ともはしChiebijin裏ちえびじん~番外編~純米生酒Nakano ShuzoOita2025/2/17 13:06:512025/2/1724ともはし米、米麹 国産表記のみ 精米歩合70% アルコール分15度 昨年とある酒屋さんで ちょい呑みして 虜になってしまった 裏ちえびじん 開栓時にポンッと鳴った😆 華やかな香りと 芳醇な味わい 程よいガス感 とっても美味しいです🤤
ともはしMaboroshinotaki純米大吟醸Mikunihare ShuzoToyama2025/2/13 13:07:102025/2/1323ともはしイオンモール内の酒屋さんで 富山の地酒発見! 米、米麹共に国産表記のみ 精米歩合50% アルコール分15度 過去に飲んできた 純米大吟醸と違うタイプだと 感じた。 甘味が強いけど くどくなくて とても飲みやすいです。 お酒🍶って楽しい😎
ともはしNokaya雄山錦特別純米Wakatsuru ShuzoToyama2025/2/10 12:29:382025/2/1020ともはし立山がお気に入りになって 富山のお蔵さんで 他に売ってないかなと 思っていたら ベルクでこちらを発見。 全量富山県産雄山錦の特別純米 精米歩合55% アルコール分16度 適度に芳醇で 米の旨味もはっきりしてる。 辛口寄りのスッキリ感もあります。 好みのタイプでした😆
ともはしAramasa改良信交純米Aramasa ShuzoAkita2025/2/2 10:31:122025/2/124ともはし高崎芸術劇場へ行く予定があり その前に 高崎駅イーサイト内で Choinomi KATSU (ちょいのみかつ)さんを発見したので 入店。 初めて新政を飲みました。 ひと口含んだ瞬間に 美味しいと声に出してしまいます。 あてのアボカド🥑のぬか漬けも 絶品でした。 新政以外にも 群馬県のお蔵さんの酒が 沢山あって ちょい呑みのつもりが ガチ呑みになってしまいました😂
ともはし猿庫の泉純米吟醸Kikusui ShuzoNagano2025/1/28 12:31:332025/1/2818ともはし長野県産美山錦 精米歩合55% アルコール分15度 穏やかで すっきり辛口。 美味しい🤤
ともはし立山特別純米Tateyama ShuzoToyama2025/1/26 12:20:552025/1/2620ともはしずっと気になってたけど なかなか買う気にならなかった。 通ってるスーパーで 税込1375円で購入。 穏やかで 米の甘味が感じられて やや辛口で キレも良くてスッキリしてます。 ここ最近の 好みのタイプです。 しばらくリピートしてしまいそう。 他のスペックも気になりますねぇ。
ともはしFusano Kankiku電照菊純米大吟醸Kankiku MeijoChiba2025/1/19 11:56:212025/1/1934ともはし兵庫県産山田錦100%使用 精米歩合50% アルコール分15度 年始ように取っておいた電照菊 甘旨ジューシー ガス感あり とても飲みやすいです。
ともはしNito干支ボトル2025純米吟醸原酒生酒Maruishi JozoAichi2025/1/1 14:05:002025/1/130ともはしずっと気になってた二兎 干支ボトルが入手出来たので 元日に開栓 岡崎産萬歳米100%使用 精米歩合55% アルコール分15% 甘旨ジューシーで チリチリガス感 やや辛口 後キレ良い。 購入出来て良かったです。
ともはしFusano Kankiku39-Special Thanks2024-純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/12/31 11:55:282024/12/3122ともはし年末年始用にと 開けるの我慢してストックしておいた 寒菊さん。 甘旨で適度なガス感 とても美味しい。 グビグビ飲めちゃうので 一晩で空いちゃいますね。
ともはしKohama新酒しぼりたて特別純米原酒生酒Sato shuzoShiga2024/12/26 13:20:442024/12/2618ともはし滋賀県長浜市産山田錦100% 精米歩合60% アルコール分18度 フレッシュな酸味と アルコール度数なりの ガツンとくる辛さ ほんの少しでも 穏やかになれば もっと美味しくなりそうです。
