Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はむはむはむはむ

登録日

チェックイン

10

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

萩の鶴辛口 特別純米
alt 1
20
はむはむ
最近華やか&少し甘めのお酒ばっかり呑んでいたので、そろそろ味を変えたいなと思って辛口と書いてあったこのお酒を購入。 香りは少し弱めだけどアルコールのツンとした香り。 口に入れるとうっすら華やかさを感じてながらも、辛口らしい口の中がキュッとすぼまる感覚をしっかり感じる。そしてそのままアルコール感等を残さずスッと消えていくので、個人的には大当りなお酒🥰 ただ飲みやすすぎて、飲みすぎてしまう所が難点、、🤔🤔
alt 1
21
はむはむ
気になるお酒シリーズの1つだったくどき上手を、たまたま出先の酒屋で発見! 地元では見つけた事が無かったので、他のも気になりつつ購入。 ふわっと華やかな香りから始まって、最初の口当たりはほんのり甘め、最後は純米吟醸らしくスッキリとしたあと味の後は、スッと消えていく感じでかなり飲みやすく、確かに口説かれちゃうかも?笑
新政ラピス純米吟醸生酛
alt 1
26
はむはむ
お目当てのお酒の抽選に外れ、不貞腐れて近くの酒場へ入店。 メニューに前から気になっていた新政があったので注文。 飲んだ瞬間口に広がる葡萄🍇 え?ってなってもう一口飲んでも葡萄🍇 程良い微炭酸の様な口当たりから、フワッと香りと味が広がってスッと消えていく感じが、中々飲む手を休ませてくれない(笑) 個人的には白ワインに近い感じかな?と言う感想。 新政は色々種類があるらしいので、出会えたら制覇して行きたい🤗
澤の花さら雪 純米吟醸 生
alt 1
家飲み部
16
はむはむ
何となく名前に惹かれて購入。 生酒だけど初日のぴりぴり感はかなり弱め。 最初はほんのり甘さがあるけど、喉を通る時はキリッとした味わい。 名前だけ見るとお上品なお酒かな?と思っていたけど、お酒としてしっかりとした主張も、上品さもあるお酒と言う印象。意外とどんな料理でも合うし、単体でちびちび飲むのも美味しい😊
みむろ杉純米吟醸 山田錦
alt 1
26
はむはむ
美味しそうなお酒は無いかと店を巡り、とあるお店の女将さんにかなりプッシュされてそれならと購入。 ウキウキで翌日冷酒として飲んでみたものの、香り味わいが物足りず少しモヤモヤ😔 今日は飲み方を変えようと常温から。そしたらびっくり香りも味わいも冷酒の時と段違いに感じるお酒に変身😮 色々試して、ぬる燗>熱燗・常温>冷酒と言う結論に至りました笑
天美特別純米 生原酒 (黒天)
alt 1
18
はむはむ
開けたその日は生酒のぴりぴり感と、深いコクの様な味わいが広がって、ちょっぴり大人な感じ。 2日目以降は味がかなり変わってしまって、少し残念😔 注いでちょっと経つとまた味が変わって、面白いけども1番美味しい温度帯はどこだろう、、?🤔
alt 1
18
はむはむ
ほんのり甘さもあるけど、スッキリとした後味ですごく美味しい。 呑んでも呑んでも飽きない。リピート確定😊 個人的には細めのお猪口で飲むのが好み。
鍋島純米大吟醸 45ゴールド
alt 1
22
はむはむ
口に入れた瞬間は、ぴりぴりっと弱炭酸みたいな口当たり ふわっと林檎みたいな甘さが広がって、すっと消える 飲みやすいし、飲む手がとまらない