sugizUtashiro試験醸造 3rd天領盃酒造Niigata2023/8/19 06:34:032023/8/16柳島屋 青木商店36sugiz13.5%の低アル。開栓時に栓が飛ぶくらいのシュワっと感。香りは華やか。甘めで我が家的には少し水っぽい。
sugizKinoenemasamune純米大吟醸 夏涼酒Iinuma HonkeChiba2023/8/19 06:14:252023/8/10柳島屋 青木商店34sugiz甲子の夏酒。 山田錦の精米50%で13%の低アル。スッキリして優しい味わい。低アルなので瞬殺でした。
sugizKinoenemasamune純米吟醸生原酒 夏なまIinuma HonkeChiba2023/8/1 05:07:212023/7/28柳島屋 青木商店40sugiz大好きな甲子。 甲子らしい華やかフルーティさ。夏酒らしく爽やかで飲みやすい。
sugizKamikokoro酒々のはさらさら 純米吟醸Kamikokoro ShuzoOkayama2023/8/1 04:56:172023/7/21柳島屋 青木商店31sugiz飲んでから随分経っちゃったなぁ。 旨甘系でした。
湘南の漢Aramasa陽乃鳥純米貴醸酒Aramasa ShuzoAkita2023/7/23 21:30:272023/7/16柳島屋 青木商店家飲み部105湘南の漢新政 陽乃鳥入手。 開栓後、杉と果実の甘い香りがし、 ラベル通り飲むと濃厚甘旨口。 杉の香りと程よい酸味、フルーツ感もありながら お米の甘みもしっかり感じる。 これが日本酒?って思う驚きと味わい。 めちゃくちゃ美味しい。 勿体無いからゆっくり飲もうとするも、 スルスル入っていく為、すぐに無くなっちゃう。 新政飲むたびに入手困難な理由が分かる。
sugizHatsumago海斗2236 純米大吟醸原酒Tohoku MeijoYamagata2023/7/20 16:16:102023/7/20柳島屋 青木商店40sugiz旨みたっぷり。17度の原酒だけどそんなにガツガツしていなくて飲みやすい(危険😆)。好きなタイプ。
湘南の漢Utashiro玉響天領盃酒造Niigata2023/7/20 00:53:042023/7/16柳島屋 青木商店家飲み部95湘南の漢メディアなんかでも取り上げられていて、 気になっていた銘柄。 口にすると程よい酸味と甘み、旨みが広がり、 後を引かず苦味がやってきてサッパリとした飲み心地。 完成度が高く、期待通りの美味しさ。 酒屋さん曰く、雅楽代の中でも旨口に入るようなので 次回、違う種類も試してみたい。 酒蔵の経営権を持った経緯にも関心を持ち、 実際飲んでみて好きな銘柄の一つになりました。ジェイ&ノビィ湘南の漢さん、こんにちは😃 マサヨさん!美味しいですよね🤗こちらの玉響!我々未だ飲んだ事ないんですが美味しそうですね😋他のもメッチャ美味しいですよー‼️湘南の漢ジェイ&ノビィさん、こんばんは❗️ めちゃくちゃ美味いです👍 父と兄は超辛も飲んで美味かったと言っていたので 他のも飲んでみたいです‼️ そしてマサヨさんもお気に入りの一つになりました❗️
sugizUrakasumi夏詣酒 純米吟醸SaraMiyagi2023/7/17 14:44:372023/7/17柳島屋 青木商店37sugiz去年に続いて今年もこちらの夏詣酒を頂きました。 サラッとしていて飲みやすい。旨みもしっかりあって美味しい。 無病息災・家内安全🙏
sugizKinoenemasamune夏詣酒 星合Iinuma HonkeChiba2023/7/14 11:33:542023/7/14柳島屋 青木商店37sugiz甲子らしい甘さ、フルーティ。 微発泡かつキレがあるのでベタつかず飽きずに呑める。やっぱり美味しい😋
sugizFuyu no Tsuki蒼月 瓶内二次発酵 純米吟醸 にごりKamikokoro ShuzoOkayama2023/7/9 11:39:442023/7/9柳島屋 青木商店42sugizお米の旨みたっぷり&発泡感。 開栓注意のラベルだったけど、それほどじゃじゃ馬ではなかったです。 振らずにそーっと飲んでいたので、最後は残った澱で甘酒のような味わい。
