やす☆Jikon純米吟醸生酒無濾過Kiyasho ShuzojoMie2022/12/29 00:23:562022/12/28立葵35やす☆初めて飲む八反錦の生。生酒らしいフレッシュ感。サッパリしつつも艶のある旨味があり、キレも良い。
やす☆Shikishima冬椿原酒生酒無濾過ItoAichi2022/12/29 00:19:182022/12/28立葵33やす☆控えめなフレッシュ感。スッキリクリアな旨味があり、敷嶋のいつものライム的な酸も感じられる。
やす☆Choryu初しぼり 蔵開き限定純米原酒生酒無濾過Choryo ShuzoNara2022/12/29 00:15:492022/12/28立葵33やす☆クリアでメロン的甘旨感あり。生原酒の荒さも少々感じられる。
やす☆Tamasakura純米無濾過玉櫻酒造Shimane2022/6/18 23:43:532022/6/18立葵26やす☆H30BYを燗にて。 色は薄い琥珀色。多少の熟成感ありつつも五百万石らしいスッキリとした旨味あり。燗冷ましだとキレ感が出てくる。
やす☆Shikishima1歩目 オオタケ限定おりがらみおりがらみItoAichi2022/6/18 23:39:422022/6/18立葵27やす☆リカーショップオオタケさん限定のおりがらみ。 敷嶋らしいしっかり感とおりがらみの柔らかさがあり、サッパリとした酸もあってキレが良い。
やす☆Ten'on凉殿純米吟醸生酛Itakura ShuzoShimane2022/6/18 23:36:132022/6/18立葵27やす☆純吟らしい繊細さを感じる綺麗な口当たり。生酛感は希薄な柔らかい味わいで飲みやすいが、米の旨味はしっかり感じられるバランスの良いお酒。
やす☆Taketsuru純米生酛古酒Taketsuru ShuzoHiroshima2022/4/16 23:57:022022/4/16立葵25やす☆2011BYを燗にて。色はしっかり黄金色。竹鶴らしい骨太などっしり感あり。多少の熟成感はあるが、燗によって飲みやすくなっている。
やす☆Hiokizakura純米生酛古酒Yamane ShuzojoTottori2022/4/16 23:53:342022/4/16立葵26やす☆H30BYを燗にて。色はかすかに黄色。燗ならではの柔らかく上品な旨味が広がる。熟成感はあまり感じられず、飲みやすい印象。
やす☆Rakunoyo純米山廃原酒生酒無濾過おりがらみMarui GoumeiAichi2022/4/16 23:49:022022/4/16立葵25やす☆山廃のおりがらみらしいほどよくしっかり感のある旨味が広がる。終盤にややアルコール感あり。
やす☆Hoshiizumi原酒生酒無濾過Maruichi ShuzoAichi2022/4/16 23:44:392022/4/16立葵25やす☆フレッシュで優しめのサッパリとした酸あり。ほのかなフルーティ感もあるが、総じてスッキリとした味わい。
やす☆Hiokizakura八割搗き玉栄純米無濾過古酒Yamane ShuzojoTottori2021/12/10 22:59:212021/12/10立葵27やす☆30BYを燗にて。色は写真の通り。大将曰く酸があるので温度をガンガン上げた方がよいお酒。 燗酒ならではのまろやかな旨味が広がりつつほどよい酸で締まる。
やす☆Banshuikkon七宝 超辛純米原酒生酒San'yohai ShuzoHyogo2021/12/10 22:51:372021/12/10立葵26やす☆初めて飲む播州一献の生酒。 スッキリした口当たりからのサッパリとしたキレ。いかにも播州一献らしい味わい。
やす☆Yukinobijin純米吟醸Akita JozoAkita2021/12/10 22:47:332021/12/10立葵28やす☆スッキリした口当たり。サッパリとした酸があってキレ良し。日本酒度+9でありながら50%磨きだからかシャープすぎず、柔らかさを感じる味わい。
やす☆Hakurou自然栽培米の酒原酒生酒Sawada ShuzoAichi2021/5/2 00:20:152021/5/1立葵6やす☆こちらもフレッシュな口当たりからのどっしり感。燗で飲んでみたいお酒。
やす☆Concept No.Ⅳ Age02 Episode1 ネツジョウ原酒生酒yamamorisyuzouAichi2020/8/14 02:37:19立葵20やす☆生原酒っぽい荒さはありつつもしっかりした旨味。飲みごたえあり。