Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
びびずびびず
愛知県出身、山口県在住の変なオッサンです。よろしくお願いいたします。

注册日期

签到

183

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
40
びびず
東洋美人の澄川酒造所と地域商社やまぐちとのコラボのお酒です。去年からこのシリーズは飲み続けてますが、この季節に飲みやすいスッキリした飲み口でした。 今晩は、タコの天ぷらと共に。
Ichinokura純米吟醸 祥雲金龍
alt 1alt 2
38
びびず
今日は鳴子温泉です。 夕食はホテルのコース料理で、日本酒飲み比べセットなどをいただきました。 日本酒飲み比べセットは、ホテルオリジナルの杜の風、鳴子温泉峡、一ノ蔵を選択。 杜の風はスッキリとした辛口、鳴子温泉峡は米の旨味を感じる飲み口、一ノ蔵はフルーティですが、後味はスッキリしてました。 料理は、刺身盛り合わせの他は、牛タン、トマト鍋、太刀魚の揚げ出しなどがありました。
Atagonomatsu純米吟醸 ひと夏の恋
alt 1
榴岡 銀杏
42
びびず
日本酒の2杯目は、あたごのまつ ひと夏の恋です。 夏酒ということで、これからの季節もスッキリ飲みやすいお酒でした。 ホヤ刺しと一緒にいただきましたが、ホヤが新鮮で美味しかったです。
alt 1alt 2
榴岡 銀杏
41
びびず
会社サボってびび嫁と仙台来ています。今日は東北出身の同僚に教えてもらったお店です。 頼んだ料理は、どれも素材の味が活かされてましたね。最後まで美味しくいただけました。日本酒の1杯目は阿部勘。辛口で料理の邪魔をしないですが、米の旨味も感じられました。 阿部勘は、刺身盛り合わせ、メヒカリ唐揚げなどと共に。
alt 1alt 2
35
びびず
八千代酒造の特別純米、みがき6です。 みがき6は、スッキリとした飲みごたえと、フルーティな米の後味を感じさせるお酒でした。 今晩は、小鰯の天ぷらと共に。
菊石あらい彗星 無濾過生原酒
alt 1alt 2
35
びびず
名古屋の帰省先で調達しました。 高島屋の売り場に蔵元のスタッフの方が出張販売に来られてたので、調達しました。試飲もできましたが、その日車に乗る予定があったので、ちょっと残念。フルーティですが、後味スッキリでした。 今晩は、これも帰省先で調達した鱈の親子漬けと共に。
alt 1alt 2
34
びびず
坊主 名古屋駅前店です。 まずは、ほしいずみ、純米吟醸です。 4年ぶりに名古屋の実家に帰省してきました。 まずは、びび嫁と新幹線で名古屋駅まで来て、駅付近のお店で飲んで、それからお互いの実家に移動するというパターンです。 お店は名古屋飯が食べられるということで、どて煮、味噌串カツ、味噌おでん、名古屋コーチンの焼鳥などを堪能して、シメは台湾ラーメンでした。 ほしいずみは、フルーティですが後味がスッキリでしたね。醸し人九平次が飲みたかったですが、この日は残念ながら売り切れでした。まだまだ続きます。
alt 1
alt 2alt 3
39
びびず
アブノツル マルキュウ限定酒 おりがらみです。 マルキュウは地元のスーパーのチェーン店で、地元のお酒とコラボしてるのは初めて知りました。スーパーのチラシに載ってたので、迷わず調達。辛口ですが、米の旨味を感じることのできる美味しいお酒でした。 今晩は、地元の刺身盛り合わせと共に。
Koshi no Happo越後の甘口 純米酒
alt 1alt 2
びびず
