Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ゆり
278 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

ゆり フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

ゆりのラベルと瓶 1ゆりのラベルと瓶 2ゆりのラベルと瓶 3ゆりのラベルと瓶 4

みんなの感想

鶴乃江酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

ゆり白ゆり 純米大吟醸純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
123
KazKaz
先日のプチ遠征の戦利品🍶✨ 福島の後輩から、コレがイチバンオススメ~⤴️と聞いていて、蔵元で偶然遭遇したので、迷わずゲット(σ゚∀゚)σ あっさり、さっぱり、フルーティー🌸🍶✨ 乳酸系🐮でややシュワ~✨ 飲み込むとキリッと感が良い感じ~⤴️😊 上品なお味👑 とても美味しくいただいてます(^-^)/
alt 1
15
みーひろ
2017年11月6日に行われたトランプ大統領との晩餐会で振舞われた日本酒。鶴乃江酒造さんの純米大吟醸 ゆり。 地元にこだわり会津産酒造好適米「五百万石」を使用し福島県の酵母を使用。 肝心の味は正直私の好みではなかった。良くも悪くも日本酒っぽくない。好みは分かれそう。白ブドウのようフルーティーさの中に酸味、苦味を感じた。洋食に合うかも。 原料:五百万石50%精米 酵母:F7-01(うつくしま夢酵母) 日本酒度:+5 酸度:1.4 度数:15-16度
alt 1alt 2
12
nujamah
旅先で購入した一本。五百万石100%の地元のお酒。天ぷらつまみながら頂きましたが美味しいです!すっきりとした飲みごたえの優しいお酒。好きな味です😊
alt 1
22
Hajime Kimura
福島県会津若松の鶴乃江酒造さんの純米吟醸ゆり。 酒造技能士の母と、酵母学を専攻した娘の合作で、ゆりは娘さんの名前だそう。そのエピソードだけでもう(*´ω`*) 初めて飲んだのはお店でしたが、ファーストインプレッションは女性的な柔らかなお酒! 今回数少ない入荷をたまたまゲットしました。やはり女性の優しさみたいなお酒です。甘酒のような甘い香りが微かに香り、口に含むと酸味と甘さがふわりと立ち上がり、あとにはすっきり消えていく。ストロベリーを食べた後のような果実味が残る。 薄青の酒瓶も綺麗で。すべてが良い意味でやりすぎていない、素敵なお酒です(*^^*)
alt 1
62
ゆーへー
優しい甘さが広がり、スッと流れて行く感じ。 雑味もアルコール感も少なく、気付いたら漬物と一緒に深夜2時までずっと飲んでいた。 福島のお酒なのに、何故か長崎の酒屋でよく見かけた。 女性の親子が造っているからか、箱入りでデザインも優しめ。 720 mL 自宅にて
5

鶴乃江酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。