きっしーKankobaiHUYUのうすにごりおりがらみMie2022/12/15 13:51:112022/12/12久保山酒店家飲み部81きっしー今年も寒紅梅HUYU このほんのり甘酸っぱくて飲みやすい寒紅梅が大好きです(,,> <,,)♡ おりを混ぜずに飲んでも美味しいですが、やはり味が薄っぺらい感じ。ちゃんとおりを混ぜると、うーんこれこれって感じ~⋆⸜🧡⸝⋆ 米の旨みが合わさって味に奥行が出てきますよね💕濃いのではなく、あくまでも奥行が出てくる感じなので、フルーティさは残しつつ、味わいが深くなる感じですね⋆⸜🧡⸝⋆ 嗚呼、美味しい♥ 幸せ( *¯꒳¯*)
きっしーYuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸生酒苗場酒造Niigata2022/12/9 14:07:142022/12/8久保山酒店家飲み部78きっしー今回は『醸す森』を購入しました。 前から久保山酒店で気にはなってたんですが、購入には至ってなかったお酒。 今回、純米吟醸を購入しました(*^^*) 開栓と同時にぷしゅ〜っと発泡を感じさせるいい響きが〜🎶 ワイングラス🍷に注いで香りをチェック𝑪𝒉𝒆𝒄𝒌 う〜ん、いい香り🎶香しい甘いいい香り⋆⸜🧡⸝⋆ おりの少し入ったグラスを口に運ぶと、ほんのり淡い甘さとおりがらみならではの米を感じさせる旨みが口の中に広がり、プチプチした発泡感と同時にすっ〜と口の中を洗うように苦味が味を消し去っていきます🎶この苦味は自然な感じで嫌味がありませんね💕 アルコール度も14%とあって、バツグンに軽い飲みやすさがGoodです〜⋆⸜🧡⸝⋆ これは進んじゃいますね💕 リピートしま〜す𐤔Mantaきっしーさん こんばんは^ ^ 醸す森が久保山さんで買えるようになったんですよね👍 よく行くお店で取扱店が2店舗となったので、買いやすくなりました☺️ 久しぶりに買ってみようかな😁きっしーMantaさん> 確かに言われてみれば、久保山酒店さんで『醸す森』をみかけるようになったのはそんなに前からではないですかね。前から『さけのわ』では気になってたので、そのへんあまり意識してませんでしたしんしんSYきっしーさん、今晩は。いつぞやは、みちこざくらの投稿にコメントを頂きありがとうございました。400チェックインおめでとうございます㊗️きっしーしんしんSYさん> ありがとうございます ほんとだ 400チェックインになってる𐤔 よく飲んでるなぁ𐤔
きっしーSenkin線香花火せんきんTochigi2022/11/1 08:05:222022/10/30久保山酒店家飲み部83きっしー大好きな『仙禽』ですが、今回は少し前に買っておいた『線香花火』♥️ 瓶が透明なのでピントあってない… 米は雄町、山田錦、亀の尾のアッサンブラージュ♥️ さっぱりした甘さの甘酸っぱいフルーティなお酒(*´ω`*) 仙禽らしいスルスル飲める系でついつい飲みすぎてしまうのは私だけではないはずです笑 やはり2日しかもちませんでした…グラスは飲み過ぎないように赤ワインでなく白ワイングラスにしてコントロールしたはずなのに…止まりませんね笑
きっしー自然酒生酛無濾過Niida HonkeFukushima2022/10/28 08:40:192022/10/22久保山酒店家飲み部73きっしー久保山酒店さんで、開ける時に発泡に注意してくださいと言われてたので、シュワシュワ系かと思いきや、全然違う…( ̄▽ ̄;) あれれぇ…女将さん間違って説明されたのかなぁ。 まあ、いいや𐤔 味は想像と全く違い、フルーティではなく、逆に芳醇な重めのお酒でした。深みのある味わいと甘さがありましたね。 こういうお酒は味の濃ゆい料理のほうが合うかなぁ。
mtKid純米吟醸 ひやおろしHeiwa ShuzoWakayama2022/10/22 12:14:222022/10/22久保山酒店24mt口あたりは柔らかくてとろとろしたような甘み、そのあとは程よい酸味があってスッキリ、最後はじわっと旨み、少し苦みもあるような…色んな顔があって不思議!
