アーロン出羽の冨士しぼりたて原酒生酒佐藤酒造秋田県2022/5/19 8:48:4028アーロン香りはほぼ無し。 飲み口は、熟した果実のようなフルーティーさ! と思いきや、コクとうまみが後追い口の中に溢れ出す! 微かな発泡もあり、中盤からの酸とキレもいい感じ! これは20度の飲みやすさじゃ無いですね! フルボディだけど、軽やかで飲みやすく、いいですねこのお酒! 美味い!
ふとくぼ🔰出羽の冨士特別本醸造生酒袋吊りおりがらみ佐藤酒造秋田県2022/4/24 10:48:1656ふとくぼ🔰メロンと蒸した米の香り。口に含むとメロンの甘さと旨味。フレッシュな酸味がきてピリっとキレる。しっかり甘うまだがめちゃくちゃキレがよいので軽い印象。めちゃくちゃ旨い。 🕺🕺🕺🕺🕺T.KISOふとくぼさん、こんばんは😄 あ、コレ今日悩んで違う出羽の冨士にしちゃいました(ノ≧ڡ≦)☆ 失敗したかな〜😅ふとくぼ🔰T.KISOさま 他は通常の特別本醸造生しか飲んだことないですが、個人的には圧倒的にこちらでした!
悠出羽の冨士秋田旬吟醸2021純米吟醸佐藤酒造秋田県2022/3/25 13:10:262021/9/1821悠秋田県の31蔵が秋田県産米100%で造る統一ラベル酒シリーズのひとつ。 こちらは秋田県産「美山錦」100%使用。 ちょっと酸を感じる香り。 和三盆のようなかなり強い甘みの後にクエン酸系の酸味と喉に来る苦み。 大吟醸グラスだと物足りないけど、ストレートグラスだと甘みと酸味と苦みがいっきにきてまとまりが良くガツンとくる。 ちなみに甘みが勝つ。 製造年月:2021年9月 封切り日:2021年9月18日
bouken出羽の冨士70%純米酒純米原酒生酒無濾過佐藤酒造秋田県2022/1/8 15:32:452022/1/8梅本酒店家飲み部105bouken特別本醸造が一部で話題なので欲しかったけど年末なのもあって棚スカスカだった。出羽の冨士はコレと純米吟醸?しか無くてこれはラス1だったので購入。 西中島南方の梅本酒店さんで購入。たぶん関西唯一の特約店。関東も1軒くらいしか無かったんだっけ? SNSやHPあるけどあまり情報発信されてないので今まで行ってなかったけどインスタのストーリーに出羽の冨士載ってたので初訪問。 主な取扱銘柄は出羽の冨士、道灌(千代田蔵じゃない滋賀のほう)、秀よし、天野酒あとは名門酒会のお酒など。他にもあるかもだけど。 低精米だけどフルーティーな吟醸香がする。フレッシュ感あって甘め。全体的にはスッキリ軽め。あと特筆すべきはコスパ。税込880円だよコレ。bouken定価は880円だけど、この店では1100円だったのはナイショね。送料加算してるか特別本醸造の定価が1100円なので間違えてるのかどっちかだと思う。まぁ1100円でも安いけどねT.KISOboukenさん、おはようございます☀️ 少し遠くの行きつけの酒屋でSNSで紹介されてました。コレと特別本醸造。 昨年も巷を騒がせたお酒って言ってました(笑) でも、スルーしちゃって…💦T.KISOうおっ〜、気になる〜‼️ 買いに行けば良かった🤣 その時もなんで特別本醸造の方が高いの⁉️って思って、一瞬、ん🤔って。 私のカンピューター(笑)が働いたのですが😭 今更後悔😱boukenT.KISOさん おはようございます☀ 阪急百貨店のイベントにも来てましたがネクストブレイク候補的な扱いでした😯価格差は特別本醸造の米が美山錦だからかもしれません🤔
maomao5555出羽の冨士ひやおろし三番 純米酒佐藤酒造秋田県2021/10/14 11:58:162021/10/1420maomao5555味わい:上品な甘さがひろがり、さわやかに駆けていく 香り:爽やか 合う料理:上生菓子 好き度:5
落ち酒屋出羽の冨士秋田旬吟醸2021純米吟醸佐藤酒造秋田県2021/9/14 12:05:4923落ち酒屋今日届いた秋田旬吟醸。3本購入で馴染みの蔵はなかったけど逆に楽しみ♪一本目は出羽の冨士さんです。口に含むとこれぞ秋田だなあという香り。16度だけど濃い味わいと甘味と苦味、原酒なのかなあ。
