Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
bibouroku8103bibouroku8103

登録日

チェックイン

48

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
16
bibouroku8103
秋田の厳寒の時期に良質な天然水で仕込んだフルーティーでスッキリとした味わい。 ●アルコール度:15 ●日本酒度(基準値):+1.0 ●酸度:1.3 ●原材料:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール ●精米歩合:50%
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
bibouroku8103
「広系酒33号」を原料に使った純米大吟醸原酒 720㍉㍑ 精米歩合38%で、華やかな香りと雑味のない澄んだ味わいが特徴。300本限定。 見学室直売所のリニューアルオープンから2う周年を迎えるにあたり、原料米にこだわったシリアルナンバー入りの記念限定酒。
alt 1
alt 2alt 3
22
bibouroku8103
武蔵の里『純米吟醸』 純米吟醸 地元美作産の酒造好適米『山田錦』を丁寧に精米し低温発酵で醸造した純米吟醸酒になります。 滑らかな舌ざわりと吟醸香と呼ばれるさわやかな芳香が特徴でしっかりしたまろやかな味わいのお酒になっております。 日本酒スペック 種 類純米吟醸 原材料米(国産)・米麹(国産米) 使用米山田錦(国産) 精米歩合50% アルコール度数15.5度 日本酒度+4 甘辛度やや辛口
alt 1alt 2
24
bibouroku8103
冷やしてさらに美味しいすっきりとした旨みのミディアムボディの大吟醸酒。口の中でしぼりたてのフレッシュな香りが広がります。 アルコール度数:15度以上16度未満 日本酒度:+1 精米歩合:50% 県名: 兵庫県 小西酒造
alt 1alt 2
27
bibouroku8103
本洲一の『純吟』は当社の裏手にある岩滝山から流れ出る伏流水を仕込み水に使い広島杜氏が丹精込めて仕込んだお酒です。 広島県産の千本錦を100%使った純米吟醸酒で純米酒の少し強めの酸味と豊かな味の調和と口の中でほのかに香る醸造香が特徴です。 アルコール度も15度に調整していますので冷で呑んでも、ぬるめに燗をつけても柔らか口当たりで飲みやすいお酒です。 品目     清酒 アルコール分 15度以上16度未満  原材料名   米(国産)、米麹(国産米) 原料米    千本錦(広島県産) 100% 精米歩合   60%