Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
さんこう三光
42 チェックイン

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

三光のラベルと瓶 1

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岡山県新見市哲西町上神代951
map of 三光正宗
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
外飲み部
104
まつちよ
雑酒②扱いの三光にごり原酒。 年末限定販売で岡山県新見市の方はこれを飲まないと年を越せないとか🤔 上立ち香は微かな麹の香り。 口に含むと糖類添加と記載がある通り濃厚な甘味にアルコール20度でガツンと来る感じ😅 そしてほんのり酒粕の含み香。 アルコール20度ある酒粕で造った超甘口な甘酒って感じですかね。 うーん、ごちそうさまでした😅
三光ひのくち しぼりたて普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
yours 岡山店
29
Y.Tokushige
岡山出張の夜に岡山駅のスーパーで購入した缶入り。 いわゆるワンカップのちょっと辛口の普通のお酒だが、生原酒なのでちょっと濃いめで飲みごたえあり。 ホテルの部屋でゆっくり一杯だけ飲むには悪くない。 アルコール分→20%
三光ひのくち 無ろ過生原酒 朝しぼり
alt 1
外飲み部
99
まつちよ
三光正宗の蔵開き限定(楽天で蔵開き前の1ヶ月間だけ予約販売もしています)で販売されているひのくち朝しぼり🍶 行きつけの飲み屋に入荷したので早速飲みに行ってまいりました✨ 先週缶のひのくちを飲んだのはこれと比べるため🤭 まずは冷酒で。 上立ち香は濃厚さを感じる微かな甘い香り。 口に含むと微かな苦味に穏やかな酸を感じる濃醇な甘味。 そしてフルーティささえ感じる甘い含み香。 20度あるのにするする飲んじゃいました😇 燗でも頂きました🍶 上立ち香は少しアルコールを感じる濃厚な甘い香り。 口に含むと穏やかな酸味とまろやかなコクのある甘味。 温めるとキレが増しますね。 ぬる燗が特に美味しかった😊 缶のひのくちとはまた別の酒ですね。 アル添ですがそれを感じさせない絶妙のブレンド加減。 缶のひのくち飲んだ時にアル添しない生原酒で出して欲しいと書きましたが訂正します。 このまま生原酒で全国に販売してくださいお願いします🙇 4本入荷してたのでお酒あるうちにもう一回飲みに行かなきゃ😆
三光ひのくち しぼりたて
alt 1alt 2
まつちよ
三光天賦ファンにとって基本の基となるお酒ではないかと思いアンテナショップで買ってまいりました😆(ただの酒クズ) 冷酒で頂きました。 上立ち香は濃醇な酸を感じる甘い香り。 口に含むと仄かな渋苦味に濃醇な酸を纏ったお米の甘味。 アル添だけあってキレは良いですね。 さすがに20度はガツンと来ました😵‍💫 この濃醇な香りや酸味、甘味はどこかで飲んだ覚えがあるなと思っていたのですが、初桜の生酛ですね。 初桜に(初桜は17度か18度)アルコール添加して20度にしたらこんな感じになるんじゃないかなあと感じました。 って言うか、アル添しないで生原酒で出して欲しい🥹 三光正宗さん今週末の土日に蔵開きをするみたいで、この「ひのくち」のしぼりたて生酒を販売しているそうです。 いつか行ってみたいですね😊
alt 1alt 2
alt 3alt 4
カップ酒部
22
林 智彦
三光正宗、ひのくちしぼりたて生原酒。 やっぱり原酒とか搾りたてって、すぐ飛び付いちゃうな。 うまいなぁ。 http://www.sake-sanko.co.jp/index.html
alt 1alt 2
外飲み部
40
koge2
蔵のある新見市哲西町北部,広島県境に位置する「三光山」から取っている.またラベルに描かれている鳥は三光山に住むというサンコウチョウ(三光鳥) 落ち着いた旨い酸味が冴えるちょい辛口のお酒.後口に少々苦味が残る.
三光ひのくち しぼりたて本醸造原酒生酒
alt 1
家飲み部
58
hikarudayo
なかなか開栓する時を逃して約1年位経過してますね、 アル添特有のココナッツ風味です。 悪くはないです。 ココナッツ風味は好きな方なので、 飲んで行くとピリッと辛味が出て来て食中酒には良いですね。 ツーリング行った岡山で缶酒はめずらしい?ので購入したお酒でした。 今回はビールコーナーは有りません。
三光蛇形 山廃 純米 無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
ペンギンブルー
しっかりした味わい、と聞いて。 アルコール感はしっかり、だがカーっと燃えてすぐ緩む。 低精米でも雑味的な粗は感じない。 後に少し麦芽ようなどこか芳ばしい風味。 そして米の旨味をガッシリと感じる。 酸味が特徴的で、あとから甘味やコクを演出するよう。 メカジキとごぼうの煮付けの風味が実に合う。 ほどほど
三光ひのくち しぼりたて普通酒原酒生酒
alt 1alt 2
カップ酒部
48
koge2
普通酒で生酒で原酒で缶というかっこよさ. 20度という高アルコール原酒,その濃さは格別.アルコール辛さの中に隠れるライムと甘さ. ワンカップ・ワンパック祭五百七本目.
三光ひのくち しぼりたて原酒生酒
alt 1alt 2
杉本商店
カップ酒部
107
bouken
甘めだけどアルコール感ガツンとしてる。本醸造や普通酒らしいクラシックな味わい。木っぽい香りもする。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。