Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
NoriNori
金沢に移り住んでから日本酒にハマり、飲み漁っています。主に金沢のお酒をアップしています。飲まれる際の参考になれば幸いです。 今のところ、「2015年鶴の里」が一番ですかね。 アルコール感があまりなく、キレがありながら、どっしりと米の旨みと豊かな香りを感じる日本酒が好みです。

登録日

チェックイン

161

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

池月ひやおろし純米ひやおろし
alt 1alt 2
13
Nori
色は黄色で濁ってる。綺麗ではない。匂いは少し納豆のような発酵した感じ。あんまり今まで嗅いだことない匂い。それほど強くはない。 飲むとさっと入ってくる。納豆の感じが若干するなかなかのキレ。苦味がかなりある。酸味もあって甘味もそこそこに感じる。うーん。個人的には納豆の味に近いなと思う。 結構しっかり濃厚だけど口の中でふわっと消える感じがある。苦味が強いおかげかな?なかなかの飲みごたえで美味しいです。
alt 1alt 2
16
Nori
匂いはチョコレートのような匂い。酸味のある匂いもする。色はとうぜん濁ってる。 チョコレート感のある味。萬歳楽よりもあっさり入ってきてキレがある。 なかなか美味しい。アルコール感が後を引くが悪くない。萬歳楽よりもチョコレート感がありながらスッキリしてて美味しいかな。
alt 1alt 2
17
Nori
色は透き通った黄色。匂いは酸味がツーンとくる。昔ながらの日本酒らしい日本酒の匂い。甘ったるさはないので心地よい。スッと入ってくる。適度な甘みと酸味がくる。フルーティーさは無いが、日本酒をしっかり飲んでる感じ。アルコール感はそんなにない。なかなか美味しいですね。たまにはこういう日本酒らしい日本酒が飲みたくなります。 ご飯食べながらでも全く邪魔をしませんし、二次会とかでゆっくり飲むのがいい気がします。
手取川夏限定 純米吟醸 summer原酒無濾過
alt 1
15
Nori
色は薄い黄色。匂いは心地よい花やフルーツの穏やかな匂い。 花の蜜のような優しい匂いと甘みが口に広がる。酸味もそこそこに感じ、苦味もしっかり。スッと切れてなくなる。苦味が舌に残るが不快ではない。うん、美味しい。冷蔵庫から出して直ぐ飲んだがしっかりとした味わいがある。この季節にぴったり、毎年飲もうかな。
農口純米 雄町米純米
alt 1alt 2
21
Nori
色はものすごい黄色。匂いはフルーティーな感じだがそれほどしない。 酸味がかなりきつい。甘みが後をずっと弾く。そんなに切れていかず舌にべたっらと残る。旨味と甘みは感じる。濃厚なお酒。 個人的には最後はしっかり切れて欲しいのでイマイチかな。 日追うごとに酸味が増している。冷蔵庫で保管してるけど、結構変わった。相変わらずキレはイマイチ。あまりにも酸が強くなって飲むのが辛くなった。
alt 1alt 2
19
Nori
色は薄い黄色。匂いは薄く若干花のような良い香りがする。 フルーティーな香りと味。すっきり辛口。飲みやすい。アルコール感が舌に残る。乳酸感があり、結構フルーティー。アルコール感が残るが不快ではない。うーん、やっぱり実力がある蔵ですね。
萬歳楽にごり酒 純米純米にごり酒
alt 1alt 2
18
Nori
匂いはパンの銀チョコのよう。 飲んだ瞬間そのチョコレートの味わいがする。意外にすっきり入ってくる。もっと甘ったるいかと思ったけど、意外にスイスイ飲める。本当にパンの銀チョコの匂いと味がする。不思議で面白い味。一度銀チョコを食べながら飲んでみたい(笑) なかなか美味しかったです。
手取川純米大吟醸 本流純米大吟醸
alt 1
15
Nori
色は透き通った透明。匂いはアルコールの感じが強い。僅かにフルーツのような甘味を感じる香りもする。飲むと苦味?がかなり印象的にのこる。味は流石の大吟醸ですっきり軽やかに喉を通る。酸味とアルコール感を結構感じるが、大吟醸とあってすっきり。まぁまぁおいしいけど感動するほどではないかな。でも安かったので満足度は高い。
alt 1alt 2
11
Nori
薄い黄色。透明。酸味のある匂い。日本酒の香りしっかり。明らかに濃い。酸味ががグッと広がり。なかなかキレて行く。アルコールもかなりくる。甘みはない。酸の強い感じとアルコールの強さが印象的。古き良き日本酒といったイメージ。
宗玄ワンカップ のトロラベル
alt 1
15
Nori
のトロが描かれた宗玄のワンカップです。 僅かに黄色。匂いはアルコール臭が強くさんみをかんじる匂い。酒臭い。意外にまろやかで飲みやすい。酸味がグッとくるが意外にすんなり入ってくる。下に残る感じはあるが不快感はない。なかなかおいしい。アルコール感もそれほどない。
菊姫大吟醸大吟醸
alt 1
13
Nori
クセのある匂い。酒臭い酒。大吟醸とは思えない(笑) 飲むと米の旨みを存分に感じる。どっしりと思いがすっきり入ってくる。 苦味が強くて切れる感じではなく、雑味がなくスッと入ってくる感じ。 菊姫の菊に近い味わいがある。これがいわゆる山田錦の濃厚な味わいと言えるのかな。 山廃作りでもないのに山廃ぐらいの濃厚さ、かと言って全然しつこくはなく四合瓶なら全部ぺろっと飲めそう。 ご飯食べながらだと菊だと重すぎてちょっと飲むのが辛くなるが、こちらはそんなことはなく料理とも全く問題なく美味しくどんどん飲める。カレーを食べた後でもしっかりと味がして驚いた(笑) お高いですが素晴らしいお酒です。
