bibouroku8103八重乃露にごり酒広島県2023/3/17 11:36:512015/12/3113bibouroku8103廃業された酒蔵さんより。。。 飲んだ瞬間惚れた(T ^ T) 控えめに言ってサイコー。 八重乃露 どぶろく 原材料 米(国産)・米麹(国産米)醸造アルコール・糖類 アルコール度数 21度以上 22度未満 広島県山県郡北広島町有間963-2 上杉酒造株式会社 杜氏名 岩成 利 2015年12月
bibouroku8103八重乃露純米大吟醸広島県2023/3/17 11:26:012015/12/3113bibouroku8103廃業された酒蔵さんより。。。 飲んだ瞬間惚れた(T ^ T) 八重乃露 純米大吟釀 甘い果実を思わせる香りと米本来の旨味が凝縮された口当たりの良い純米大吟醸酒 原材料 米(国産)米麹(国産米) 原料米 千本錦 精米步合 50% 日本酒度 -4 酸度 1.3 アミノ酸度 1.3 アルコール度数 16 度以上 17度未満 広島県山県郡北広島町有間 上杉酒造 2015年12月
bibouroku8103雨後の月にごり梅酒にごり酒相原酒造広島県2023/3/17 11:09:3915bibouroku8103■番外編■ にごり梅酒 広島県呉市にある相原酒造で、かきぶち農園の大粒完熟南高梅を100%使用して、名酒「雨後の月」日本酒仕立ての梅酒を作っています。 ■アルコール度数:8度 ■原料:純米酒・南高梅・氷砂糖・梅ピューレ
bibouroku8103獺祭和菓子屋のあま酒 榮太樓×獺祭純米大吟醸旭酒造山口県2023/3/17 11:05:2712bibouroku8103■番外編■ 日本橋の和菓子屋・榮太樓總本鋪と旭酒造でつくる、和菓子屋の“飲むスイーツ”伝統と革新 『和菓子屋のあま酒 榮太樓×獺祭』 【和菓子屋のこだわり】 ■和菓子屋のあま酒は、こだわりの“飲むスイーツ” 「本当においしいものを作りたい」。真においしい酒造りを目指す旭酒造と、江戸時代より新しい味の創造に努めてきた榮太樓總本鋪。その両社の哲学が共鳴し、伝承の技とこだわりが反映された甘酒が実現しました。 ■酒粕の旨さを引き出す、こだわりの製法 酒粕をじっくり時間をかけて攪拌、さらに高圧力で乳化させるこだわりの製法。口当たりがなめらかで、すっきりと飲みやすくなっています。酒粕の良さを最大限に活かすため、無香料・無着色で製造し、液糖以外に余計な材料は一切使っておりません。 ■純米大吟醸「獺祭」の酒粕を使用 国産の酒米「山田錦」を磨き抜いてつくる「獺祭」から生み出される酒粕は、お酒の余韻が残る華やかな香りと、雑味の少なさが魅力です。
bibouroku8103白鶴純米吟醸 山田錦純米吟醸白鶴酒造兵庫県2023/3/10 5:43:0020bibouroku8103気品のある吟醸香が山田錦特有の"コク"を優しく包み込み、豊かな旨味となって喉の奥に消えていきます。 内容量/容器 720ml/瓶 純米吟醸 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 60% 使用米 山田錦(兵庫県産) アルコール分 15%以上16%未満 日本酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸度 1.3
bibouroku8103東洋美人大吟醸澄川酒造場山口県2023/3/10 5:38:5019bibouroku8103東洋美人 大吟醸 720ml 山口県 澄川酒造場 山田錦 100% 精米歩合 40%
bibouroku8103山陽鶴大吟醸 ほんと大吟醸山陽鶴酒造広島県2023/3/10 5:26:1718bibouroku8103さんようつる そうりん だいぎんじょう ほんと 山陽鶴 創凛 大吟醸 ほんと やや辛口で、華やかな香りと米の旨みを存分に味わえるお酒。 大吟醸酒 原材料 米、米麹、醸造アルコール 精米歩合 35% 使用米 山田錦 アルコール度 17% 日本酒度 4
