tomo別嬪純米吟醸鯉川酒造山形県2025/3/29 11:35:272025/3/29家飲み部26tomo別嬪 純米吟醸 出羽の里2970円 今宵、2本目はコチラを開栓😁アテはまだまだたくさんありまして、違うお酒をマリアージュしたくなりますね🥺 香りは強めの吟醸香💜最初のアタックは程よい甘みから辛味がって来きたキレるお酒👍 ホタルイカにはこのくらい辛味があってキレるお酒が美味い😋
森人くり別嬪出羽の里純米吟醸鯉川酒造山形県2025/2/19 22:12:372025/2/16個性的なお酒愛好会69森人くり鯉川飲み比べ最後は別嬪の出羽の里🤩 最初のうすにごりとは違ったクリアな印象が特徴😀 お燗で飲んだら膨らむんじゃないかなって思ったけど、待てなくて冷やで飲んじゃった🤣 他の2本に比べて深みがちょっとないかな。 鯉川は基本純米燗酒というのがコンセプトなので、次の機会はちゃんと待ってお燗で飲んでみよう。 呑兵衛はお酒を前にするとちょっとの時間も待てないのが性だね🤭 あっという間に酒飲み5人で2時間位で3本空けてしまった😅 ★★★☆☆
森人くり別嬪五百万石うすにごり酒純米吟醸鯉川酒造山形県2025/2/18 10:50:412025/2/16個性的なお酒愛好会65森人くり今回は家族の集まりで河豚を食す会で鯉川飲み比べ🍶 なんと贅沢なラインナップ🤩 まずは別嬪さんのうすにごりから😀 最初は少し甘めかなとおもったが、澱がいい感じに苦味をかもし出してて飲み飽きない 淡白なふぐ刺しにもよく合う😋 さてさて次はどのお酒かな🤭 ★★★★☆
うっち〜の超〜りっぱ別嬪純米吟醸 Beppin 出羽の里鯉川酒造山形県2025/2/11 23:45:052025/2/11家飲み部134うっち〜の超〜りっぱ#船堀# ちょっとボヤけてるかな〜🤔 温燗くらいが良さそうですね🥴 家族の体調は、徐々に回復して来ました👍ポンちゃんうっち~の超〜りっぱさん、ご家族良かったです😊ひと安心までもう少しですね。お大事に🙏うっち〜の超〜りっぱポンちゃん、ありがとうございます🙇
Kab別嬪純米 White Edition 2023BY鯉川酒造山形県2024/11/28 11:25:582024/11/2850Kab燗酒のイメージある銘柄ですが、蔵元の息子さんの責任仕込みのようでちょっとイメージが異なりそうです。 といってもまずは燗酒から。40℃。ツンとくる香りに結構な辛さが当初からきます。その後に米の旨味がじわじわじわ。最後にまた辛味でスパッとキレます。45℃。ツンとくる感じが少しだけおさまり、旨味主体となりますが、後味に苦味も少しだけ出てきます。50℃もあまり変わりませんが苦味がさらにやや強くなるので、燗のベストは40℃か45℃か微妙。 2日目に冷酒。レモンっぽい香りがほのかに。含むとレモンかオレンジっぽい結構な酸味と少しの甘味を含んだ旨味。キレは辛いというより苦味です。 常温でも冷酒とあまり変化なく、果実味が少し立ち旨味もあります。 旨味がありドライというわけではありませんが、結構な辛口。重すぎもせず、いろいろな料理には合いそうです。
ピロピロ別嬪特別純米鯉川酒造山形県2024/10/19 11:36:0416ピロピロ上澄みだけで一口。爽やかなマスカット的な香りでキリッとした味。 その後オリを混ぜて振って一口。うすにごりらしいマイルドな口当たりながらもスパッとキレる後味。 常温にて楽しんでも良し。(温度をあげすぎるとアルコールがキツくなる感じ) 山形名産「醤油の実」が抜群に合う。
やす☆別嬪純米鯉川酒造山形県2024/9/14 1:16:472024/9/13酒処 おさな40やす☆燗にてまろやかな旨味があり、酸を伴うキレ感強め。燗冷ましだとキレが優しくなる。温度を上げすぎない方がよいかも。
こうちゃん別嬪鯉川酒造山形県2024/7/28 7:08:2419こうちゃん・別嬪 出羽の里 (色合いは、少し琥珀がかり。飲み口はシンプルだが、若干酸味が感じられる。余韻に少し厚みがある。程よいぐらいにお米の旨味もあり、食中酒にいいかも。食前でもスッキリとして飲みやすいのであり 山形のお酒