きっしーZaku恵乃智純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2022/10/19 14:49:472022/10/17久保山酒店89きっしー今回は仕事相手と慰労会で日本酒を飲みました! 伊豆の田舎、おばあさんが一人で切り盛りしている寿司屋で金目鯛・伊勢海老・アワビの刺し盛り、トコブシ、川えびの素揚げ、金目鯛の煮付けを食べながら日本酒カッパカッパ𐤔地元の本わさびもツーンとこなくて美味しい♥ 写真にある『作 恵乃智』『仙禽モダン雄町』と『山本 純米大吟醸 世田谷ブルー』4合瓶3本をほぼ2人で空にしちゃいました(´>∀<`)ゝ でも次の日に酔いが残ることはありませんでした🎶やはり良いお酒は残りませんね〜🧡 .*゜ 『作』も安定のフルーティさで、他の日本酒にはない香りと味わいが素晴らしい🧡 .*゜裏ラベルにもあるように洋梨🍐系ですかねぇ🧡 .*゜T.KISOきっしーさん、おはようございます☀️ 刺し盛り、鮮度の良さが伝わりますね〜🤣 作との相性も良さそうです😋マナチーきっしーさん、おはようございます☀金目鯛、伊勢海老、鮑⁉️⁉️すごく豪華な刺身の盛り合わせですね😋そして、飲みすぎですね🤣👍きっしーT.KISOさん> 刺し盛りもめっちゃ美味しかったですし 作との相性もバッチシでした(*^^*)きっしーマナチーさん> 飲みすぎました…まあ、そうなるとは覚悟していきましたが笑。でも、ほんと次の日全く残ってなかったのは驚きでした笑。
きっしーSenkinあかとんぽせんきんTochigi2022/10/18 23:12:192022/10/15久保山酒店家飲み部82きっしー期首の仕事が激ヤバで、最近落ち着いて飲めない日々が続いてます…( ̄▽ ̄;) なんとか週末、少し飲めそうだったので、初の『仙禽あかとんぼ』を開栓🧡 .*゜ 購入もラスイチだったので危なかったε-(´∀`*)ホッ 味わいはさっぱりした超甘さ控えめ、酸味強め、苦味はそんなに強く感じません。開栓時の瓶から香る香りと!ワイングラスに注いだ時の香りの違いにもビックリしました。ワイングラスで香りを楽しむとすごく甘い香りが漂ってきますが、口に含むと想像よりはるかに甘さを感じず、酸味が強くて意外でした(*^^*) 2日目は少し甘さが増した感はありましたが、やはり酸味はかなり強いままで、あまり味変を感じないかな? いつもの仙禽とは違う1本だったので!これはこれでありと感じました🧡 .*゜
きっしーKankobaiAKI純米吟醸Mie2022/9/17 11:25:332022/9/17久保山酒店家飲み部78きっしー今日は『寒紅梅 AKI』🧡 寒紅梅はスッキリした甘みが好きでよく飲む銘柄です🎶 今回のフクロウも迷わず購入しました〜(*^^*) シロクマ、ウサギ、ペンギンそしてフクロウと四季折々の寒紅梅🧡 さすがの仕上がり👏 すっきりした香り🧡その香りどおりのすっきり感のある甘旨の味わい🧡これは夏の延長上にあって、この時期にしっくりとくる味わい🧡 スルスルと飲めちゃう、さすが寒紅梅🧡って感じです🎶 しっかりとジューシーではなく、さっぱりフルーティとジューシーの間ですね💕 うまうまー🧡🧡🧡あさころも飲みたい飲みたい!きっしーあさころもさん> 是非、購入して飲んでみてくださいね🎶 飲んだら感想教えてくださ〜い(>▽<)/
きっしー亀の海夕やけ小やけ純米吟醸Tsuchiya ShuzotenNagano2022/9/16 13:43:062022/9/15久保山酒店家飲み部77きっしー『亀の海 夕やけ小やけ』は去年も飲んだなぁと思って今年も購入 去年は11月!? 今年はかなり時期が早くなってる? さてさて、秋酒の味はどんな感じかなぁ(՞˶・֊・˶՞)🤍 やはり夏酒と違って、ジューシーですね(*^^*) 甘さは濃厚ではないですが、深みがあり美味しいですね。後味は尾を引かず、スッキリとしてます✨ 2日目は更に甘さが増して、よりジューシーになってます (* 'ᵕ' )☆Mantaきっしーさん こんにちは^ ^ 昨日久保山さんへ行って、このお酒買ってきました✌️ ジューシーな味わい、呑むのが楽しみです😊きっしーMantaさん> ゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ 久保山酒店さんに行きましたか✨ 是非!ご賞味くださいませ
