teadropKawanakajima Genbu吟醸吟醸ShusenkuranoNagano2023/12/31 12:12:222023/12/28酒独楽14teadrop勝手に甘口を想像してたけど、スッキリとした味。
teadropNichinichi山田錦生酛Nichinichi Inc.Kyoto2023/12/31 12:10:232023/12/28酒独楽10teadrop火入なのにちゃんと感じる炭酸と優しい甘旨み。
teadropKinoenemasamune純米吟醸 原酒 冷やおろし純米吟醸原酒ひやおろしIinuma HonkeChiba2023/12/30 00:48:162023/12/28酒独楽28teadropどっしりと米の旨み、後半に甘みが主張してくる。美味しい冷卸。
teadropTakachiyo雄町 59Takachiyo純米吟醸生酒Takachiyo ShuzoNiigata2023/12/30 00:45:252023/12/28酒独楽33teadrop香り、味ともにフルーティで華やか。
teadropJuyondai双虹大吟醸Takagi ShuzoYamagata2023/12/29 12:46:532023/12/28酒独楽26teadrop十四代の高級酒。バランスは言わずもがな、後半のキレがしっかりある印象。
teadropJuyondai龍月純米大吟醸Takagi ShuzoYamagata2023/12/29 12:44:172023/12/28酒独楽28teadrop十四代の高級酒。十四代らしいバランスを保ちつつ、中盤の旨みが乗ってる印象。個人的には双虹よりも好み。
teadropJuyondai龍泉純米大吟醸Takagi ShuzoYamagata2023/12/29 12:38:512023/12/28酒独楽25teadrop十四代の頂点、出逢えたことに感謝。味はバランス型で角張ってない丸みのある味わい。
teadropTaka男山OTOKOYAMAプチプチ KEGDRAFT純米生酒にごり酒発泡Nagayamahonke ShuzojoYamaguchi2023/12/29 06:49:322023/12/28酒独楽27teadrop光と酸素を一切通さないケグドラフト、常にフレッシュな味とのこと。初めて見るのでついつい頼んでしまいました。 貴の地元銘柄である男山OTOKOYAMAの微発泡。炭酸とドライな味わいで爽やかに飲める。
デニムloverの日常TENBU純米吟醸Nishi ShuzoKagoshima2023/7/18 13:31:322023/7/6酒独楽23デニムloverの日常芋焼酎で有名な酒蔵の日本酒です。ずっと気になってて飲む機会があり飲みました。 自分には好きな味わいで飲みやすかったです。 酸味と甘みのバランスが良くてスルスル飲めるお酒でした。
デニムloverの日常ShinigamiKamofuku ShuzoShimane2023/7/18 13:27:532023/7/6酒独楽15デニムloverの日常クラシックな味わいで程よく飲みやすい味わいでした。普段はもっぱらモダンなお酒ばかり飲むのでクラシックなお酒だけど飲みやすかったです。
デニムloverの日常アイスブレーカーKinoshita ShuzoKyoto2023/7/18 13:23:492023/7/6酒独楽18デニムloverの日常オーナーのおすすめでロックじゃなくて燗にして飲みました。お米の香りが良くて口にするとお米の旨みと甘みがしっかり感じられる味わいでした。
デニムloverの日常Kinoenemasamune純米吟醸生原酒Iinuma HonkeChiba2023/7/18 13:20:102023/7/6酒独楽14デニムloverの日常めちゃくちゃ飲みやすいお酒でした。酸味と甘みのバランスが絶妙でぐびぐび飲めるお酒でした。
デニムloverの日常Gakki Masamune純米吟醸雄町Ookidaikichi HontenFukushima2023/7/7 07:44:49酒独楽26デニムloverの日常酸と旨みのバランスが絶妙ですごくジューシーなお酒でした。 するする飲める。
みーたん石田屋純米大吟醸Kokuryu ShuzoFukui2021/10/29 15:08:16酒独楽16みーたん黒龍酒造さんの石田屋と二左衛門。 両方好きだけどどっちか選べと言われたら、石田屋の方が好きかなぁ。
abibutaHanaabi純米大吟醸 八反錦 瓶囲 無濾過原酒 瓶燗火入純米大吟醸原酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2021/4/21 22:34:382019/10/15酒独楽91abibuta2019年10月15日 松山市の酒独楽にて。 この日ラストの酒は花陽浴。 濃厚甘旨系だがしっかりと キレる。流石の美味さ。
abibuta純米大吟醸 素敵Japan (白)純米大吟醸Asahara ShuzoSaitama2021/4/21 12:28:242019/10/15酒独楽78abibuta2019年10月15日 松山市の酒独楽にて。 こちらも初見の1本。 埼玉の酒蔵が醸す輸出 用の日本酒とのこと。 華やかなフルーティー さがあり、非常に飲み やすい。
abibutaGunmaizumi淡緑 純米吟醸 生酒純米吟醸山廃生酒Shimaoka ShuzoGunma2021/4/16 14:49:372019/10/15酒独楽82abibuta2019年10月15日 松山市の酒独楽にて。 こちらも初めて飲む銘柄。 ふくよかな甘味と旨味に、 酸が立ち爽やかにキレる。 山廃特有のクセみたいな ものも無く、飲みやすい 1本だ。
abibutaCharPOJMANSKI 雄町 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Endo ShuzojoNagano2021/4/15 13:47:452019/10/15酒独楽79abibuta2019年10月15日 松山市の酒独楽にて。 日本酒らしからぬネーミング とラベルに惹かれて注文。 フルーティーで甘旨系だが、 爽やかにキレて飲みやすい 銘柄だった。