もともと清開 にごり酒特別純米にごり酒発泡渡邊佐平商店Tochigi2024/7/28 07:21:22家飲み部21もともと発泡のスッキリにごり。 甘いにごりが多い中、コレは好きだなぁ。もっとピリッと酸味が強いと、どぶろくみたいだが、スッキリしてて美味しい。 珍しいし、達筆すぎてジャケットの名前も読めなかったけど、イイお酒と出会えました♪
もともと澤姫 桃色純米にごり酒純米にごり酒Inoeseikichi ShotenTochigi2024/7/26 22:36:5818もともと甘々な感じがするけど、そんなんじゃない。日本酒的な甘さ。 見た目綺麗で、シャンパングラスに注いでイイ感じ。 紅麹が騒がれてるけど、コレは関係ないと。 春酒って感じで映える一本です。
もともとKamotsuru特製ゴールド大吟醸Kamotsuru ShuzoHiroshima2024/7/26 22:31:19家飲み部18もともと金箔入りでおめでたい時の一本。 スッキリ旨口、飲みやすいがアルコール強めなので注意が必要。 だからこのくらいの瓶でやめておいた方が良いのかも。
もともとKamotsuru特製ゴールド大吟醸Kamotsuru ShuzoHiroshima2024/7/26 22:30:37家飲み部11もともと金箔入りでおめでたい時の一本。 スッキリ旨口、飲みやすいがアルコール強めなので注意が必要。 だからこのくらいの瓶でやめておいた方が良いのかも。
もともとわかさ純米吟醸obama shuzoFukui2024/7/26 22:27:03家飲み部19もともとオバマさんと関係ない小浜酒造の美味しいお酒。 東京からはなかなか行かない土地の地酒をと思って買ってきたけど、美味しいなぁ。旨みが強いがサラッと美味しい。ジャケットが爽やかで惹かれたけど、そんなイメージ。 ちゃんと東京でも売ってました。
もともとHorai吟醸 伝統辛口吟醸Watanabe ShuzotenGifu2024/6/24 21:46:09家飲み部25もともとコレまた美味しい、岐阜県も美味しいお酒がたくさんある。 フルーティーさ飲みやすさではなく、日本酒好きが好きそうなお酒。
もともとかんなびの里吟醸Tochigi2024/6/24 21:42:05家飲み部21もともとしっかり日本酒でした。 正統派の裏切らない日本酒。 栃木に行った時に買えたけど、知らなかったのでまずは一本。 美味しいお酒です。
もともとKinoenemasamuneはなやか 匠の香純米吟醸Iinuma HonkeChiba2024/6/24 21:37:34家飲み部28もともと知ってしまってから一押し、甲子。最初は読めもしなかったのに、今では「何かオススメの日本酒は?」と聞かれると必ず答える甲子。何を飲んでも美味しい、相性なのでしょうか? コレは酒造で買ってきた一本、はなやかとあるように華やかフルーティー感が大いに感じられるお酒。甘みではない旨みにフルーツの華やかさが素晴らしくイイ。 やっぱり旨い!
もともとTakachiyosakura 無濾過無加水 一本〆純米吟醸Takachiyo ShuzoNiigata2024/6/24 10:59:30家飲み部30もともと春酒、新潟へぽん酒館だけの贅沢な旅で見つけた、春らしいジャケットに惹かれた一本。 ピンクに惹かれてしまいました。 爽やかな飲みやすい一本、女子ウケもいいでしょうきっと。 東京でも買えないのでしょうか? 美味しいぽん酒。
もともとブラック今代司純米Imayotsukasa ShuzoNiigata2024/6/24 10:50:10家飲み部24もともと見た目通り、渋い、ということはないが、真面目な?日本酒。コレぞ日本酒って感じ。キリッと少し酸味があったような…気がする……
もともとEchigotsurukameにごり純米吟醸生酒にごり酒EchigotsurukameNiigata2024/6/24 10:46:34家飲み部26もともとワイン酵母仕込みとあるからフルーティー感と勝手に想像して飲むけど、ちゃんと日本酒。コレいつもそう思う。 必ずワインの味がするわけではないのですね。 ジャケットも綺麗だし美味しいからイイのだけど。
もともとつなん 藍吟醸Tsunan JozoNiigata2024/5/3 09:35:072024/2/24家飲み部17もともとコレ新潟駅のぽんしゅ館で一目惚れ。カッコイイし、そして美味しい。県内限定だったような、さすが米どころしっかりと旨みがあるスッキリした美味しいお酒。
もともと裏甲子純米吟醸生酒Iinuma HonkeChiba2024/4/24 06:32:152024/2/24家飲み部22もともとTYPE01、西日本限定商品とのこと。オシャレな酒造に行ったので千葉だけど西日本限定が買えました。 やっぱり何飲んでも旨い!甲子、千葉にこんな華やかなコクのある、そしてどれを飲んでもハズレがない、美味しいお酒。 もっともっと名が知れてもイイのに… 誰かに美味しい日本酒を教えてと聞かれて必ず答えるお酒。
もともと吉峯 白龍純米大吟醸Yoshida ShuzoFukui2024/4/23 22:11:312024/2/20家飲み部31もともと綺麗なラベルにジャケ買い。華やかなイメージたっぷりだが、しっかりアルコール感のある日本酒。旨みには欠ける?か…、スッキリ感が強い。
もともとSekinoichi手造り原酒Sekinoichi ShuzoIwate2024/4/23 22:05:332024/2/11家飲み部23もともとさすが東北勢、しっかりしてる。しかも原酒!と構えて飲んでみたら、そこまでじゃない。もちろんしっかりモノではあるが旨みもあり美味しいお酒でした。
もともとツチダ99Tsuchida ShuzoGunma2024/4/23 04:04:232024/1/21家飲み部23もともと魔術師、というイメージがある土田酒造。 コレまた、常温で美味しい、口開けから日が経つとそれはそれで美味しくなる。 酒造で言われた通り。 さすがッス。
もともとYukinomatsushima純米大吟醸Taiwagura ShuzoMiyagi2024/4/22 22:16:322024/1/9家飲み部25もともと山田錦のお酒だからもあるだろうし、純米大吟醸だからでもあるだろうし、フルーティーな飲み口。今年初?の?お正月らしい華やかな感じ。
もともと富美川しぼりたて生原酒原酒生酒Tomikawa shuzotenTochigi2024/4/22 22:13:282024/1/7家飲み部25もともと生酒のスッキリ爽やかというよりは、コレもしっかり系。清酒という時の如く清らかなイメージがした。
もともと無山水浪漫 奥純米大吟醸Aichi2024/4/22 22:09:262024/1/522もともと濃いお酒を作りたい、と書かれているが、ホントにできてます、濃い日本酒が… しっかりとした、ワインでいうならフルボディ。
もともと千壽 白拍子特別本醸造Senju ShuzoShizuoka2024/4/22 22:04:432024/1/3家飲み部24もともとしっかりと美味しい日本酒。日本酒飲んでる〜感を味わえて、イイ感じ。