隼之助京千歳純米松井酒造京都府2024-12-15T09:35:52.706Z2024/12/14家飲み部21隼之助豚ロースを味噌で軽く漬け込む。これは案外あり。だけども当たり障りがないだけで、調和しているわけではないかな。
隼之助羽前白梅純米羽根田酒造山形県2024-12-15T09:33:17.255Z2024/12/14家飲み部20隼之助買いすぎて消化しきれんので、折角なら毎日アテを変え続けて酒を楽しむ。魚、鶏ときたら豚。豚もも肉を味噌で和えてみたけれども、案外鶏肉のほうが合っている 油っぽくないほうがいけるのかと思いきや、同じ味付けの豚ロースのほうがいい感じ。 奥が深い
隼之助京千歳純米松井酒造京都府2024-12-14T00:24:54.575Z2024/12/13家飲み部25隼之助京千歳も鶏むね肉と食す。 白味噌だと羽前白梅よりこっちのほうがふくよかになり合ってるなあ 羽前白梅はパンチがないと無口な静かな子だから、赤味噌でチーズとか入れ込むと化けるかも らん
隼之助羽前白梅純米羽根田酒造山形県2024-12-12T23:33:37.532Z2024/12/12家飲み部26隼之助雪冷えに仕立てて京千歳と飲み比べ。京千歳のようなはっきりした味がでていないけれども、なんとも奥深さを感じられて、どちらもうまい。 羽前白梅は飲み口と後味がいつもイメージが変わってるきがしますね
隼之助京千歳純米松井酒造京都府2024-12-12T23:30:00.873Z2024/12/12家飲み部24隼之助実家から分捕ってきた酒をキンキンに冷やして羽前白梅と雪冷え飲み比べ。 窮屈そうな佇まいの中にも、旨味が滲み漏れてきます。ma-ki-隼之助さん、こんにちわ。 松井酒造さんに行かれたレビューを拝見して、先日、私も行かせてもらいました🎵 今回は神蔵を試飲したので次回は他のラベルも呑んで滲み漏れる旨味を体験したいと思います😊隼之助ma-ki-さん、こんばんは!ご訪問いただけたとの由、推しの拡散的に大変嬉しい限りです(_ _) 海外から訪れた方がウキウキほろ酔いでSAKE文化を楽しんでいる姿を見て前向きになれる素敵な蔵なのです。
隼之助羽前白梅純米羽根田酒造山形県2024-12-11T02:38:39.865Z2024/12/10家飲み部25隼之助熱燗が合うと思い、タラを白味噌で軽く煮漬け 冷やとは表情変わりますね、雑味のない香りがくーっと入り込みます
隼之助羽前白梅純米羽根田酒造山形県2024-12-09T21:49:08.733Z2024/12/9家飲み部25隼之助開いてない?感じなのか、微かに香る奥に燻っているものあり。この子のポテンシャルはとても高いに違いない。呑み方やアテを変えてゆっくり楽しみたい。 あわててタラの塩麹焼きを作ってみたが、もう少しこってりしたメシのほうが良さげ
隼之助銀嶺月山月山の雪純米吟醸月山酒造山形県2024-12-09T02:39:27.850Z2024/12/8家飲み部25隼之助味の話しではないけれども このモンドセレクション金賞的なデザインのタスキかけてると逆にチープに見える現象に名前を付けてほしい。(激しい偏見です)
隼之助栄光冨士アスタリスク純米冨士酒造山形県2024-12-07T14:26:55.916Z2024/12/6家飲み部28隼之助刺身なら甘すぎずこういうのが合わせやすいです。真鯛にはオリーブと塩で、サーモンには醤油塩でどちらもいい感じ
隼之助風の森露葉風 807純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2024-12-07T14:21:02.347Z2024/12/6家飲み部27隼之助ここ数日果実味のある酒から遠ざかっていたものだから、甘すぎて体がびっくりした。オシャンティな味やね
隼之助みそぎの舞純米羽根田酒造山形県2024-12-05T02:47:56.991Z2024/11/1621隼之助よう知らん酒が置いてる、と主賓に聞いてみたところ、北海道は木古内の数点でしか販売していないのだとか。これは珍しい 製造は庄内、羽根田酒造さん。これはこれは先祖が庄内から函館あたりに渡った私へのプレゼントに違いないということで大人気なく飲ませていただいた。そして記憶喪失二日酔いへ お米の旨味がキレよく通っていった気がします
隼之助久保田萬寿純米大吟醸朝日酒造新潟県2024-12-05T02:38:16.174Z2024/11/1620隼之助めでたいときに飲めるアレ、という認識しかないのは、これが登場するときはその日の記憶をまあ喪失するからであります。 何度か飲んでも、キレイな味だつた、くらいの思い出は残ってはいるものの
隼之助神蔵七曜50純米大吟醸原酒生酒無濾過松井酒造京都府2024-12-02T12:21:33.096Z2024/12/123隼之助飲料店限定のよう。酒単体で飲むととても美味しいけれども、メシとどう合わせるのか気になる。個人的には乾杯でグイッとやりたい
隼之助神蔵クリア純米原酒生酒無濾過松井酒造京都府2024-12-02T12:18:59.058Z2024/12/126隼之助実家に戻ってきたので近所の酒蔵に。いつの間にやら海外からわんさか大変賑わっています。似たラインナップの瑠璃よりすこしタッチが軽い感じがします