きっしーHiroki純米吟醸Hiroki Shuzo HontenFukushima2022/9/11 04:37:432022/9/10久保山酒店家飲み部90きっしー昨日、『三千櫻 夏のにごり』が美味しすぎてスルスル飲んじゃって空にしちゃいました𐤔それでも飲み足らず、ついつい『飛露喜』に手を出しちゃいました。『飛露喜』といえば東北にいた時に、福島でもなかなか手に入らないとのことで希少なイメージがあったお酒ですが、静岡に来て久保山酒店でちらほらみるようになり、あっ買えるんだ( ºΔº )と認識を改めました(*^^*)その久保山酒店さんは本日、清水駅前にて酒蔵さんを呼んでのイベントを開催してます✨行きたかったんですが、仕事の資料作りで今日は出歩けそうもないので、女将さんにも謝っておきました(´・_・`)静岡の皆さん、これ見たら行ってあげてぇ さて、『飛露喜』なんですが、純米吟醸なので吟醸香はどうかな•́ω•̀)?と思い開栓したんですが、香りはそこまでたってないですね。味は白ワインのような爽やかな酸味のある白ぶどう系です🧡これはワインだわ💕辛くはないんですが、決して甘くもなく、口当たりをよくする程度のほんのりした甘さ。スッキリした白ワインです🧡これは美味しい🧡ソガペールエフィスのような酸っぱみはなく、和風ワインとして飲みやすい逸品ですなぁ。Mantaきっしーさん こんばんは^ ^ 地酒ストリート、行きたかったんですが自分も行けませんでした😭 飛露喜の黒ラベル、久しぶりに呑みたくなりました。 土曜日に久保山さんへ行くので、買っちゃおうかな😁きっしーMantaさん> 地酒ストリート行けなかったんですね…残念でしたね。僕の会社に日本酒好きの事務の人が居て、その人は飲みに行ったようです。盛り上がってたようですよ。次回は行きたいですね。
きっしーSara宵の風純米吟醸原酒生酒無濾過Kitanishi ShuzoSaitama2022/9/4 12:56:462022/9/4久保山酒店家飲み部89きっしーストレスもピーク… こんな時は飲むしか𐤔 今宵は『彩來』です🧡 今回の彩來はどんな感じなんだろう( 'ω')? と思いつつ開栓🎶 今回の彩來はいつもと違いますね🧡 開栓と同時に香りを嗅ぐと、゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ 今回の彩來は乳酸系、ヨーグルト系ですね〜🧡 個人的には乳酸系はあまり得意ではありませんので、香りを嗅いだ時は、ん?ん?ん? って思いましたが、口に含んで、(*・ᴗ・*)وヨシ! これはGood∑(°∀°)コレハァ!! 甘さはかなりあり、当時に乳酸系の嗅ぐわいが口に広がります。 そしてその後に酸味で甘さがスっと消えます。マナチーきっしーさん、おはようございます☀お仕事のやりすぎですかね⁉️記憶なくなるまで飲んで飲んで色々忘れましょう🤣きっしーマナチーさん> やらないといけない仕事まで忘れそう( ̄▽ ̄;)sakepowerコメント頂いてたのに放置ですみません🙇🏻♂️ この彩來バージョン無濾過生原だがら変化も楽しめますよね‼️ 美味しいお酒ですよね‼️きっしーsakepowerさん> 出張で2日目以降の味変をまだ確認できてませんが、今晩飲めるので、味変を楽しみま〜す🧡sakepowerきっしーさん 味変楽しみですね‼️きっしーsakepowerさん> 味変確認しました🎶乳酸系のクセがマイルドになりました✨苦味などは出ず、飲みやすくなりました✨
