y_tane_tweet喜楽里高垣酒造和歌山県2016-08-26T11:58:06.083Z2y_tane_tweet純米原酒Sweet⭐️喜楽里 名前の通り甘い。そして少し古酒のような味わい。 通常の喜楽里とまた違った味で美味しいです。
y_tane_tweet龍神丸高垣酒造和歌山県2016-05-02T11:20:22.545Z6y_tane_tweet純米吟醸生原酒50 かつてもやしもんで紹介されたお酒。 生産が再開されたので買ってみました。 やっぱり美味しい。
y_tane_tweet加賀鳶福光屋石川県2016-03-22T11:08:01.775Z3y_tane_tweet純米吟醸 生原酒 天翔 金沢のひがし茶屋で買ってきました。 香りが良くフルーティで美味しいですね。 大吟醸の酒粕も買ってきたけど、そのまま食べれるほど美味しかった。アミノさん酒粕を焼いて砂糖を挟んで食べるのハマりました。(*^^*)
y_tane_tweet天領どぶろく天領酒造岐阜県2016-03-13T11:11:38.149Z3y_tane_tweet白川郷で買ってきたお酒。 お米の甘みがよく出でいて非常に飲みやすい。じぇんてぃーれ凄い長いトンネルのあるところですよね~、白川郷ってどこにでも売ってる濁り酒がありますけど本当に白川郷(その近辺?)で作ってるんですね~
y_tane_tweet天虹大竜爪駿河酒造場静岡県2016-02-21T10:16:48.436Z4y_tane_tweet河津桜を観に行ったときに買いました。 香りは余りしない。辛口でスッキリとした味わい。
y_tane_tweet臥龍梅純米吟醸原酒生酒三和酒造静岡県2016-01-30T11:56:53.251Z2y_tane_tweet五百万石、山田錦と飲んで今度は誉富士。 フルーティな飲み味だけど、最後にお米の味を感じる。
y_tane_tweet紀勢鶴高垣酒造和歌山県2015-12-12T10:22:01.069Z1y_tane_tweetまだ旦那さんが生きてらした頃の5年ものです。 かなり黄色くなって熟成されてる感じがします。 食事しながらでないと厳しいかも。
y_tane_tweet三芳菊三芳菊酒造徳島県2015-10-18T12:29:56.388Z5y_tane_tweetフルーティなんだけど、苦味のある後味が残る。v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』以前から思ってたけど、ラベルデザインかなりのオタクですよね(^_^;
y_tane_tweet三芳菊三芳菊酒造徳島県2014-09-23T11:59:49.297Z1y_tane_tweet岡山雄町純米吟醸無濾過生原酒y_tane_tweetこの味は初めての感覚y_tane_tweet日本酒ではないみたい。シャンパンのような感じ。akr好き嫌いの分かれる味ですね。僕は大好きです。
y_tane_tweet臥龍梅三和酒造静岡県2014-07-02T12:47:51.973Z1y_tane_tweet山田錦の純米吟醸生原酒y_tane_tweet五百万石が美味しかったので山田錦を買ってみました。こちらの方が甘さが強いですね。
y_tane_tweet始禄中島醸造岐阜県2014-06-24T14:32:49.701Z1y_tane_tweet20度の果実酒用の日本酒です。 今年はこれで梅酒を作ります。y_tane_tweet少し飲んでみたら色は黄色っぽくすごい辛口でした。