甘口とありますが、それほど甘口ではなく、料理の邪魔をせずスッキリいただけました。 ここは、株主優待でリーズナブルにいただけますので、今晩もびび嫁と一緒に。写真にはありませんが、ホタルイカの天ぷらや、サーモンハラスなどをいただき、最後は握り寿司でシメました。 20%OFF+3000円引きは効果バツグンです。
alt 1alt 2
42
びびず
東洋美人の澄川酒造場さんと地域商社やまぐちのコラボが、また春を迎えました。 うすにごりの優しい味わいが楽しめる... はずですが、花粉症のせいで鼻の調子がイマイチ。 でも、優しさはバッチリ伝わりましたね。 今晩は、ホタルイカと共に。
Wakamusume瑠璃唐草 純米吟醸
alt 1alt 2
42
びびず
わかむすめは、びび嫁の知り合いからいただいたもので、スッキリとした味わいで、料理の邪魔をしない感じでした。 今晩は、刺身の盛り合わせと、しおふき貝の酒蒸しと共に。
alt 1
alt 2alt 3
39
びびず
金冠黒松 純米60です。です。 今日は節分ですので、近所のスーパーで恵方巻きと鯨の刺身盛り合わせを予約。今年の節分は金曜日ということで、奮発してアナゴ・ノドグロ・フグの恵方巻きセットにして、夕食から酒盛り状態。 金冠黒松はパンチのあるお酒ですので、恵方巻きや鯨に負けない飲みごたえでした。 今晩は、恵方巻き、鯨の刺身盛り合わせ、イワシの天ぷらと共に。
alt 1alt 2
51
びびず
近所のスーパーの店頭に作が並んでたので、迷わず購入。ここで皆さん投稿されていますので、気になっていました。キレのある酸味が堪能できました。 今晩は、アサリとぬたの酢味噌和えと共に。
赤兎馬
びびずさん、こんばんは!スーパーに作が置いてあるんですか?!うらやましい!😄
びびず
赤兎馬さん、こんばんは。 このスーパーには、たま〜に素敵な銘柄置かれてるので、それを見つけるのが楽しみだったりします。
Senpuku雪花うさぎ 純米吟醸 無濾過原酒
alt 1alt 2
43
びびず
あけましておめでとうございます。 千福 雪花うさぎ 純米吟醸 無濾過原酒です。 いつもお世話になっている居酒屋さんのお節風オードブルと共にいただきました。 フルーティなのにスッキリした、この季節にピッタリのお酒でした。お節との相性も良かったですし。 本年もよろしくお願いいたします
alt 1
alt 2alt 3
44
びびず
昨晩のびび嫁との忘年会の投稿です。 飲んだお酒の情報が分からなかったので、色々調べましたが、結局分からず... ただ、こんな銘柄のお酒かなというところまで分かりました。 沙麼(SABA)だと思われる、山口の竹内酒造場さんの純米酒です。錦世界を作られていますが、期間限定などのお酒でしょうか。HP探しても載っていませんでしたので。そんなことを調べながら飲んでいるうちに、あっという間に無くなってしまいました... いかにも日本酒らしいパンチの効いたお酒でした。 この日は、茹でぶとえび、アワビバター、牛タンなど、派手に頼みすぎちゃいましたね。
alt 1
43
びびず
五橋を熱燗でいただいてきました。 今日は自分の誕生日でしたので、びび嫁といつもお世話になっている居酒屋へ。もう一つの目的は、お正月のお節風オードブルをお願いするために。 熱燗と白子ぽん酢を一緒にいただきましたが、とろっとろの白子と熱燗の相性は抜群でしたねぇ〜 今晩は寒かったので、熱燗で身体が温まりました。 今晩はその他には、刺身盛り合わせ、牛のたたき、煮込みハンバーグとシメの焼きそばを、生ビールと赤ワインと共に。
alt 1alt 2
49
びびず
澄川酒造と地域商社やまぐちのコラボの女神の冬の詩です。 女神の詩シリーズの最後は冬の詩です。しぼりたての生酒で、ちょっと甘みを感じるフレッシュな味わいを堪能できました。 今晩は刺身の盛り合わせと共に。