Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
びびずびびず
愛知県出身、山口県在住の変なオッサンです。よろしくお願いいたします。

注册日期

签到

181

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Yamazaru夏は山猿 特別純米酒 無ろ過原酒
alt 1alt 2
34
びびず
夏は山猿 特別純米酒 無ろ過原酒です。 米の旨みも感じながら、この季節にスッキリいただけるお酒でした。 今晩は、たこキムチと共に。
Haginishiki純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
38
びびず
萩錦 純米吟醸 無濾過生原酒です。 名古屋に帰省した時に、実家の近くの酒屋でゲット。フレッシュで酸味も感じられるお酒でした。お店の方にもおすすめいただきましたし。 今晩は、コロッケと共に。
alt 1alt 2
十八番 おはこ
38
びびず
ほしいずみ 純米吟醸です。 今日、帰省のためびび嫁と名古屋駅まで移動して、駅近くの居酒屋で飲んだ後、お互いの実家へ。 藁焼きのお店で、料理は美味しかったのですが、料理が出てくるのが遅い... ほしいずみはスッキリしていてどんな料理にも合いそうですね。 まずは、藁焼き盛り合わせと共に。
Senpuku夏にまったりにごり酒
alt 1alt 2
37
びびず
千福 夏にまったりにごり酒です。 にごり酒ですが、クリーミーなのにスッキリしていて、夏にまったりいただきたいお酒ですね。 サイダーなどで割るのもイイみたいなので、試してみたいと思います。 今晩は、つくねと共に。
alt 1
alt 2alt 3
43
びびず
銀嶺月山 純米大吟醸です。 今日は、びび嫁のバンドがGWのイベントのための練習ということで、GWのイベントに出ないびび嫁はお休み。ということで、遅くなりましたが、ホワイトデーの飲み会という事で。 銀嶺月山は、スッキリとした旨味の楽しめるお酒でした。 今晩は、天ぷら盛り合わせや太刀魚の塩焼き、そしてシメは牛すじカレーと共に。
Yaegaki青乃無 チョコレートボンボン
alt 1alt 2
40
びびず
今日はバレンタイン。 びび嫁からもらいました。っていうか、スーパーで一緒に買いに行きましたが。 意外とチョコレートに日本酒、合いますね。
ポンちゃん
びびずさん、こんばんは🦉 昨年同じの食べましたが美味しいですね😊この時期だけなのが残念💦
びびず
ポンちゃんさん> コメントありがとうございます。 日本酒ボンボン、イケますよねぇ〜 ぜひ、通年で販売して欲しいです。
alt 1alt 2
43
びびず
近所のスーパーで見かけたので、迷わず購入。 フルーティで飲みやすく、それでいて、料理の邪魔をしないですね。 今晩は節分前日ですが、恵方巻きと鯨の刺身盛り合わせと共に。
alt 1alt 2
Furaibou (風来坊)
36
びびず
現在、名古屋の実家に帰省中です。 名古屋に新幹線で移動してから、びび嫁と名古屋駅近くのお店で忘年会、そしてお互いの実家に帰りというのが、びびず家の年末のルーティンです。 今年は風来坊で手羽先を。 最後に越乃八豊いただきました。コクがあるのに後味スッキリで飲みやすく、どんな料理にも合いそうですね
alt 1
alt 2alt 3
敦煌 山口周南店
35
びびず
びび嫁と中華料理のお店で、コース料理いただいてきました。 フカヒレスープ、北京ダック、エビチリ、麻婆豆腐にチャーハンなど、定番でしたがどれも美味しかったです。地元の原田も中華料理に負けないフルーティな旨味を堪能できました。 しかも、株主優待でリーズナブルにいただけましたし。
Koshi no Happo越後の甘口 純米酒
alt 1alt 2
28
びびず
びび嫁とや台すしに行ってきました。 料理は、新メニューを中心に、最後は握り寿司の盛り合わせで。 越乃八豊は、甘口ですがスッキリとしていて飲みやすかったですね。お寿司などの料理の味も邪魔しませんし。 株主優待がありますので、かなりリーズナブルになりました。
alt 1
alt 2alt 3
36
びびず
地元の中島屋酒造所のカネナカです。 今日は、つのしま夕やけマラソンで10キロ走ってきました。結果は56分で、前回参加が2017年で53分でしたから、年相応の結果でしょうか。 帰ってきてから、びび嫁と打ち上げがてら飲みに。 そこでカネナカいただいてきました。飲みやすいですが米の旨味も堪能できて、料理にも合いましたね。 牛タタキやタコの天ぷら、おでん盛り合わせなんかと共に。
alt 1alt 2
46
びびず
残念ながら今晩は半月くらいで、夕方に通り雨があったので、ちょっと曇りがちでしたので、月夜のうさぎとはいきませんでしたが、フルーティなひやおろし堪能できました。 今晩は、天ぷら盛り合わせと共に。
alt 1alt 2
42
びびず
女神の秋の詩は、東洋美人でお馴染みの澄川酒造場さんと地域商社やまぐちのコラボのお酒で、この季節らしい芳醇な旨味が楽しめました。 今晩は、山口県産の刺身の盛り合わせと共に。
ゴマぶり
確かに!
びびず
ゴマぶりさん、コメントありがとうございます。 このシリーズは、春夏秋冬飲んできていますので、次は冬が楽しみです。
alt 1alt 2
40
びびず
獺祭 純米大吟醸45です。 スーパーで店頭に並んでましたので、調達して久しぶりに獺祭ウチで飲みました。やっぱりフルーティで飲みやすいですね。 今晩は、刺身盛り合わせと共に。
alt 1
alt 2alt 3
43
びびず
白鶴ブランです。 ワインと日本酒の酵母から生まれたお酒で、お米の甘みと、ワインの酸味が共に楽しめるお酒でした。 ただ、アルコール度数は8%ですので、ちょっと物足らなさを感じるかも。 今晩は、枝豆、小鰯の天ぷら、サーモンクリームチーズと共に。
alt 1alt 2
40
びびず
東洋美人の澄川酒造所と地域商社やまぐちとのコラボのお酒です。去年からこのシリーズは飲み続けてますが、この季節に飲みやすいスッキリした飲み口でした。 今晩は、タコの天ぷらと共に。
Ichinokura純米吟醸 祥雲金龍
alt 1alt 2
38
びびず
今日は鳴子温泉です。 夕食はホテルのコース料理で、日本酒飲み比べセットなどをいただきました。 日本酒飲み比べセットは、ホテルオリジナルの杜の風、鳴子温泉峡、一ノ蔵を選択。 杜の風はスッキリとした辛口、鳴子温泉峡は米の旨味を感じる飲み口、一ノ蔵はフルーティですが、後味はスッキリしてました。 料理は、刺身盛り合わせの他は、牛タン、トマト鍋、太刀魚の揚げ出しなどがありました。