sugizWakaebisu夏詣酒 純米吟醸Wakaebisu ShuzoMie2023/7/8 10:52:192023/7/8柳島屋 青木商店38sugiz夏酒っぽいスッキリさ。 苦味とアルコール感、旨みもあり。山田錦らしい味わい。
sugiz祥雲金龍木桶仕込み生酒IchinokuraMiyagi2023/7/2 10:40:202023/7/2柳島屋 青木商店41sugiz軽いけどしっかり旨み、上品な甘み。 ラベルにあるように、木桶の香りの主張は強くなくてお料理に合わせやすい。 ラベルカッコいい✨
sugizKamokinshu辛口 夏純Kanemitsu ShuzoHiroshima2023/6/7 11:36:592023/6/7柳島屋 青木商店40sugiz今シーズン初の夏酒。 辛口。そして発泡感。 好みの王道からは外れるけど、季節ものですしね。
sugizAramasa産土2021 生酛木桶純米Aramasa ShuzoAkita2023/5/14 12:00:172023/5/12柳島屋 青木商店44sugiz今日は秋田酒😊 新政の木桶感はマイルド。軽い甘味と優しい酸。
湘南の漢Zaku恵乃智純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2023/5/7 21:27:162023/5/4柳島屋 青木商店家飲み部112湘南の漢GW最後は久々の作。 開栓しワイングラスに注ぐと、 甘くて上品な香り。 口に含むと甘さが広がり徐々に苦みが増し、 甘みが残らずサッパリと飲める。美味い。 最近、赤武を飲んで衝撃を受けたという 兄も作はかなり評価が高いみたいです。 4合瓶を3人で飲んだがすぐに空けてしまう。 次の連休はいつだろう… 今日からまた戦場(職場)に向かいます。こぞう湘南の漢さん こんにちは♪ 作、鉄板の旨さですね😍 美味しいお酒を飲んで仕事も程々に頑張りましょう♪湘南の漢こぞうさん、こんばんは! 作は美味しいですよね!癒しですね❗️ 仰る通りで仕事は本当に程々に、、ですね!笑
湘南の漢Shinkame辛口純米Shinkame ShuzoSaitama2023/5/3 11:46:022023/4/29柳島屋 青木商店家飲み部90湘南の漢燗に合うクラシック酒を探して、 神亀に辿り着きました。 春酒は飲みましたが、こちらのノーマルは初めて。 開栓すると独特なクセのある香り。 飲むとズッシリクラシック感満載の辛口酒。 冷やすとクセがより強く、 温めるとさらにクセは弱まるが ズッシリ感強め。 クラシック酒派の父が少し苦手と。 私も個人的には春の生酒のほうが軽快でいて キレもあり食事とも合わせやすく好きな感じだった。
sugizKinoenemasamune純米吟醸 はなやか 匠の香Iinuma HonkeChiba2023/5/3 02:10:592023/5/2柳島屋 青木商店38sugiz連休前半の放浪から帰宅して一息😁 本日のお供は久しぶりの甲子。新しいラベルはお初です。 微発泡、フルーティ。旨みと後味の苦味。やっぱり甲子は我が家の好みのど真ん中💕
湘南の漢Aramasa秋櫻2022 生酛木桶純米純米生酛Aramasa ShuzoAkita2023/5/2 01:31:272023/4/29柳島屋 青木商店家飲み部91湘南の漢GW初戦はまさかの新政入手で開幕。 開栓するとワインを思わせる華やかな香り。 本当にきめ細かく繊細な味。 表現力が無いので一言、本当に美味しい! 他には無い味わい、新政味ですね。 木桶の香りも仄かに感じながら、 アテの刺身やあん肝などと合わせる。いい感じ。 新政が初の父も新政味に感動してました。 ゆっくりチビチビいきたかったけど、 2人ですぐに空けてしまった。勿体ない…
sugizShinrai八反錦 うすにごりMiwa ShuzoHiroshima2023/4/4 11:45:322023/4/4柳島屋 青木商店36sugiz今シーズン4本目😆これでラスト。今年も堪能しました〜💕 これで我が家のうすにごりも捌けました。来シーズンは今年入手できなかった銘柄を飲んでみたいです。