こしあんHakuryu米てきてきYoshida ShuzoFukui2025/11/12 12:27:432025/11/1125こしあん甘めの爽やかな香り 軽いガス感 滑らかな口当たり 甘口 フルーティーさと米の旨味 爽やかなアルコール感 透明感がある 苦味と酸味が程よい 後味にキレがある 2日目 苦味が増したような 甘味とちょうど良い
こしあんNabeshima特別純米 赤磐雄町特別純米Fukuchiyo ShuzoSaga2025/11/2 12:54:082025/11/1(有)緑屋櫻井酒店32こしあん少し甘めのパイナップル系の香り 口に含むとチリっとする軽いガス感と苦味 程よい酸味 後から甘味が出てくる 米の旨味がすごい フルーティーさもある 舌にはジーンと苦味が残る 辛味にも感じる とても飲みやすい うまい酒だね
こしあんアルプス正宗蔵出し直詰酒 美山錦純米大吟醸原酒Kametaya ShuzotenNagano2025/10/31 13:19:412025/10/30亀田屋酒造店24こしあん爽やかでフルーティーな香り まろやかな舌触り 軽い酸味 濃いめの甘口 スイーツ系でふくよかな味 クリームのような味 華やかで甘い余韻
こしあんAkebonoあけぼの夜純米吟醸槽しぼりToyama2025/10/27 11:05:562025/10/2630こしあんとても弱いスッキリな香り とても飲みやすい まろやかな口当たり スッキリとした味 バナナ系かな 軽く舌がピリピリする辛口 甘味も感じる アルコール感はあまり感じない 余韻はとても短い 食中酒として良いでしょう
こしあんSawayamatsumoto守破離 五百万石Matsumoto ShuzoKyoto2025/10/22 12:11:132025/10/21(有)緑屋櫻井酒店33こしあん酸味のある爽やかな香り。 口に含むと強めのガス感と苦味、酸味を感じ、余韻は短い。 滑らかなキレのある口当たり。 舌にはふくよかな米の旨味が広がる
こしあん勢正宗おり酒 生 HAKU生酒おりがらみ丸世酒造Nagano2025/10/4 12:09:092025/10/3三代澤酒店18こしあんフレッシュなお米の香り 口に含むと甘味とガス感があり、甘味が口いっぱいに広がる 甘すぎず、スッキリとした甘味 酸味と甘味のバランスが良い まろやかでジューシーな日本酒である
こしあんSenkinレトロ生酛原酒無濾過せんきんTochigi2025/9/29 11:25:312025/9/28Otsuki Saketen (おおつき酒店)27こしあん甘い華やかな香り 口に含むと最初に来るのは軽いガス感と酸味 甘口だがそれほど甘くない アルコール感はほとんど感じない 軽い飲み心地 余韻は短く苦味が残る 柑橘系の風味 飲みやすくグビグビ飲めるおいしい日本酒である 食中酒でも楽しめる
こしあんTsuchidaTsuchida F純米生酛Tsuchida ShuzoGunma2025/9/26 12:50:202025/9/2422こしあん強い甘酸っぱい香り 色は茶色に近い黄色 口に含むと強い酸味が口いっぱいに広がる 舌には旨味と短く強い甘酸っぱいのが残る 苦味も短く残る 香りも味も強く、クセのある日本酒ではないような日本酒である 自分は浅漬けと飲んだがよく合った ツチダ エフは再現性がなく醸造年度で大幅に酒質が異なるらしい これは年度が2021-22のものだが他の年度の味が気になる 2日目 口に含むと最初にくる酸味が弱まり飲みやすくなったMasaaki Sapporoこしあんさん、おはようございます😃初チェックインおめでとうございます🎊土田、美味しそうですね😋こしあんMasaaki Sapporoさん、こんにちは 日本酒の経験は浅いですが、土田は今までに味わったことのない味でおいしかったです。熟成酒はおもしろいですね。