T.KISO出羽の冨士三番純米吟醸生酒中取り佐藤酒造秋田県2021/8/19 11:16:262021/8/19家飲み部117T.KISO採点☆☆☆☆ 今日の夜はざる蕎麦。 日本酒🍶に相応しい食事。 あれ、冷蔵庫にはモダン酒ばかり💦 ヤバイ、蕎麦に合いそうなお酒無いぞー😱😱😱 で、ダッシュ🏃♂️🏃🏃で最寄りの酒屋へ(笑) 酒屋のオヤジに、蕎麦に合う日本酒を〜と相談したら、色々悩んだオヤジがオススメしてくれた‼️✨ 出羽の冨士🍶秋田のお酒ですが、初めて飲みます😁👍 蕎麦の香りを邪魔しない穏やかな香り😋 ほのかなフルーティーな香りの中に、米の風味も感じます。 口に含むと、ほんのり甘みを感じます。 でも、すぐにしっかりと辛さが👍 余韻には良い感じの酸味。 スパッとキレることはなく、わずかな酸味を残して優しく穏やかに消えていきます〜🎶 いや、これ、旨いですよ🤣 蕎麦すすって、クイッと口に運ぶ。 秋田のマイナー酒ですが、いやいや、なかなか💕 華やかさはないけど静かにうまい‼️✨👍😋 家にあるとホッとできる美味いお酒🍶 …最近モダン酒ばかりだから、こういうお酒は、心に染みますね(*´◒`*) 実家でくつろいでる感覚👍(笑)MantaT.KISOさん こんばんは^ ^ 酒屋のオヤジさん、お蕎麦にある酒のピンポイントな相談に対して素晴らしいチョイス👍 三番ではなく、お蕎麦にあう一番なお酒でしたね☺️Maa.T.KISOさん、こんばんは😃🌃 レビュー読ませて頂くと、僕も好みのタイプ。 モダンフルーティも良いてすが食中はでしゃばらないお酒が良いですね~👍T.KISOMantaさん、こんばんは😄 酒屋のオヤジの話では、蔵付き酵母をつかった純米酒シリーズの3作目にあたる日本酒だから『三番』と命名されたそうです。県内で三番目? でも、蕎麦に合う一番でした😆T.KISOMaa.さん、こんばんは😄 究極の食中酒なんて言ってるお酒もありますが、このお酒は素晴らしく旨い食中酒です👍 究極じゃなくてもよい、優しく静かに。 そんな感じのお酒です😆遥瑛チチT.KISOさん、こんばんは🌇 蕎麦に合う酒🍶いいですね👍 天ザルでキリっと冷えた日本酒飲むって最高の贅沢の一つ しかし、出羽冨士って鳥海山のことでしょうけど、相撲取りのようですね😄T.KISO遥瑛チチさん、こんばんは😄 さすが、よくご存じで‼️ 鳥海山の麓の矢島町の酒蔵で、昔から出羽の冨士というお酒を醸してます😆 横綱級のネーミングですよね〜😁👍(笑)香穏kanonT.KISOさん、こんにちは! 初めて見ました! が、これ美味しそう🤩 モダン酒もいいですが、ほっとする味ってやはりいいですよね🎶 最近実家に帰れてないのでなおさら気になります笑T.KISO香穏kanonさん、こんにちは😄 秋田のマイナー酒ですからね〜(笑)💦 でも、本当にホッとする味わいで、田舎の祖父母の家の縁側でくつろいでるような懐かしい感覚になりました😭
ふとくぼ🔰出羽の冨士特別本醸造 限定生酒佐藤酒造秋田県2021/5/23 11:59:0053ふとくぼ🔰最近よく聞くやつ。鑑評会も金賞取って人気になりそうなやつ。こいつが力士なら横綱当確な名前🕺 これがセメダイン的香りか。初めて。これ結構好きかも。 口に含むとクリーミーなしっかり甘旨。少しの酸味。渋味の余韻から辛みでキレる。気がする。 いつも飲んでる方向性と全然違うけど旨くてチビチビやってるうちに飲み干してしまった。これがなんと税込1100円。マイナー過ぎて販売店少なすぎる問題😂 🕺🕺🕺🕺
oniononi出羽の冨士才ノ神吟醸佐藤酒造秋田県2021/4/18 9:49:212021/4/17隠れ家 あわいsaketaku21oniononi最近のマイブームである出羽の富士さん。たまたま、お店のお勧め酒となっており頂けました。香りは穏やかで酸味もきつくなくスッキリと飲めます。でもこれどうやって入手できるのだろう。
マッシュ出羽の冨士特別本醸造 袋吊り おりがらみ生特別本醸造生酒袋吊りおりがらみ佐藤酒造秋田県2021/3/13 12:40:2024マッシュ店員さんにこのお酒ができた経緯などいろいろお話を聞いて購入しました。 甘くすっきりとしたメロンのような上立香。 雑味がなく、柔らかい甘みもありつつ、スッキリとした味わい。 数日経つと旨味も出てきて、とても美味しいお酒でした
dragon_tada出羽の冨士特別本醸造 限定瓶入れ特別本醸造佐藤酒造秋田県2019/12/14 4:29:14うろこ屋2dragon_tadaアル添感ほぼ無し。純米吟醸みたいな香り。 フレッシュな旨味。
じぇんてぃーれ出羽の冨士純米佐藤酒造秋田県2016/7/8 9:47:096じぇんてぃーれ薄い黄色、うわだち香は、ミルキー、柑橘、クール、味わいは、とろみあるけど甘味は穏やか、苦味と酸味が少々あり、少しアクセント。じぇんてぃーれ3.5