Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
戸隠
126 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

戸隠 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

戸隠のラベルと瓶 1戸隠のラベルと瓶 2戸隠のラベルと瓶 3戸隠のラベルと瓶 4戸隠のラベルと瓶 5

みんなの感想

高橋助作酒造店の銘柄

戸隠松尾

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県上水内郡信濃町古間856−1
map of 高橋助作酒造店
Google Mapsで開く

タイムライン

戸隠純米吟醸純米吟醸生貯蔵酒槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
105
コタロー
山恵錦が気になって購入したもの。 香りはうっすら酸味フルーティー。 含むと、ほんのり甘さが来るがそこからほぼ刺激はなく、しゅわん。と消える。するする、すっきり、余韻控えめで柔らかいお酒。少し温度上がると柔らかさは保ちつつ甘さと旨みが優しく増してくる感じで美味しい。 翌日以降も安定している。 ラベルにあるように、全く強くないものの確かに香り自体は華やか、フルーティーでふんわり心地よいくらいの甘さ。 飲んでも、確かに味は甘みを感じるが、スマートな甘さと旨み、酸味。尖った味わいではない。ピンポイントで何かの味が強調されたりトゲトゲしたりしておらず、あくまで柔らかい。クラシック寄りでおとなしめ。お行儀良く、綺麗で透明感のある味わい。スッキリだがキレは良すぎず捌ける時の主張も控えめで、あっさり目の食事と相性バッチリで美味しく頂いた。
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
96
のちを
続いて戸隠です。 お味は松尾そっくりです。 こちらは山恵錦ですが、酒米の違いはあまり感じなかったです。(バカ舌) スッキリながら米の甘みと旨気が良い感じ。ちょっとの酸味がスッキリ感を出してます。 生なぶん甘みと旨みが強く出ています。うまーい。 個人的には松尾の火入よりこっちが好き。 池袋の日本酒フェア申し込み始まるっぽいです。
戸隠山恵錦純米吟醸原酒生酒槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
104
kino.
念願の戸隠✨ 麻雀部の東京合宿時にもう一件行った酒屋がかき沼酒店! ネットではお世話になってましたが初めての来店です✨ かなり大きなお店かと勝手に思ってましたが、人の多さもあってかかなり狭く感じましたね! ショーケースの前にお客さんがたくさんいて身動き取りづらかったです💦 そんな中見つけた初の戸隠😊 ラベルにはやや辛口とありますが、 めちゃくちゃフルーティーで甘い香りが広がります🍈🍈🍈 味わいもフルーティーな甘旨みからの、スッキリ軽やかな苦味とキレ✨ これは美味すぎますね😋 飲むべき1本でした!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
20
一升瓶佐藤
酒米は長野産の山恵錦です 麹米が35% 掛米が58%精米です アルコール度数は15.5%です 香りは甘味を感じる吟醸香 マスカットの 様です 味わいは甘旨味で酸味が目立ちすぎること なくまろやかな感じです 甘味は強くないのでキレも良いです
戸隠純米吟醸 生純米吟醸生酒
alt 1
56
つよーだい
最近1920年代のBluesを聞いてます☺️ さてchikumoさんとの交換品 初めての銘柄😁 いつもありがとう これとにかく美味い 穏やかできれいな甘みに旨み ふくよかで優しい味わい😆 なんだかんだと完飲してしまった😁 てか山恵錦にハズレなしかも!
chikumo
お疲れ様〜 完飲とは❗️つきたてさんかな😆 やっぱ長野酒はすごいのかな😆
つよーだい
chikumoくん こんばんは😁これとにかく美味しかったよー😆飲みだしたら止まらなかった😅ありがとう
つきたて
つよーだいさん、おはよう😊 初めて見る銘柄! 戸隠といえば忍者が思い浮かぶ😆
つよーだい
つきたてくん おはよー😁あっ確かに忍者でごさる!🤣これめっちゃ美味かったー
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
103
のちを
お初の銘柄です。 なにこれ美味い。信州酒のいいところが詰まってますねー。優しい甘さがありつつもスッキリしたお酒。辛口なのか甘口なのか評価がわれました。私は甘口だと思いました。 信州のレベルの高さを感じました。
ちょろき
のちをさん おはよーございます☀️ 小山で買って美味かったヤツだ✨ 私は辛口と感じたって書いてある🤣
のちを
ちょろきさん バカ舌なので許して。美味しかったのは間違いないっす。また呑みたい。

高橋助作酒造店の銘柄

戸隠松尾

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。