Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いたる
962 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

至 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

至のラベルと瓶 1至のラベルと瓶 2至のラベルと瓶 3至のラベルと瓶 4至のラベルと瓶 5

みんなの感想

逸見酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県佐渡市長石84
map of 逸見酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

純米吟醸生原酒 超淡麗
alt 1
34
たっつう
ラストは佐渡の銘柄、至。 超淡麗という名前の通りクリアな甘味とフレッシュさもある割と好きな味わい。 新潟らしいお酒、〆の赤だしに合いました😆
7号酵母純米原酒
alt 1
47
マミオ
近頃、日本酒を飲むと4合空けてしまうという癖がついてしまったので、少し控えていました🍶 しかし春休みストレスでお酒の力を借りねばという結論に至り、こちらをget✨ 初です!佐渡のお酒ってテンション上がる↗️ 少し黄みがかってました。 香りは穏やか、口に含むと18度ということでカッと力強い感じ。少しスモーキーな香りもあってキリッとキレも良く✨ これ好きなやつ💕 しかもさすがに4合は飲まずに済みました🤩 これはまた他のも、と思ってさけのわのレビューを見たら、基本的には華やか系なんですね🤔 何はともあれ、また試してみたいです🥰
ジェイ&ノビィ
マミオさん、こんにちは😃 我々は二人で4合ですが😋マミオさんは…😅 春休みストレスには晩酌パワーが必要ですね🤗華やか系が多い中で好きなヤツを引き当てる!流石の嗅覚ですね👍
alt 1alt 2
家飲み部
21
MIKU
フルーティ感ありつつも後味スッキリ!食事とも合わせやすい。
純米吟醸原酒生酒
alt 1
17
豆柴3号
幾つかある至の中で、「どれがお勧めですか?」とお馴染みの酒屋さんに尋ねたところ、「やはり純米吟醸生原酒の これでしょう」 ということで、購入した次第です。 香りからしてフルーティー、口に含むと更にフルーティーです‼️ 酒屋さんがお勧めしてくれるだけのことありますね! 純粋にお酒を楽しめるいい日本酒です! 冷たく冷やしてどうぞ〜‼️
純米 生原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
金猫魔
にいがた酒の陣2025にて! 会場でも飲んで、土産にも一本。 とりあえずオススメしたい、佐渡の逸見酒造の至。甘さが特徴的だが特に青い生酒タイプと、この金の生原酒タイプがとにかく旨い。そして 個人的には純米吟醸生よりも純米生が好き。 フルーティーなメロン、 さわやかフレッシュ、 どっしり、甘み酸味のバランス、 やや苦味にしっかり旨み、スッキリキレ、 ガツンとうまい、旨い!! 東京からきた友人も至を迷わず2本買っていった。 会場の入口側でブースを構えていたおっちゃんがいい感じで買っちゃった、佐渡の無名異焼のぐい呑み。 落ち着いた色がいい。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:新潟県産米 精米歩合:60% アルコール度数:17度 720ml 1,700円 === ★★★★★
1

逸見酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。