Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いわのくら岩の蔵
183 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

岩の蔵 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

岩の蔵のラベルと瓶 1岩の蔵のラベルと瓶 2岩の蔵のラベルと瓶 3

みんなの感想

天山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

佐賀県小城市小城町岩蔵1520
map of 天山酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
22
tagacy
佐賀出張ついでに天山酒造へ。祇園川という川のほとり、小高い山の緑が四方に見えて気持ちのよい所です。帰り際には、いつも旨い七田のお礼もできました。九州でしか買えない「岩の蔵」。旨いなぁ・・・、飲み飽きない。 ★★★★★ 旨い。またぜひ飲みたい。 MODERN middle、パイナップル+洋梨?
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
90
ねむち
佐賀県。小城市。天山酒造株式会社。 「岩の蔵 純米吟醸」 ■原材料名: 米(国産)・米麹(国産米) ■精米歩合:麹米55%・掛米55% ■アルコール分:16度 墓参り後に福岡への移動途中に訪問した天山酒造。 天山、七田の方が有名かな。 酒蔵の方々は気さくで、優しく丁寧に対応して頂きました。 訪問翌日が「甑倒し」だと説明してくれたり、酒蔵見学などが出来ないコロナ時期に、試飲できたり、鑑賞出来るように酒蔵を改装したそうです。 酒瓶と陶器の樽のディスプレイが壮観でした👍 冷酒にて頂く。 上立香はほんのりフルーツ香。 ファーストインプレッションは、スルスル系かと思うくらいにキレイでスッキリしたほんのり甘い口当たり。 飲み込んだ瞬間に、華やかな鼻に抜ける吟醸香が旨味を連れてくる。 しっかり旨味も膨らんだ後に、ピリッした辛さで締まる。 トータルとしてスッキリ爽やかやけど、米の旨味を引き出しすバランスの良さが素敵🥰 メモ︙銘柄は天山を初代が、岩の蔵を二代目が、七田を三代目がつくったみたい。
ポンちゃん
眠たい治療家さん、こんばんは🌙 陶器の樽!初めて見ました😳‼️ラベルがカラフルでとっても綺麗ですね✨
千鳥足
眠たい治療家さん、こんばんは🍻 GWは蔵元がお休みで行けず次回の良い予習になりました😊感謝🙏✨ 岩の蔵は初見です👀 試飲できるのでしたら助かりますね☺️
ねむち
ポンちゃん、こんばんは❗陶器の樽は一つ一つ手書きで、少しづつ違いがあるとのことでした😄佐賀は陶器で有名だし、昔はそれで量り売りしてたらしいですねー🍶蔵内は映えるディスプレイでしたよ👍
ねむち
千鳥足 🇺🇦🤝🇷🇺こんばんは❗酒蔵巡られてるんですねー😆私は確認せずGWの序盤土曜日の訪問でしたが、無事開いてました😅岩の蔵は九州内限定流通みたいで、試飲して迷わず購入しました😁
千鳥足
眠たい治療家氏またまた尊い情報を嬉しい😊 ありがとうございます♪ 蔵元さん営業にも力を入れてはるのか日曜と旗日はお休みのようで😿ラッキーでしたね👍✨ 持ってますね〜😁
ねむち
千鳥足 🇺🇦🤝🇷🇺こちらこそ、情報ありがとうございます🙇酒蔵がちょうど開いててラッキーでした👍福岡で行く予定だった酒屋は定休日くらって、狙ってた日本酒は買えませんでしたけどねー🤣
岩の蔵純米吟醸しぼりたて生無濾過
alt 1
21
るるり
栓を開けるとシワシワと音がきこえる。わずかに飴色透明、気泡は見えない。甘い麹とわずかにバナナのかおり。 口に含むと麹の甘みと酸味が広がる。わずかに口の中に刺激が走る。甘みがつよいがドライな後味。スッキリと口の中が洗われる。 うまい! 私の故郷のお酒。帰れないけど、お酒を楽しめるのが嬉しい😊
岩の蔵純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
おみそ汁
永渕商店@佐賀小城 精米歩合 麹米55% 掛米55% アルコール分 16% 使用米/使用麹 国産/国産米 製造年月 2022.02 今年の岩の蔵のしぼりたて 無濾過生 口を近づけると立ち上がる吟醸香 口に含むと香りとコクが立ち上がってくる 佐賀の酒って感じです 引き際はスッと消えるので、つい次の一口を… 生酒ならではのシュワシュワ、ピリピリ感も良い
岩の蔵純米吟醸純米吟醸
alt 1
81
さなD
使用米は、山田錦と佐賀の華 七田に引けを取らない旨酒です‼️ 口当たりは上品で、スッキリとした甘味と酸味からの、ジンワリ旨味。 後口はキリッとした苦辛で、締めもヨシ❗️ とても良い食中酒でもあり、アテなしでもグイグイいけちゃいますね❣️ 温度上がると甘味も増してきて、これでも楽しめます。 生酒バージョンもあるようで、そちらも是非呑みたいところです。
MAJ
さなDさん、こんにちは!😄 岩の蔵ゲットされたんですね!九州限定なのでレアなヤツです♪👍こちらでは安定の人気酒ですよ〜。😋生酒買いにまたお越し下さい〜♪😆
さなD
MAJさん、こんにちは! 七田好きとしては、避けて通れないお酒ですね❗️ 年内には、佐賀市に行くかもしれませんので、また出逢えたら、と願っております❣️
岩の蔵純米吟醸しぼりたて無濾過生純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
42
b.bridge
七田で有名な天山酒造の九州限定流通ライン。以前は純米と純大もあったそうだが、今は純吟のみとのこと(酒屋さん談)。 シューとガスが漏れる音がしながら開栓。桃やマスカットの香りを感じる。 ピチピチ感とジューシーなお米の甘みがしっかりあり、爽やかな酸味と仄かな甘みがスーッと残ると感じた。 さっぱりとした食べ物(玉ねぎサラダ)と合わせると仄かな苦味を感じる。 他の方もおっしゃっているが、自分も七田よりこちらの方が好み。
岩の蔵純米吟醸純米吟醸
alt 1
65
つよーだい
七田と同じ蔵の岩の蔵 久しぶりに岩の蔵の純米飲みたいなと思ったら 終売してた 今は純米吟醸だけらしい😅 個人的には七田より断然岩の蔵の方が美味しいと思ってる☺️✨👍 甘みと香りのバランスが絶妙!
alt 1
15
coffee
米:山田錦/さがの華 Alc:16 精米歩合:麹55 掛55 フレッシュな味わいが口の中で広がる。酸味も優しくて飲みやすい。
alt 1
29
Maro
岩の蔵は七田を醸す天山酒造の九州限定流通銘柄です。すっきり甘い。香りも酸味も抑えめですが、好みのお酒です。ラベルの色もステキです。
5

天山酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。