Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まずいっぱい先一杯
132 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

先一杯 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

先一杯のラベルと瓶 1先一杯のラベルと瓶 2

みんなの感想

菊姫の銘柄

先一杯菊姫

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

石川県白山市鶴来新町8
map of 菊姫
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
60
Milan Hauser
兵庫県産山田錦、精米歩合65%、アルコール度数14%、酵母No.14%、酵母9号、酸度1.3、SMV0 きれいな黄金色をしていますが、これは濾過時の活性炭が少ないからです。甘いバナナ(9号酵母)と蒸した米(純米)の香りがする。飲みやすく、まろやかで軽快だが、山田錦のうまみがある。米の甘み。アルコールの辛さはなく、後味は短くて心地よい。リーズナブルな価格のお酒です。派手さはないが、しっかりとした造り。私は純米が大好きです。 もう一杯注いでくれよ、店員さん!
英語>日本語
alt 1alt 2
20
麹 Joe
菊姫、先一杯。速醸九号酵母の熟成純米酒(推測) 冷やではグルコースからの甘みを感じ、ぬる燗では旨味と酸味の輪郭を感じる。山田錦の特性を活かした造り手の酒質設計が伝わる。 山おろし廃止酛の酒造技術ときょうかい酵母仕込の旨口。さらに熱燗に進むと、酸味が湧き出てキレが冴える。
alt 1
alt 2alt 3
21
パーム農家
しっかりとした黄金色。蒸し米のような香り。飲み口はガツンと旨こってり。でも後口は意外とさっぱり。個性的だが美味い。リーズナブルで良い酒。
alt 1alt 2
103
snow
2021/01/29 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 7杯目。 店長さんのお薦めで燗酒にて頂く。 お米の旨味と酸味をしっかりと感じる。
alt 1
14
medusa
香り あまり特徴はない フレッシュさはなく、かといって天狗舞のような強い熟成感も感じない 味わい メロンの風味 醇酒の部類だが、コクや余韻があまりない 濃厚さが欲しいところ 3.0
alt 1alt 2
alt 3alt 4
44
山廃純米
菊姫呑むの、何時以来だろうか。度数は低めながら菊姫らしい旨味は健在。昨日仕込んだ真鯛の刺身をアテに我が師の一人、大田先生と供に。本日は、長崎で。でスペックは 使用米=山田錦 日本酒度=±0 酸度=1.3 (松本酒店HPより) 因みに、菊姫蔵元のHPによると、速醸の一年熟成だそうです。
5

菊姫の銘柄

先一杯菊姫

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。