常きげんRYOJUN 純米吟醸原酒 生貯蔵純米吟醸原酒生貯蔵酒
alt 1alt 2
16
Nori
色は黄色。匂いは甘味のある花のような香り。いい匂い。飲むと甘!と思った。甘い。微炭酸でシュワシュワする。苦味もしっかりあるがそんなにきれていかない。下に苦味が残る。華やかな香りと甘みを感じるが同時に苦味も凄いので、だらだらしてる感じではなく、引き締まっててどんどん飲める。うーん。なかなか 他の常きげんの酒を飲んだ時も苦味が印象に残った。蔵の特徴ですかね。日本酒は面白いですね。
真野鶴超辛口純米純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
Nori
色は僅かに黄色。少し濁ってるかな。匂いはあまり感じない。コロナ?でも魚の煮付けの匂いはしっかりする。単純に匂いが薄い。 すごいキレ。飲んだ瞬間からきれてなくなって行く。喉の奥に酸味やアルコール感は残るが下には何もない。 蒸発して消えたよう。メロンのような味わいがあるが、それもすぐに消えて行く。なかなか評価が難しい。すごいお酒とは思うが好みではない。苦味は凄い。
手取川純米大吟醸 無濾過原酒純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
17
Nori
匂いはフルーティーな香り。花のような感じかな。僅かに黄色。少し濁ってる。うーん、口の中で消えていく。甘みと花の香りが広がって、すぐに蒸発するように消える。なかなか美味しい。酸味と苦味もしっかりあって、ただ雑味はなく口の中のふわっと消えていく感じが心地よい。大吟醸ですがフルーティーと言うよりは日本酒らしさを残しつつ雑味をなくした感じ。 1500円税別なら買いかな🤔
神泉純米無濾過生原酒純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
17
Nori
色は僅かに黄色。ほぼ透明。匂いはアルコール臭と花のような僅かに甘い匂い。花のような豊かな匂いと甘みが口の中にふわっと広がり、そこから蒸発する様にきえていく。キレが凄くいいと言うのかな🤔 かなり強い苦味が口の中に残る。これのおかげで、飲むと甘く感じるが甘ったるいことはなく引き締めてる。 木のような香り?セメダインと言っていいのかなが香ってくる。 コロナの影響でどうやら安く入荷できたようで税込で1100円だった。コスパが凄まじく良いです。この値段で毎年販売されるので有れば、毎年買います。 室温程度でのむと苦味がキツくなり個人的にはいまいち。冷蔵庫から出して少し置いてのむぐらいが香りも立ってキレもあり良い
常きげんイオン限定生原酒
alt 1alt 2
9
Nori
匂いはすっきり。心地よい僅かに甘い花のような香り。色は薄い黄色。濁りはない。飲むとメロンのような甘みと香りが軽やかに口の中で広がる。ずっと甘ったらしくはなく、苦味と適度な酸で切れていく。アルコールが強いので喉の奥が熱くなるが、アルコール臭はほとんどせず素晴らしい。1200円ですがこれは結構良いのではないかと思う。流石常きげんです。 イオン系列のスーパーで売ってるようです。全国であるかは不明ですが。
alt 1alt 2
10
Nori
匂いは酒の匂い十分の濃厚な匂い。華やかな感じではなく、深い日本酒の香り。 色は菊に比べると薄い黄色。綺麗かな。 すっきり飲みやすい。甘みと旨味が軽やかに広がり、後には残さず来れる。酒の酸が鼻を抜ける。やっぱり美味しい。 一升瓶で1700円ほどなのでコスパが良い。 菊よりも安いので普段飲みに採用。 菊よりもあっさりでどんな料理にも合う感じかな。あっさりと言っても十分な濃さ。山廃系が濃いだけ。
立山生貯蔵酒 特別純米特別純米生貯蔵酒
alt 1alt 2
14
Nori
色は少し濁ったような薄い黄色。あまり綺麗とは思はない。匂いはアルコール感と僅かに花のような香り。甘みがかなり主張してくる。下に残る感じが結構ある。アルコール感も強く。喉の奥にずっと残る。うーん、値段も1000円と安めなので悪くはないかな。でも、普段飲むほどではない。 抽象的だが引き締まってなくてだらだらしてる感じがする。
alt 1alt 2
12
Nori
限定流通と書いてるが確かに酒屋で見たことない。石川県のマックスバリューで購入。 匂いは軽やかな花とフルーツの香り。色は薄い黄色。透き通ってる。 花の蜜のようなフルーツのような優しい甘さが広がる。飲みやすくスイスイ入ってくる。中村屋よりも美味しい。飲んだ瞬間口の中でふわっと消えていく。アルコールと苦味が下に残るがそれほど気にはならない。なかなか美味しい。ここまでは冷蔵庫から出してすぐ飲んだ時の感想。 常温で飲むと優しい甘さが口いっぱいに広がる。花のような良い香りもする。下に甘さは残るがしつこくはない。苦味も結構感じるからそのおかげかな? 美味しい。中村酒造で一番好きかも。
手取川山廃仕込み 本醸造本醸造山廃
alt 1alt 2
13
Nori
色は薄い黄色。綺麗。匂いは強い酸味を感じる。飲むとはじめにメロン感のある味がする。意外にスッキリ入ってくる。甘みよりも酸味を強く感じる。アルコール感も強い。菊姫よりはパンチはないが、まろやかで飲みやすいかな。 ご飯を食べながらだと繊細なメロンのようなフルーティーさはなく酸味とアルコール感が強くなる。いいかなと思ったけど、値段も考えると個人的には菊姫を飲みますかね🤔
5