Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

地酒と器ひとしずく

22 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

someiyosinaぶんず阿佐波よりっち🍶SA松井 英章
島根県 松江市 玉湯町玉造1021-3Google Mapsで開く

タイムライン

玉櫻山田錦 白麹生酛原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
地酒と器ひとしずく
107
ぶんず
妻の出雲土産,最後の一本は真打?玉櫻! ラベルを視る、凝視する! ま,マズイ「生酛ダァ」&「日本酒度+10」 こりゃ、苦行の始まりか? おりがらみ、ですが、噴出せず(おりはチョイチョイ) あまーぃ乳酸の薫り(でも+10!) おや?呑みやすいです♪辛くない⁉️ 生酛の強い主張が観られません! で、日本酒度?この数値って辛めなんですよね! なんか、乾き物(スルメとか)にジャストフィット 昔呑んだ、重い辛いと一線を画す、 よぉ〜凄い一本!だと思う 改めて日本酒の懐の深さに感銘を受けた 夜でした。 thanks 地酒と器のひとしずく(出雲:玉造温泉)
ジェイ&ノビィ
ぶんずさん、おはようございます😃 しかし奥様の出雲土産シリーズは素晴らしいチョイスですね🤗日本酒度のプラスって20とかでも軽い感じだと旨いですよね😋
ぶんず
ジェイ&ノヴィ さん、おばんです ほんとにありがたいです。 次は何処へ遠征するのか、期待しています。 {新年に向けて仕入れしなきゃ、ですね]
李白赤磐雄町100% 花酵母純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
118
ぶんず
チェルシーの生キャラメルぅー! 北海道限定らしいです、旨し! という事で(?)今日のお供は 20年近く前に呑んだ記憶の有る&出雲土産5本目 「李白」です、は?花酵母!どんな感じ? ちょっとの甘みと深い味わい、旨み 気がつくと酔いが、 外は雪模様、じっくり酔って雪ます❄️ thanks 地酒と器のひとしずく(出雲:玉造温泉)
月山innovation 月山の試み2024 四段仕込 alc.11%純米吟醸
alt 1alt 2
地酒と器ひとしずく
94
ぶんず
今年も買ったアドベントカレンダー、 というわけで?出雲土産四本目いただきます。 初めて見た月山の低アル酒、澄みわたる印象の 月山、さて、この一本は? 期待に違わぬ、フルーティかつフレッシュな 味わい、いい塩梅の甘さ、酔いの訪れが遅いので ゆっくり,じっくり味わえる。 月山に間違い無しと思えるこの一本です thanks 地酒と器のひとしずく(出雲:玉造温泉)
ポンちゃん
ぶんずさん、こんにちは🐦 可愛いアドベントカレンダーと思って見たらロイズなんですね😳この月山と合って素敵✨ラベルからのイメージ通りの味わい、飲んでみたいです😊
ぶんず
ポンちゃん さん、おばんです! 高2の息子がアドベントカレンダーを リクエストって・・・・ この試みが大成する事を願ってます
誉池月山田錦40純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
地酒と器ひとしずく
96
ぶんず
今日のお供は麟友朝市で妻が買って来てくれた 「秋シャコ」です、本州で鮨ネタで食べた際、 「なんでこのネタが入ってる?」それも それなりにお高い廻らない鮨屋で! の,印象を覆す旨さ! おっと、お供は日本酒ですね! 妻が出雲大社参詣の際のお土産、3本目です これ、本当に旨い澄んだフルーツの薫り 日本酒度が+2にも拘らず甘い、そして、 染み渡る旨さ、全然アルコールって感じが無くて フレッシュな飲み物って感じでしょう! 問題点、特約店が旭川、雪の季節、 片道130kmはキツイ thanks 地酒と器のひとしずく(出雲:玉造温泉)
月山春酒 しぼりたて
alt 1
地酒と器ひとしずく
23
someiyosina
香りは月山というべき柑橘のフルーティーさが程好い アタックやや強めに旨味と酸が入ってくる すぐ口に馴染みすいすい呑めてしまう 少し置いてひやまで上げたら味わいが隠れ 味気なく感じてしまった 店主曰く去年のしぼりたては苦味や雑味が際立ったが今年はとても美味しいとのこと
華泉㐂津禰 金狐 しぼりたて
alt 1
地酒と器ひとしずく
22
someiyosina
24日頃に入荷したばかりの新酒とのこと 香りは丸みを感じ 口に含むと初めは水のように透き通っているが 次第に厚みを持った旨味とチリチリとスパイスのような辛みを感じ始める 含み過ぎる次第に苦味も起きる 華泉は初めて呑んだが飲みやすくお気に入りになりそう
無窮天穏水母 そやし水もと R4BY 佐香錦
alt 1
地酒と器ひとしずく
15
someiyosina
香りはやや強く 乳酸系 アタック中程度 しっかりした酸味とコク 余韻長く 口の中に酸と旨味が残る 今回はひやで飲んだが 雪冷えから燗まで沢山の顔を持っているとのこと 縁起と飲み比べさせてもらったが水母は食事に合わせると楽しいかもしれない
alt 1alt 2
地酒と器ひとしずく
22
someiyosina
生酛 山廃 水酛 縁起ブレンド 酵母無添加 大山八郷産山田錦100% 精米60% 微かに黄色かかっている アタックは弱いがじわじわと旨味が増していく パインのような粘りけ 時にすっきりと入ってくる 余韻 長くしっかりと楽しめる 全ての要素を持ってるというだけ色々な旨味を楽しめる 逆に要素を持ってる故に水のような日本酒好きには違うのかも‥
alt 1
地酒と器ひとしずく
16
someiyosina
島根の地酒を豊富な種類販売している酒屋 ほとんどの種類をちょい飲みから立ち飲みできる 死神はクセが強いと聞いてたので45mlだけ注文 香り 強めのカラメル 味  気持ちズシッとくる革のような熟成感    甘味は感じず思ったより飲めた 酒単体でなく料理とのペアリングを楽しみたい 日本酒の固定概念がある人初心者にはオススメしにくい
誉池月純米大吟醸 山田錦40純米大吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
地酒と器ひとしずく
15
SA
本日のベスト!甘み、酸味のバランスが良く、芳醇でフルーティー。フレッシュで繊細な味わい。好みの味です。お土産に購入。 使用米 邑南町産 山田錦100% 精米歩合 40% アルコール度数 16% 酸度 1.3 使用酵母 10号系 日本酒度 -1.0
出雲富士純米吟醸 青ラベル 超辛口純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
地酒と器ひとしずく
30
阿佐波
島根地酒ツアーしました。 玉造温泉のバス待ち間に 超辛口で迷ったらこれ 辛口一番人気だそうで とオススメされました JAL国際線ビジネスラウンジ提供酒 とのこと。。 キレにキレた淡麗超辛でした😆 白身のお刺身絶対合うのでしょうが スルメイカの麹漬けを延々舐めてました🦑 島根酒ライフ スバラシイ❣️
1