takepiro博多百年蔵純米吟醸Ishikura ShuzoFukuoka2025/9/27 11:49:392025/9/2117takepiro福岡旅行で伺い、購入しました。 とても綺麗な販売所で結婚式や季節ごとにイベントもあるよう。 試飲は6枚のコインを無料でいただき、 ほぼ自由?😂にいただけます。 F44という酵母の使用で福岡の酒米、 夢一献と山田錦使用。 芳醇辛口で夏なので冷酒で頂きましたが、燗も良いと思う。
グラ博多百年蔵うすにごり 蔵内限定Ishikura ShuzoFukuoka2025/9/2 11:27:3861グラ地元酒なのにお初です。蔵のイベントにグラ嫁が参加してきて、お土産に買ってきてくれました。甘酸っぱい香り。基本ドライですが、ほどよい米感ある甘さが旨いです。つよーだいこんばんは😆同じく地元県なのにずっとスルーしてます😅グラさんのレビューみて試してみようかなと思いましたグラつよさん こんにちは😃なかなか見かけないですよね?限定品が美味しかったので通常ver.も飲んでみようと思いました🍶
んきだるま博多百年蔵純米吟醸Ishikura ShuzoFukuoka2025/8/12 02:30:3217んきだるま香りはフルーティというより酸味が立つ 熟れる前の🍈のよう 辛めで武骨な感じ 後味に旨味が残る
麺酒王博多百年蔵しぼりたて純米生酒Ishikura ShuzoFukuoka2025/8/1 02:05:482025/5/2486麺酒王九州研修中の週末に博多散策🚶♂️ 櫛田神社に行きましたよ❗御朱印集めている仲間がおりまして!私の穢れもすっかり抜け落ちました😏 LaLaport福岡に行きまして福岡酒の試飲していたので昼飲みです🍶意外としっかりついでくれて嬉しいです😊初めて目にしたお酒です❗ グッとくるアルコール感にしぼりたてらしいフレッシュな味わいが良いですね😋 福岡のクラフトビールも頼みましたがこれまた美味しかったなぁ😉
sakechi博多百年蔵如水Ishikura ShuzoFukuoka2025/5/16 21:48:4018sakechi博多駅から歩いて15分くらいにある酒造 無料で1杯ずつ飲ませて頂ける 搾りたてがフルーティーでとても美味しかった
Chokki博多百年蔵F44純米吟醸Ishikura ShuzoFukuoka2025/5/14 15:41:4939Chokki博多百年蔵 純米吟醸 F44 15度 55% 720ml 1870円 東京から博多の蔵に買付に。お土産が充実してて外人さんも多くいた。 この蔵の酒は初めて飲むが、甘めで重めのガツンとくる印象。柿エキスのような旨味、醤油ベースの出し汁のような深みがある。甘辛で甘強。15度以上のパワフル感を感じる。 ワイフは塩感があると言っていた。 飲み続けるにはややくどい。ロックが一番合ったかも。 食中向けとホームページにあるが九州の人が好む味わいなのかな? 福岡の44株という酵母を使っているのでF44とラベルに書かれている。 評価3.7(5.0満点中)20231212
Kuri博多百年蔵如水 (Josui)吟醸Ishikura ShuzoFukuoka2025/4/29 02:31:022025/4/2816KuriPeppery and delicious! I’m really enjoying this sip as I watch EXU Divergence.
Kuri博多百年蔵純米吟醸Ishikura ShuzoFukuoka2025/3/22 04:15:282025/3/2115KuriNot actually sure when I drank this but I’m pretty sure I drank it with Grace and Eddy. I remember it being floral and refined, not surprising considering it’s a JG!
Chokki博多百年蔵しぼりたて純米生酒Ishikura ShuzoFukuoka2025/3/18 10:22:1943Chokki博多百年蔵 しぼりたて 純米酒 生酒 17度 70% 博多の蔵で購入。観光用に気合の入ったきれいな施設だった。外国人も多く訪れている。 このしぼりたて純米酒は生酒の味わいがしっかりある。口に含むと乳酸感→ぶどうの皮のような渋み→辛味の順で 口に広がる。ボディ強めで飲み応え抜群。 予想よりもしっかりとした酒蔵だった。また福岡行ったら寄ろう。 評価4.0(5.0満点中)20231119
Nf bapak博多百年蔵Ishikura ShuzoFukuoka2025/3/10 01:11:032025/3/1蔵元部77Nf bapak先の九州旅行の際、タイミングがあったので蔵開きに行きました。1、3、6、7、9 と、何かは分からない振舞い酒、甘酒をいただきました。米感たっぷりの3うすにごりと、9あわゆらがおいしかったかな。 博多駅から徒歩圏内ということと、季節先取りの暖かな晴天の日もあってか、広くない敷地の中はどこも人人人人人、じっくり味わうどころではなかったです…。
なぎすけ博多百年蔵純米吟醸Ishikura ShuzoFukuoka2025/3/9 13:06:415なぎすけ熱燗にしていただきました。 お米の甘ーい良い香りで、一口含むと程よい甘さが際立つ。 後から酸味が追いかけてきて、キレがよく、冬に熱燗にして飲むのは良い。 もちろん、冷やでも常温でも美味しい、万能酒🍶