Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
越乃八豊Koshi no Happo
123 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Koshi no Happo 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Koshi no Happo 1

大家的感想

Echigo Shuzojo的品牌

Kan'uひや酒Koshi no Happo

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

3306-1 Kuzutsuka, Kita Ward, Niigata,在谷歌地图中打开

时间轴

Koshi no Happo越後の辛口純米純米
alt 1
15
こまこめ
新潟県新潟市のお酒 アルコール度数:15度 精米歩合:70% 🌾原料米:五百万石等 日本酒度:+5 総酸度:1.4 アミノ酸度:1.4 🍶すっきりおいしい。 [越乃八豊の思い出] [ときどき行く居酒屋にあったなんて]
Koshi no Happo純米原酒純米原酒
alt 1
18
こまこめ
新潟県新潟市のお酒 アルコール度数:17.5度 精米歩合:60% 🌾原料米:五百万石、こしいぶき 日本酒度:+5 総酸度:1.9 アミノ酸度:1.9 [越乃八豊の思い出]
Koshi no Happo限定蔵出し 春しぼり純米純米
alt 1alt 2
20
こまこめ
新潟県新潟市のお酒 アルコール度数:15度以上16度未満 精米歩合:70% 日本酒度:-6 🍶日ごろは守備範囲でない日本酒度ながら、おいしかった!蔵の方との対話のおかげで手に取れた1本🙏 [お蔵との対話に感謝]
Koshi no Happo春しぼり純米純米
alt 1alt 2
42
カチカチ山
今日は家でゆっくりすると決めて、昼飲みを決行し、イベントで購入したこちらを開栓。 こちらの酒蔵さんは、新潟らしい淡麗辛口が基本らしく(試飲させて頂きましたが、スッキリ辛口でした)甘味のある春酒は今回初めて作ったと言われてました。 香りは日本酒らしい香りが少しあるかな❓ぐらいの感じ。 口当たりは優しく、ほんのりと甘味とお米の旨味がじわじわ広がっていく感じで、うーん美味しい🎶と笑顔になっちゃうような感じ☺️ 喉越しスッキリで余韻がほんのり。 休みの日とか少し気の張った時に、気持ちを緩めたい時に飲むのが幸福感が感じられていいなってお酒ですね⭕️
Koshi no Happoおりがらみ 限定蔵出しおりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
36
リューチャニスト
近所のスーパーで購入しました! 祝日を勤務したご褒美。  ん、、、 結構、平坦です。 自分的には好みでないかな。 まろやかで優しい、飲みやすさはありますが、お水のようにどこまでも飲めてしまう。 酸味もなく、本当にお水のように清らか。 危ないです。 お口の中を刺激物で満たしたい欲が、、、 辛味トムヤムクンで締めてしまいました。 GWまた後半2日からお休みだから 飲も〜!笑 it's okey!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
91
ねむち
あべのハルカス近鉄本店 酒万博 2025 SAKE EXPO⑭ 越後八豊も最近催事でよく見かけるようになった。 ◯限定蔵出し純米原酒 オススメでちょい辛口と言われて飲んだら、日本酒度+5。なんかもっと辛く感じた。 ◯限定蔵出し 春しぼり 純米 ちょい華やかでスッキリ爽やかな感じたけど、あとでピリリとくる。 ◯限定蔵出し おりがらみ かなりクリアで優しくパウダリーな感じがよかった。このブースでは、一番好きなタイプだった。(写真撮り忘れ…微妙に春しぼりの横に映ってるお酒)
alt 1
20
デビル
場所 新潟県新潟市 米の種類 五百万石 酒の種類 大吟醸 精米度50% アルコール度数16〜17° 酒母 不明 日本酒度 +4 酸度 1.2 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5 蒸した米、バナナなどやや重たい香り。徐々にメロンの香りも。 (外観)やや黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 1.5 ほぼ乳酸 甘さ 1.5 旨み 2 苦み 2 辛味 2 余韻 キレはよい。アルコールの甘みが残る。 印象 旨口系辛口 新潟土産で買った1本 試飲した時はもう少しフルーティかと思ったけど、旨み系の辛口。多少甘く感じるのは醸造アルコールの影響かと思われる。 重くはなく淡麗さもある程度ある。 個人的に新潟っぽいお酒。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
51
bap
正月休みで地元に戻っていた友人の親子と飲む 地酒バーで二十歳の若者に日本酒の洗礼を浴びせた(写真取り忘れた…)後に 回転寿司で飲んだお酒 お初の蔵 飲みやすく寿司の邪魔をしない 気がついたらなくなるキレの良さで飲み飽きしない 可もなく不可もなく、この普通さが本醸造の良さ さすが新潟、裾野は広い 回転寿司みさきにて
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
93
ねむち
にいがた酒の陣 OSAKA⑰ 【越乃八豊】ブース。 以前も飲んだけど、その時は六文銭の家紋のラベルっぽいヤツって印象しかない。 【越後の旨口純米酒】 日本酒度−5。もともと辛口と甘口を発売してたけど、甘口が甘すぎるといわれて造ったお酒。 ほどよい甘味から、あと味で複雑な苦み、ややナッツ感からのシャープに収束。 【越後の甘口純米酒】 日本酒度−10。ベタベタした甘さでなく、クリアな甘口。私的にはそんなに甘く感じないんやけど、温度帯の問題なんかな。 【越乃八豊 純米原酒】 旨味は感じてからビターな苦味もあって、鼻に抜ける香りからお米の旨味のコク。初めに日本酒感はある。 六文銭のイメージから【松の花】のような漢字のイメージに変わった。
1

Echigo Shuzojo的品牌

Kan'uひや酒Koshi no Happo

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。