間が増えた4月1日。 ウェルカム日本酒。 フレッシュに酸味と少しのピチピチ、春らしいお酒、だいな おりがらみ。 ラベルも春! アルコール分:16度 原材料名:米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合:55% 使用米:五百万石(栃木県那須産)100%使用 仕込水:那須山系伏流水 使用酵母:明利小川酵母 酸度:1.8 日本酒度:+2