別府の酒飲みOosakazukimaccho 愛山 生酒Makino ShuzoGunma2025/2/11 15:52:4324別府の酒飲み淡麗の真逆! 口に含んだ瞬間、ぶわっと甘さと香りが広がる 単体で美味しいお酒 ソースとか濃い味に合いそう。 酒米の違いは分からないけど、 山田錦の方が好きかな
別府の酒飲みHirotogawa純米吟醸 生酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2025/2/3 15:22:0130別府の酒飲み飲んでて心地よい日本酒 複雑味が食の時間を豊かにしてくれる 相棒 似ている日本酒 秋田 山本 ゴージャス山本酵母
別府の酒飲みOhmine Junmai3粒 出羽燦々 無濾過生原酒大嶺酒造Yamaguchi2025/1/26 07:48:0720別府の酒飲み一口目からうまい!! マスカット?とってもフルティーで甘い酸、余韻 いつもこれが手元に欲しい 単体で呑んで美味しかったです。 食中酒としてはわかりません
別府の酒飲みSharakuおりがらみ弐Miyaizumi ShuzoFukushima2025/1/26 07:44:562025/1/1120別府の酒飲み開栓初日は、生酒のフレッシュさと苦みが共存 6日開けて飲んでみると苦みが落ち着き 自分的に飲みやすく美味しくなりました。
別府の酒飲みHirotogawaMatsuzaki ShuzotenFukushima2025/1/26 07:36:5420別府の酒飲み多分最後のロッドの廣戸川にごり酒 初日はぷちぷち発泡が心地よい 3日目も発泡感はありつつ、穏やかな甘み キレよし
別府の酒飲みSenkinゆきだるませんきんTochigi2025/1/21 01:20:2031別府の酒飲み初めての仙禽はゆきだるま ラベルと見た目はよいので良 ただ秋田の料理には合わない。 なんだかんだ酒は地元が一番説ある。 作っている人は普段食べているものと合う味に作られているのかな。
別府の酒飲みAramasaNo.6 s-typeAramasa ShuzoAkita2025/1/21 01:15:0633別府の酒飲み3年ぶりの再会 紅茶のような香りに驚き、日本酒としての概念を壊されました。 とても飲みやすく、目新しい味だったものの、他にも美味い酒あるなという感想です。 ペアリング次第で跳ねるのかもしれません。 sakeと発酵市にて
別府の酒飲みAKABU赤武酒造Iwate2025/1/8 14:12:0524別府の酒飲み田染の荘さんにて 岩手の赤武newborn 純米 蜜のような甘さが一口目の印象 呑み終わりはスッキリ 風の森と似た味 こちらのほうがスッキリしてすいすい呑んでしまう
別府の酒飲みChiebijinおりがらみNakano ShuzoOita2025/1/2 16:04:3428別府の酒飲み新年一杯目は、地元中野酒造さんの ちえびじん おりがらみ生酒 彗星70%磨きのフレッシュ月甘みある味わい。 紅白ラベルが新年の門出を彩ってくれます
別府の酒飲みFusano Kankiku羽州誉Kankiku MeijoChiba2024/12/24 14:56:1325別府の酒飲み今年から追いかけた寒菊銘醸さんの締めの一本 一口含むと和梨の香り。 グラスに細かな泡がつくくらいの微発泡。 炭酸は時に苦みを感じさせるが、最後に微かにあるくらい。 香り、甘味、酸味、苦みのコントラストが繋がる、とても美味しいお酒。 料理に合わせるより、 おちょこ一杯を少しずつ口で転がしながら、 九十九里の情景に思いを馳せたい。 今年も良い一年でした。 ありがとうございます。
別府の酒飲みHanamura山田錦 純米大吟醸Ryozeki ShuzoAkita2024/12/15 09:15:282024/12/112別府の酒飲み精米歩合45 穏やかな吟醸香 ノイズがない、美味しい日本酒