ともはしTakachiyoしぼりたて生原酒おりがらみTakachiyo ShuzoNiigata2024/11/17 12:58:512024/11/1722ともはし薄濁りでガス感あり 甘過ぎないので グビグビ飲めます😎 美味しい🤤
ともはしKameizumi無濾過生原酒純米吟醸生酒無濾過Kameizumi ShuzoKochi2024/10/2 12:26:082024/10/23ともはし吟の夢100%使用 精米歩合60% 酵母AC-95 アルコール度数16% セル酵母より 控えめな感じだけど 華やか香りで 甘くて芳醇。 チリチリする微炭酸を感じた直後に 辛口な一面も。 美味。
ともはしYamagata Masamune酒未来純米吟醸Mitobe ShuzoYamagata2024/9/30 12:55:452024/9/2922ともはし山形県産酒未来100%使用 精米歩合50%だけど 純米吟醸表記 アルコール度数16% 都内某酒屋さんの角打ちの メニューにあり 飲んだら好みだったので 4合瓶を買って帰りました。 強くないけど とても良い香り ガス感もあって 適度にフルーティーで お米の旨みがギュッとしてる。 後キレも良くて 凄くバランスが良いです。 出会えて得した気分(^^)
ともはしShirakawago造ってそのまんま純米にごり酒Miwa ShuzoGifu2024/8/16 12:19:012024/8/1617ともはし米、米麹 国産米100%使用とだけ記載 精米歩合70% アルコール度数14・5度 にごり酒初めて飲みました。 見た目から想像してなかった お米の優しい香り。 芳醇な甘さ ガス感もあって 美味でした。
ともはしMasumiしぼりたて生原酒純米吟醸Miyasaka JozoNagano2024/8/15 12:37:162024/8/1518ともはし米と麹は国産とだけ記載 精米歩合55%アルコール分17度 香りは強くなく米の香り?が少々 口に含むと 芳醇な甘さを感じてからの しっかり辛口に変化。 アルコール度数分 どっしりしてる。 酔いますねぇ(^^)
ともはしNanawarai5割麹仕込み純米Nanawarai ShuzoNagano2024/8/8 12:35:052024/8/819ともはし滋賀県産吟吹雪100%使用 精米歩合60%アルコール分14度 日頃から お世話になってる酒屋さんの オススメで 購入してきました。 フレッシュでフルーティーな 香り。 口に含むと 林檎のような爽やかな甘さ。 キレも良きです。 信頼できる酒屋さんがいる事を 嬉しく思い 平日なのに飲み過ぎてしまいそう。
ともはしBunraku日本人のわすれもの純米生酛Kitanishi ShuzoSaitama2024/8/6 12:36:272024/8/618ともはしたまに行くベルクで 北西酒造さんの酒を発見。 精米歩合60%アルコール分15度 米の旨みをダイレクトに感じる これぞ酒🍶って感じ。 裏のラベルに 冷やかぬる燗がおすすめですと 書かれているけれど ぬる燗以上の温度が 良さそう。 肌寒くなる季節に 温めて飲み直したいなぁ。
ともはしKozaemon出羽燦々おりがらみ生酒純米吟醸Nakajima JozoGifu2024/8/4 12:15:452024/8/416ともはしAEONモール内の酒屋で購入 出羽燦々100%使用 精米歩合60% アルコール分15.5% 日本酒度+1 価格から期待値が高かったので 思っていた程では無かったものの 若干パインとガス感あって 美味しくいただきました。
ともはしKitaya夏酒純米吟醸KitayaFukuoka2024/7/31 12:17:162024/7/3117ともはしこちらもスーパーで 気になった夏酒 酒米山田錦60%吟のさと40% 精米歩合55%アルコール分14度以上15度未満 とても爽やかな香り ほんのりフルーティで 後キレが良い辛口 推奨は冷酒◎と記載されてるが 常温の方が良さそう。
ともはしTamanohikariTAMA純米吟醸Tamanohikari ShuzoKyoto2024/7/29 12:05:182024/7/2917ともはしたまに行くスーパーで 気になったTAMA ロゴが可愛いのと ワイン酵母で備前雄町100%を醸した 純米吟醸酒との書き込みを読み 面白そうだったので衝動買い しちゃいました。 精米歩合60%アルコール分12度 香りはワインで しっかり純米酒。 やや甘さが強く感じるけど しつこくないので 飲みやすい。 価格も求めやすかったので 大満足です(^^)