Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きりんざん
364 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

きりんざん フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

2
ワミオ
ハイボール、レモネードも呑んでみた。まず第一印象は「トロ〜り」。そう、丸いとかまろやかを超えてトロリとしている。飲みやすいし、味はさっぱり目なのだが口あたりかトロリとしているのが、食べ物(特に海鮮)と一緒に日本酒を呑みたい自分としては少し食べ物を味わう邪魔に感じてしまった。ただ味は美味しいので、ちょこちょこっとした物を食べる時は問題ないから、メインの食事の前の序盤1杯目なら、無問題。
きりんざんぽたりぽたり 麒麟山 ぽたりぽたり 五百万石純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
友添本店
外飲み部
109
遥瑛チチ
過去飲み外飲みまだまだあるよ〜🤣 麒麟山 ぽたりぽたり 五百万石(純米吟醸生原酒) 越淡麗と打って変わってコチラは香り、味ともにとってもジューシー❗️ ホントに白ブドウのよう ワインを思わせる甘酸がたまりません❗️ コチラもまた懐かしくてかつ美味い👍
きりんざんぽたりぽたり 越淡麗純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
友添本店
外飲み部
106
遥瑛チチ
過去飲み外飲み終わらなーい🤣 麒麟山 ぽたりぽたり 越淡麗(純米吟醸生原酒) 原点回帰の飲み比べ 思えば改元の際に東京・荒川区の角打ちで飲んで投稿したのがワタシのさけのわ人生のはじまりでした そんな感慨に更けつつ、久しぶりにいただきまーす 香りもそうですが、口にしても和梨を思わせる甘旨 そして後から追いかけてくる控えめな苦味 あー、コレコレ 懐かしいなぁ そしてやっぱり美味い❗️
きりんざんぽたりぽたり しぼりたて生純米吟醸原酒生酒
2
くいじーぬ
使用米:越淡麗 精米歩合:55% アルコール分:17度 お米の穏やかな香り 甘味もそこそこ、旨味がふくよかに広がる 少しの苦味とほんの少しの酸味と アルコール感が後にゆっくり残る 食中酒としておいしい 17度なりのキレ、力強さもあるのかな
5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。