bibouroku8103獺祭純米大吟醸 50純米大吟醸旭酒造山口県2023/3/10 5:19:4115bibouroku8103大宰府 純米大吟醸 50中国語>日本語bibouroku81032019年3月を持って終売。
bibouroku8103上代にごり酒鳥取県2023/3/10 3:32:0817bibouroku8103源流どぶろく 上代 げんりゅうどぶろく かみだい 五百万石 精米歩合 50% 「源流どぶろく上代」は、西にそびえる鎌倉山が育んだおいしい地下水と、地元産の酒米「五百万石」を使用して作られています。「そば」と「どぶろく」で地域おこしをしようと、地元の有志が集まって「株式会社 上代」が設立され、2009年7月17日、伯耆町は鳥取県内で初めて「どぶろく特区」に認定されました。 株式会社 上代 住所 鳥取県西伯郡伯耆町福岡2073-1 TEL 0859-62-1711 FAX 0859-62-1715
bibouroku8103亀泉純米吟醸原酒亀泉酒造高知県2023/3/10 3:20:2525bibouroku8103亀泉 - 亀泉酒造(株) 泉純米吟醸生原酒 CEL-24 香りよく爽やかに甘やか、白ワインのようにフルーティな純米吟醸生原酒 リンゴやパイナップルの香り。酸味と甘味が絶妙のバランスで白ワインのような味わい。 純米吟醸原酒 [分析値] アルコール度数 14度 日本酒度 -12 酸度 1.6 アミノ酸度 0.9 精米歩合 50%
bibouroku8103白鶴純米大吟醸純米大吟醸白鶴酒造兵庫県2023/2/12 8:46:3817bibouroku8103「ちょっとリッチな気分」を味わう時に飲みたい純米大吟醸 口に含んだ瞬間に、エレガントな香りがふくらむとともに、米の持つ上品な甘みと旨みが心地良く広がります。低温でじっくりと醸した純米大吟醸酒。フルーティーな香りと、米の旨みを活かしたふくらみのある味わいが特長です。 内容量/容器 720ml/瓶 価格 (税込)1,569円
bibouroku8103北秋田新酒 しぼりたて大吟醸原酒北鹿秋田県2023/2/12 8:42:2219bibouroku8103北秋田 大吟醸原酒 新酒しぼりたて720ml 発売日11月19日 冬季数量限定発売 「大吟醸北秋田」のできたて・搾りたての新酒を原酒のまま瓶詰めし、特別に蔵出し致します。 ふくよかな麹の香りと濃厚な米の旨み、キリッと引き締まった後味が特徴です。 1.8lびん詰 メーカー希望小売価格2,482円(消費税別) 720mlびん詰 メーカー希望小売価格1,193円(消費税別) ●アルコール度:17度 ●日本酒度:+3 ●酸度:1.3 ●原材料:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
bibouroku8103賀茂鶴大吟醸原酒賀茂鶴酒造広島県2022/10/29 2:29:0321bibouroku81032022 酒まつり蔵元限定品 大吟醸原酒 ■山田錦 ■精米歩合32% 国賓にも振る舞われた大吟醸の「双鶴」の原酒です。ふくよかな味わいの大吟醸原酒。 3年ぶりの開催となる2022年酒まつりでゲット♡
bibouroku8103賀茂泉純米大吟醸賀茂泉酒造広島県2022/10/29 2:20:2819bibouroku8103■純米大吟醸 500ml 使用米:山田錦(東広島市造賀地区産米100%) 精米歩合:50% アルコール度数:16度 甘味を伴う新鮮な酸味がみずみずしい!米の旨味を感じさせる酒質です。 冷蔵庫でよく冷やして飲むのも美味しいですし、人肌位のお燗もおススメです。 3年ぶりの開催となる2022年酒まつりでゲット♡
bibouroku8103賀茂泉純米大吟醸賀茂泉酒造広島県2022/10/29 2:18:1419bibouroku8103純米大吟醸「皇寿」 山田錦を35%まで精米し、低温でゆっくり発酵させた、純米大吟醸酒です。華やかな吟醸香としっかりとした味わいのあるお酒です。 使用米:山田錦100%(広島県東広島市造賀地区産米100%) 精米歩合:35% アルコ―ル度数:16度 日本酒度:+1.0 酸度:1.2 使用酵母:もみじ 中口 2020年広島国税局清酒鑑評会優等賞受賞 3年ぶりの開催となる2022年酒まつりでゲット♡
