Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
たっつんたっつん
最近になって日本酒に目覚めました。 基本的には家飲みで自分で肴を作って飲んでます。 飲みやすい酒を酒屋さんから話を聞きながら買ってます。

注册日期

签到

9

最喜欢的品牌

6

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kidにごり酒生純米吟醸にごり酒
alt 1
家飲み部
39
たっつん
今日は楽しみにしていた、紀土のにごり酒。香りは甘酒に近いかな。グラスにつぐとシュワシュワと炭酸が見えますね。味はアルコールの入った甘くない甘酒。甘味はあるのですが、あとから苦味があり、甘ったるくは感じないです。 おつまみはセブンで買ってきた豚トロ。おりがあるからか油っぽい物や味の濃い物、辛い物もサッパリいただけますね。 今日も美味しかったです。
ma-ki-
たっつんさん、おはようございます 紀土のにごり美味しいですよね😋 先日私もいただきました⤴️ にごりの澱の量が凄い印象を受けました😲
たっつん
ma-ki-さん、ありがとうございます。 それは私も思いました。澱の量も凄いし、飲み始めてからガスのパワーで勝手に澱が上がってきましたね。あんなに発泡するとは思ってなかったです。
alt 1
家飲み部
31
たっつん
本日は風の森の雄町807を飲みました。 瓶の裏表記に甘味が強く、複雑な方に位置していたので、甘いのかと思いましたが、飲んでみると奥に甘味はあるが強めの酸味と苦味が強く、スッキリと飲める感じでした。 気になったので、少し燗して飲んでみると酸味と苦味で隠されていた甘味が出てきます。ほっこり柔らかな感じです。 個人的には燗した方が好きかもしれません。 今回も美味しく頂きました。
Senkinクラシック雄町
alt 1
家飲み部
37
たっつん
本日はかねてより興味のある仙禽のクラシック雄町を飲みました。 つまみは安く売っていた金目鯛を煮付。 美味しい! クラシックだからなのかしっかり昔ながらの日本酒の輪郭を感じます。 ただ、その中にスッキリした甘みを感じます。 その甘みも酸味と一緒にスーっと引いていく後味の良さを感じました。 私の印象は従来の日本酒を凄く飲みやすくした物だと思います。 甘めの日本酒は飲めるが従来の辛めの日本酒を飲むのが苦手な人の次のステップにはいいんじゃないかなと思います。 単品で飲んでも美味いし、食事にも合わせられる懐の広い酒で何か選ぶのに困ったら仙禽を選ぶのはありだなと実感。 本日も美味しく頂きました。ありがとうございます😊!
ジェイ&ノビィ
たっつんさん、おはようございます😃 仙禽さんで栃木塗り㊗️おめでとうございます🎉クラシック仙禽は安定の旨さですよねー😌更に万人に受ける感のあるリニューアル仙禽さんも是非ご賞味ください〜👋
たっつん
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます。今度はモダンタイプも飲もうかと思ってます。その時が今から楽しみです😁。
たっつん
1日置いたら、落ち着いた感じで飲みやすくなってる。カツオの酒盗でめちゃ飲めるわ!やばい酒だ、これ。
Hiranインフィニティ
alt 1
家飲み部
36
たっつん
本日は飛鸞インフィニティを飲みました! ビール酵母を使っているためか、香りはビールの香りとわたあめのような甘い香りが混ざっているように感じました。 飲んでみると甘くて美味しい。 かなり甘みを感じますが、酸味とチョコのような苦味が甘みをサッパリさせて飲みやすくしています。 調べたら、チーズケーキなんかが合うみたいなので明日買ってこようかな。 今回もいい酒飲ませてもらいました。作った酒蔵さん、仕入れた酒屋さん、本当ありがとうございます!
alt 1
家飲み部
32
たっつん
本日は讃岐くらうでぃをいただきました。 カルピスみたいと聞いていたので、飲んでみるとカルピスとグレープフルーツを合わせた感じ。 口に含むと甘酒みたいな香りが最初にあって、その後に甘み、酸味がきます。 甘みが強いんですが、酸味と最後に来る苦味が甘すぎないように調整しているように感じました。 日本酒って言わずに飲ませたら何かわからない人も出てきそうですね。 ちなみにつまみは今日は素焼きのミックスナッツとチョコ。 チョコはあかんかった。 ナッツは脂肪分高めの胡桃とかカシューナッツは自分的には合ってると感じました。 本日も美味しく頂きました! 何か面白い酒あったら情報お願いします!
alt 1
家飲み部
28
たっつん
本日は兄が富山土産にくれた黒部峡をいただきました。 香りは弱めかな。昔ながらの日本酒の少し飲みやすくしたイメージ。飲むと一瞬甘みを感じるけど、すぐにアルコールと苦味を感じる感じです。ただ感じ方は弱めなので、飲みやすいです。 つまみは最初、練り物を食べ、次に自分で作った醤油味の白菜の漬物を合わせました。 個人的には漬物の方がアルコールが中和され、酒単体で飲むよりも後味に甘みを感じられる気がしました。 合わせ方によっては更に飲みやすくなる面白い酒だなと感じました。
Haneya煌火純米吟醸
alt 1
28
たっつん
本日は羽根屋煌火をいただきました。 飲みやすいお酒ですね。甘さは感じるんですが、感じたすぐ後に酒の風味が引き締めてくれているからか、くどくない感じがしました。 凄い丁寧に作られている感じがしました。 ちょうどあったレンコンの金平をつまみにしてみましたが私的には合う気がします。食べてから飲むと煌火の甘みを感じやかったです。 日本酒とつまみを探すのが楽しいのですが、煌火に合うつまみ、何かあったら教えてください。
alt 1
家飲み部
22
たっつん
本日は、九頭竜垂れ口いただきました。 美味しい! 香りはバナナに近いフルーツ、飲むとすぐにスッキリした甘さを感じ、その後に軽めの苦味、酸味がきます。 全体的にサッパリした印象で、甘さもすーっと消えていく感じで飲みやすい。 家に置いてあった富山土産のクリーミー揚げチーズと食べたが合う! 練り物に合う。合わせると九頭竜の甘みをよく感じられる。 試しだったので300の小さいやつを買ったけど、これは大きいのでも良かった。 日本酒初心者や苦手な方もこれはいけるんじゃないだろうか。もっと若い時に飲みたかったわ。 本日もいい酒飲ませていただきました、感謝!
alt 1
家飲み部
24
たっつん
明けましておめでとうございます。 新年の初酒、去年買って今日まで楽しみにしていた黒龍の貴醸酒いただきました。 ついだ時にかなりとろみがある感じでした。 良い香りがするので、飲んで驚きました。 飲んで思ったのはラムレーズン。これ、日本酒か?って感じでした。温度が上がっていくと酸味や苦味が引き、甘みが感じやすくなり、飲みやすくなりました。 食中酒としは飲めないけど、単体で飲みやすい感じで合わせるなら、チョコレートのブラックとかがいいんじゃないかな。 米と水でこんな酒作れるのすげえと素直に思いました。 新年からいい酒飲めていい気分でした。