こしあんSawayamatsumoto守破離 五百万石Matsumoto ShuzoKyoto2025/10/22 12:11:132025/10/21(有)緑屋櫻井酒店29こしあん酸味のある爽やかな香り。 口に含むと強めのガス感と苦味、酸味を感じ、余韻は短い。 滑らかなキレのある口当たり。 舌にはふくよかな米の旨味が広がる
こしあん勢正宗おり酒 生 HAKU生酒おりがらみ丸世酒造Nagano2025/10/4 12:09:092025/10/3三代澤酒店16こしあんフレッシュなお米の香り 口に含むと甘味とガス感があり、甘味が口いっぱいに広がる 甘すぎず、スッキリとした甘味 酸味と甘味のバランスが良い まろやかでジューシーな日本酒である
こしあんSenkinレトロ生酛原酒無濾過せんきんTochigi2025/9/29 11:25:312025/9/28Otsuki Saketen (おおつき酒店)27こしあん甘い華やかな香り 口に含むと最初に来るのは軽いガス感と酸味 甘口だがそれほど甘くない アルコール感はほとんど感じない 軽い飲み心地 余韻は短く苦味が残る 柑橘系の風味 飲みやすくグビグビ飲めるおいしい日本酒である 食中酒でも楽しめる
こしあんTsuchidaTsuchida F純米生酛Tsuchida ShuzoGunma2025/9/26 12:50:202025/9/2421こしあん強い甘酸っぱい香り 色は茶色に近い黄色 口に含むと強い酸味が口いっぱいに広がる 舌には旨味と短く強い甘酸っぱいのが残る 苦味も短く残る 香りも味も強く、クセのある日本酒ではないような日本酒である 自分は浅漬けと飲んだがよく合った ツチダ エフは再現性がなく醸造年度で大幅に酒質が異なるらしい これは年度が2021-22のものだが他の年度の味が気になる 2日目 口に含むと最初にくる酸味が弱まり飲みやすくなった