よりっち🍶女城主特別本醸造生貯蔵酒岩村醸造岐阜県2025/3/28 2:42:312025/3/28くしはら亭外飲み部23よりっち🍶地元の食材と共にいただく女城主。濃さがあり辛く、主張がある。味噌田楽、地元の野菜サラダ、地元産のハムで、ナイスマッチング。
おっ女城主特別本醸造 UWABAMI 令和七年蔵開き限定岩村醸造岐阜県2025/2/22 11:26:37蔵元部26おっおんなじょうしゅ うわばみ バナナの香り。辛口。お米の旨味がたっぷり。酸味もじわじわ。おいしい。 酒蔵にて購入。岩村城城下町の昔ながらの町並みが残る商店街。休日なのでドライブがてら地酒を買おうと思い、なんとなしに立ち寄った岩村醸造さん。偶然蔵開きの日でした。 岩村醸造蔵開き 2/8,9,22,23,3/1,2 付近のお店も参加していて大賑わいでした。 折角なので蔵見学ツアーに参加。まさに今朝稼働していた蒸米冷却機、発酵中のタンク、搾り中のヤブタが見れて大満足。 更に!タンク直汲みのもろみの試飲と!ヤブタで搾りたての黄色いお酒の試飲ができます!運転してるから飲めませんでしたけどね!蛇の生殺しですね! 蟒蛇(うわばみ)=大蛇=酒豪
モカ女城主特別本醸造岩村醸造岐阜県2025/1/4 9:47:472025/1/411モカ微かに色付いている。 樽、酸味がある香り。 口当たりはシャープだが、後から甘味が来る。余韻は軽く瑞々しい。☆2.5
まさやま女城主純米吟醸 生貯蔵酒純米吟醸生貯蔵酒岩村醸造岐阜県2024/12/30 14:20:292024/12/3015まさやま友人宅で岐阜のお土産。 精米歩合 麹米50% 掛米50% かおりはフルーティ。 味は、ラベルほど辛口ってわけではなく、フルーティな酸味を感じる。そしてやや苦味。 淡麗で後味はさっぱり。 お刺身と合わせると、うまい。まさに食中酒。 機会があればぜひ。
りっくん女城主純米吟醸岩村醸造岐阜県2024/11/24 15:33:572024/10/721りっくん岩村城下町を散策したときに購入した、岩村醸造の「女城主」 海外の品評会でも高評価とのことでついつい購入。 ホテルの冷蔵庫で冷やして冷酒で1杯。 まだぬるさが残る程よい具合でしたがその味わいは素晴らしい。 日本酒らしからぬさっぱりした味わいのあとに来るふくよかな甘さとキレ ワイングラスに入れて飲みたいお酒でした。しょう太初めまして!現役時代勤続20年の記念旅行でこの蔵訪れました。明智鉄道に乗って。香り豊かでふくよかな味わいでしたね。好きな銘柄の一つですりっくんコメントありがとうございます! 20年おめでとうございます✨ 岩村の城下町も雰囲気があって良いですよね。僕もこのお酒大好きです。 機会があったらまた訪問して他の銘柄も買ってきたいです
gobujo女城主吟醸岩村醸造岐阜県2024/11/4 7:18:0416gobujo新幹線で飲むために購入したカップ酒。 女城主と言っても、信長の伯母のおつやのことなら、最後信長に逆磔にされて殺されるんだから、酒の銘柄の名前としていいのかどうかと思うが、岩村城の案内には「善政を敷き、最後まで領民を守ったと伝えられている」とあるので、地元の受け止めは違うのか…