もよもよ銀シャリ白木久 特別純米酒特別純米白杉酒造京都府2024/7/24 13:13:422024/5/23家飲み部23もよもよ名前は聞いたことのあるというお酒で、ササニシキを使ったお酒です。コンセプトとしては、料理を引き立たせる銀シャリの様な食中酒を造りたい、ということでした。 開封後は結構炭酸があるのか、フタがいい感じで音を立ててくれます。飲んでみると想像以上にフルーティ。もっと重いお酒を想像していましたが、適度な酸味もあり結構爽やかさがあります。味としては甘くないメロンソーダです。 食中酒として優秀です。白身魚の刺し身や生ハムとか合うんじゃないかな、という感じです。
SHIMAジーンズ銀シャリ特別純米白杉酒造京都府2024/4/22 11:29:502024/4/2214SHIMAジーンズCRAFT SAKE WEEK④ 酒米ではなく、普通の白米を使用している珍しいお酒。 京都と言う激戦区の中、小さな酒蔵とのことですが、がんばってもらいたいです! 陰ながら応援してます🤗
yusukefujiki銀シャリ特別純米酒 無ろ過生原酒白杉酒造京都府2024/4/13 10:45:442024/4/13Sake Show Tezuka (酒商手塚)21yusukefujiki美味い 一緒に買ったほしいちも 酸味があって好みだった。 徐々に飲みたい好みが 選べるようになってきたかも。
stst銀シャリ特別純米白杉酒造京都府2024/4/3 10:50:512024/4/3101stst京都にも訪れたので2杯目は京酒の「銀シャリ」に。 ほのかにマスカット感ある香り。 口当たりはスッキリ…かと思えばジュワッと広がる葡萄のような芳醇な甘酸渋味。 ネーミングとの落差に良い意味で裏切られました! 僅かにチリチリしたガス感もフレッシュさを醸し出してくれます👍
sakura-ame-hina🐾銀シャリ特別純米酒 無濾過生原酒白杉酒造京都府2024/1/20 15:49:27角打ちナダヤ19sakura-ame-hina🐾角打ちナダヤにて 白木久シャリシリーズ 3種飲み比べ 3種の中で1番アルコール感があってちょっと苦手
tomico銀シャリ特別純米原酒生酒無濾過白杉酒造京都府2024/1/5 9:34:512024/1/531tomico醇酒。ガス感があって酸味も感じつつ、華やかさもあり、後からコクも感じる…美味しい! 銀シャリに使われている「ササニシキ」は昔からお寿司屋さんで食米として使用されているんだとか。酒造さんのホームページを見ると、酒造好適米を使わない日本唯一の酒造だそうです。 お刺身のメダイと一緒にいただきましたが、確かにお刺身を引き立たたてくれる食中酒としてピッタリでした!