Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Yoemon山廃純米酒 無濾過原酒 2017仕込み29号純米山廃原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
羅賀荘
外飲み部
130
熊谷 朋之
こんばんわ!(^O^) 宴会シリーズ?の最後は、よえもん。 実は、酉へんに与という漢字は無い。 なので合成された造語ではありますが、とても良い名前だと思います。 花巻にある「バダローネ」というお店で初めて飲んだ時は、岩手に酸っぱい酒があるのかと驚きました。 岩手では認められず、県外にて認められて「逆輸入」評価されたそうです。 で、きぶねの店主・村井さんのお話では、元々家族経営でもって病人だかケガ人が出て大変な事態に! 今まで手汲みで瓶詰め作業をしていたのが、小型の瓶詰め機械を購入。 そしたら、1日300本から1500本に激増。 それだけでなく、どうも手汲みの際に発酵が進んであの酸味が出ていたらしく、機械詰めにしたら透明感のあるきれいな味に変わったらしい。 でもって、いきなり若手中心にリピーターが増えて、初めて冷蔵庫の在庫が切れたとのこと。 今回は、あえて昔の味をと思って、蔵で熟成させたという銘柄を選ぶ。 薄く黄色味がかった色合い。 古酒らしいやや濃厚な感じの口当たりではあるけれど、全くクセがなくて呑みやすい。 酉与右衛門らしい酸味は、さほど感じられない。 美味しゅうございました!
Kab
熊谷朋之さん、こんばんは。 よえもんは私は生熟、ラムネ香のイメージです。 パダローネはかなり前に行ったことがあるのですが、今では超人気店になっているようで驚きです😲
熊谷 朋之
Kabさん、こんばんわ!(^O^) 私も長男夫婦に誘われて、コロナ前に行きましたが、本当に心温まるもてなしと美味しい料理&お酒で最高に楽しいお店でした。 もう一度行きたい!と思ってます(笑)
えりりん
熊谷さんコンバンハー(´∀`∩ これdancyuで有名になったやつですよね😊 買おうと思ってまだ飲めてない💦
熊谷 朋之
えりりんさん、おはようございます!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) 冷酒だと普通に美味しい古酒ですけど、温度を上げると豹変するかも。 今日以降、試してみようと思います。 是非、飲んでみてください。(`・ω・´)ゞ
alt 1
alt 2alt 3
15
とっちー
岩手県 特別純米 無濾過生原酒 2022BY仕込み7号 精米歩合50% アルコール16度以上17度未満 米 吟ぎんが100% 岩手県花巻市の酒屋で購入。 無色透明で綺麗な酒。 渋みが強いナイヤガラ果汁のよう。アルコール感が強く、後味は苦味に変わる。
Yoemon夏ぎんが純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
41
hoshiaki
純米吟醸🍶無濾過生原酒✨直汲み 新酒 夏ぎんが🍉岩手県産吟ぎんが🌾 岩手秋田大人の休日倶楽部の旅🚃 キレからうま😆夏酒としては、割と濃いめの味わい、酸味も程よい👍 白金豚ベーコン、平飼い卵のレタスサラダ🥗と😋 バダローネ@花巻 20220624
Yoemon純米山廃原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
40
hoshiaki
山廃純米🍶無濾過原酒✨岩手県産吟ぎんが🌾 岩手秋田大人の休日倶楽部の旅🚃 ちょいぷーんだが嫌味なし。意外と爽やか、山廃ならではの酸味が心地よい。うまい。三陸鰯のワカサギ魚醤ソースと合わせて😋 バダローネ@花巻 20220624
Yoemon山廃純米無濾過生原酒2018仕込み
alt 1alt 2
56
ひるぺこ
今日は酉与右衛門です。岩手のお酒。 dancyuに載ってて気になってた蔵で、 ふらりと夕飯を食べに行ったお店に酉与右衛門が。 しかも純米生酒に出会えるとは! これは飲まねばと頂きました^ ^ 香りはウイスキーのような感じかな。 色味は薄めの琥珀色。 ホンマはもう少し発泡感があったらしいけど、開栓してしばらく経っていたのであまり感じられずでした。 冷酒で頂きましたが、味わいはレーズンや黒糖のような甘味の上にキュッとした酸味が効いてます。爽やかさもあるビターな後味で飲み応えがあるのにさっぱり飲めます。 このお酒、私の中では泡盛の古酒の味わいなんですよねー 日本酒ではお初な独特の味わいなのに、大昔飲んだ泡盛の瑞泉の古酒の美味しかった記憶を思い出して、味の記憶ってふとしたきっかけで鮮やかに蘇るものやなーと、脳みその働きに感心して味わう晩酌でした。
Yoemon純米 無濾過生原酒 直汲み
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
97
おやじぃ
お初の蔵さんになります。酉与右衛門 純米 無濾過生原酒 直汲みです。酸味が旨いやつです。ピチピチフレッシュで酸が旨い美味しい日本酒です😋🍶🎶
熊谷 朋之
おやじぃさん、こんばんわ!(^○^) この蔵は、甘旨中心の岩手県において異端と言われてたそうです。 酸味のあるお酒が認められず、逆に県外から評判となって「逆輸入」状態で岩手にも浸透した酒蔵です(笑)
おやじぃ
熊谷 朋之さん、おはようございます。そんな経緯があったのですね🤔美味しいのにね😋
熊谷 朋之
岩手県民は保守的で、甘いお酒しか認めなかったらしいです(苦笑) 酸っぱい酒なんか造るな!と怒鳴り込む人もいたらしいとか。 笑うしかない・・・(^_^;)
Yoemon純米 無濾過生原酒 陸羽132号
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
くぅねる
水車と茅葺屋根の昔の親戚の家を思い浮かべる味 。 囲炉裏の周りで大人達が酒を酌み交わす間を遊び回る自分がいる懐古的な辛口の味。 なんでしょう。 陸羽132号のせいなのか協会7号のせいなのか。 二つ併せた相乗効果のせいなのか。 どんな料理にも合いそうなキレのある辛口酒を嗜みながら、かわいがってもらった祖父さん祖母さんを思い浮かべるのです。 まぁ、らしくないのは承知ですが。
alt 1
16
miyo344
新春初仕入れ。超辛口とあるが、口に含むとスッキリ爽やかな喉越し。香りも主張しすぎないところが好み。
Yoemon山廃純米無濾過生7合酵母純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
27
さけえ
酸のキレ、 米の旨味、 生のふくよかさ、 ないものねだりを実現してくれると、 なにかマジックを感じて ファンになってしまいます!
5

Kawamura Shuzoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。