Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
べんてん辯天
267 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

辯天 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

辯天出羽の里純米吟醸
alt 1
33
Heroyui
山形駅の試飲センターにて。 香りは豊かで優しいフルーティ香。 淡麗辛口ながら甘さもあり、スッキリした後味です。
辯天山羽音純米吟醸
alt 1alt 2
KITTE OSAKA
43
れおま
KITTEOSAKA③ B1うめよこ 立ち飲みや居酒屋が立ち並んでいて、昼からたくさんの人が気軽に飲める場所! 6Fのええもんにっぽんめぐりの後、お腹も空いてきたので移動。 いつもは最初ビール🍻からですが、すでに日本酒を楽しんでいたので、ここでも日本酒! スーパーでよく見かけていた山羽音(さわね)。 たっぷり枡にも入れてくれて、お得感ありでした。 味は食中にピッタリ、甘みの後に辛味も、そしてしっかりした安定のお味。 KITTEOSAKAをしっかり楽しんだ。
辯天純米吟醸 生原酒 出羽の里純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
19
BacchusNY
久し振りに登場の辯天。出羽の里は、初登場かしら。開栓すると、甘いフルーツの吟醸香。口に含むと、最初は甘みをしっかり感じるのに、シャープに切れる。ちょっと苦味が喉に残る。バルサミコビネグレットドレッシングのサラダは、お酒の苦味を抑えて、すごくいい感じ♪白魚卵黄めんつゆは、爽やかな甘みを際立たせてくれてうま〜。酸っぱい赤カブ漬けは、フルーツ感を更に引き出してくれる。メインは、ニシンのムニエル。これと合わせると、なんか薬っぽさが出てくる。ベストマッチではないかなぁ。それなのに、料理で使った火のとおったレモンをかじって呑むと、まさにフルーツジュース。爽やか華やかで美味しい!このお酒、元々の味が複雑なので、どの部分を引き出すかで味わいが大きく変わる。楽しいお酒だなぁ。

後藤酒造店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。