bibouroku8103名城大吟醸名城酒造兵庫県2022/10/29 2:10:0018bibouroku8103新酒ならではの新鮮さと辛口に仕上げられた大吟醸酒。フルーティーな香りがあり、清涼感のある飲みやすいお酒です。 ●商品名:名城 しぼりたて 大吟醸 金箔入り ●容量:720ml ●アルコール:15度以上16度未満 ●日本酒度:+5.0 ●酸度:1.1 ●味わい:華やかに舞う純金箔入り大吟醸。 優しく甘い香りが口の中で味とともに華開き、しぼりたての新鮮な余韻をお楽しみいただけます。 ●醸造元:名城酒造 ●住所:兵庫県姫路市豊臣町豊臣2222-5
bibouroku8103雄町米純米大吟醸純米大吟醸室町酒造岡山県2022/8/21 8:42:0413bibouroku8103原材料 米(岡山県産)・米麹(岡山県産米) 原料米 雄町米 精米歩合40% アルコール度数15度以上16度未満 日本酒度3 製造者 室町酒造株式会社 商品説明 雄町米純米大吟醸。口に広がるほのかな吟醸香(フルーティ)と柔らかな味わいが楽しめます。モンドセレクシ16年連続金賞以上の受賞中です。またBTI(本部シカゴ)酒類審査でも2005-2006年度金賞
bibouroku8103月桂冠月桂冠京都府2022/6/26 7:55:2218bibouroku8103dancyu 10月号 タイアップ企画 お米が生み出す、果実のような香り豊かな日本酒「果月」「葡萄」 アッサンブラージュの手法を用いた果実感のある香りの新感覚な日本酒 巨峰やピオーネを思わせる甘味とコクの中に、上品な酸味がアクセントとなり、爽やかな余韻を感じられます。食べ物との組み合わせでは、例えば、生ハムとの相性がよく、酒の旨味と生ハムの塩味がバランスよく調和します。他にもスモークサーモンや鯖のオリーブオイル漬けなどシンプルな味付けの魚介類と好相性。 酒質:無所属 アルコール分:15度以上16度未満 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
bibouroku8103白鶴特別純米白鶴酒造兵庫県2022/6/11 8:28:0116bibouroku8103酒造好適米「山田錦」を100%使用した特別純米酒です。 滑らかでやさしい口当たりからしだいに山田錦らしい"コク"がふくらみ、後口は軽快に切れていきます。 最高峰の酒米「兵庫県産山田錦」だけを使用した贅沢な味わいをぜひご堪能ください。 【おすすめの飲み方】 常温、冷やして、燗酒にしていろんな温度帯でお楽しみいただけます。 【料理との相性】 やや辛口のお酒ですので、秋から冬にかけては、サンマやサバなど旬で脂がのった青身の魚を焼き魚にして合わせると、お互いの旨味を引き出して相性ピッタリです。 刺し身、焼き鳥(塩)、湯豆腐、煮物やビーフステーキなどの料理とも相性が良いです。 【アルコール分】14度〜15度 【精米歩合】70% 【日本酒度】+3 【酸度】1.5 【原材料】山田錦 米(国産)、米こうじ(国産米)
bibouroku8103八鹿吟醸八鹿酒造大分県2022/6/11 8:23:5418bibouroku8103八鹿吟醸(桃) アルコール度数:14度 日本酒度:+2 新鮮な果実を思わせるほんのり甘くはなやかな香りと、綺麗な余韻。九重連山の伏流水で仕込んだすっきりと軽やかな飲み口の吟醸酒。飲み飽きしないフレッシュな味わいをどうぞ。 食事に合う九州の酒のコンテスト【九州S-1グランプリ2014】に出品し、九州40蔵の自慢の酒40種類の中から一般投票で見事1位に輝きました! [商品仕様] 仕様:化粧箱無し・有り 原材料:米・米麹・醸造アルコール(原料米はすべて国産) 使用米:山田錦 精米歩合:60% 使用酵母:協会1801 酸度:1.3 アミノ酸度:1.0