Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Yoemon特別純米酒活性にごり
alt 1
家飲み部
86
おやじぃ
酉与右衛門 特別純米酒「活性にごり」です。ガス感からキリリと辛口爽快な美味しい日本酒です。購入先は酒々おがわさんです。
Yoemon夏ぎんが純米吟醸生酒
alt 1
13
makoto
夏酒( ノ^ω^)ノ さっぱり( ノ^ω^)ノ 今日の暑さも( ノ^ω^)ノ さっぱり( ノ^ω^)ノ
Yoemon夏ぎんが 純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Sumiyoshi Shuhan (住吉酒販 本店)
家飲み部
31
いーじー
酒屋で購入 今年は昨年以上に夏酒を飲みたいつもり 冷酒で 生原酒らしい生き生きとしたアタック感と酸味 ややボリューミーながらも後味は結構キレめ 鮪の刺身とよく合いました 酸が強いので野菜カレーや豚とナスの炒め物などスタミナ系の夏料理とも合いそう
Yoemon2023by 仕込み13号特別純米原酒生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
丹の
34
酔生夢死
大吟会後 岩手県産吟ぎんが100%使用 精米歩合50% 16.0度以上17.0度未満 アミノ酸度0.5 日本酒度+7 酸度1.8 使用酵母協会7号
Yoemon純米酒 無濾過火入れ純米無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
123
熊谷 朋之
花巻・志戸平温泉での長男夫婦と孫2人のお祝い会。 日本酒飲み比べの2つめは、地元花巻の酉与右衛門(よえもん)の純米酒。 無濾過の火入れって何だろう?と思って一口。 ほんのり黄色のついた感じだったので、見た目の通りに少し強めのアタック。 酉与右衛門って酸味に面白さのあるお酒だと思ったけど、意外に古酒っぽい濃厚な甘さ。 味の濃いバイキングの料理には合う感じ。 元々、手作業で瓶詰めしていたことで、その課程で独特の酸味が出ていたのではないか?という酉与右衛門。 その酸味ゆえに地元岩手県では芽が出ず、県外でこの酸味が評価されて売れ出して、逆輸入の感じで岩手県の飲んべえにも改めて評価されたという。 現在は、機械での瓶詰めが主体になっているということで、前に吟の酒きぶねさんで買った銘柄は、きれいな味わいだった。 もし、酒屋さんで見かけたらお買い求めくださいませ。(^^)/

Kawamura Shuzoten的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。