きっしー龍が沢円熟原酒純米大吟醸原酒Eisen ShuzoFukushima2022/8/30 13:50:292022/8/29久保山酒店家飲み部82きっしー久々の『会津龍が沢』の純米大吟醸🧡 純米大吟醸なのに4合瓶で1,650円と超リーズナブル😍 円熟というだけあって、秋の仕上がりになってるのかなぁ«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク 開栓して瓶の香りを嗅ぐと、なんと日本酒としては初めて嗅ぐ香り🎶私の鼻では懐かしのミルクアイスバーの香り🧡ミルクアイスとは初めてですね〜(*^^*)乳製品系ということは味も乳酸系なんでしょうかねぇ?(* ´ ˘ ` *)フフフ そんな想像を抱きながら一口飲むと、゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚全く乳酸系ではありません𐤔甘さに旨みと深みがあり、酸味もちゃんとあるので、甘さをしつこく感じません。最近ずっと飲んでいたさっぱり爽やか系ではありませんねぇ。秋酒って感じですね🍁これからは『ひやおろし』『秋上がり』が出てきますが、こっち系かなぁ。味覚を整えて臨まねば💕きっしー続きはテスト後に味わうとしましょうかね。 早くテスト終われ𐤔マナチーきっしーさん、こんばんは♪これ、安くて旨いですよね❗️去年飲んでめっちゃうまっと思いました😳コクに奥深さありますよね😆今年も買いに行かなきゃと思ってる一本です👍きっしーマナチーさん> 龍が沢はコスパいいですよね(*´ω`*) 今年最初のあきあがりです🧡マナチーさんも飲んでくださいね〜🎶遥瑛チチきゃしーさん、おはようございます😃 ワタシも最近お気に入りの會津流が沢ですね👍 ラベルデザインも面白いし、コスパに優れた美酒なので、これから追いかけていこうと思います♬きっしー遥瑛チチさん> コスパいいですよね〜🎶 こういうお酒を作ってくれるのは ほんとに助かりますね🧡
きっしーSara純米吟醸Kitanishi ShuzoSaitama2022/8/7 08:49:122022/8/6久保山酒店家飲み部75きっしー今回の彩來は香りも豊かで、甘いいい香りがします🧡 味わいは淡いヨーグルト感が漂い、酸味というかアルコール感はそこそこ感じますが、さっぱりとした甘さの仕上がりですね(*^^*) このヨーグルト感はちょうどいいですね✨ ヨーグルト系は結構独特の酸味が強いモノが多いですが、これは嫌なヨーグルト感が全くない!大人のヨーグルトですかね笑 みなさんも飲んでみてください!takeshonきっしーさん、昨日はお疲れ様でした🙇♂️ 昨日はあまり飲まれてなかったですか?😆あっでもワイングラスだから結構量いっちゃいますよね👍Mantaきっしーさん こんばんは^ ^ 昨日は、お疲れ様でした🙇 彩來、久保山さんが取扱店になった時に買わせていただきましたが、最近呑んでいないな〜。 久保山さんに、モダン仙禽亀の尾が入りましたね😁きっしーtakeshonさん> 土曜日はお疲れ様でした。日曜日、朝一で名古屋に移動しての仕事だったので、控えめに飲んでました笑。ペースもゆっくりでしたので3合くらいでしたねぇ。きっしーMantaさん> そうそう仙禽モダンの亀の尾入ってましたよね〜🧡買いに行けたらと思ってたので、今回は予約はしてませんが、飲んでみたいなぁ〜🧡
きっしーHiran?森酒造場Nagasaki2022/8/5 23:46:392022/8/5久保山酒店家飲み部74きっしー今回は『飛鸞』🧡ラベルに『?』?なんぞや??? どうもスペックが非公開になってるから、それを自分で当てましょう!企画らしい🎶 では酒友といっしょにチャレンジ(^-^) かなり難しい問題です…こんなのわからんわ笑 5問中3問正解www クイズでバイアスかかっちゃったけど、何も見ずに飲んだら、爽やかなリンゴ🍏系の味わいが口に拡がる純米生酒って感じでした。まさか、まさかの回答にびっくり( °_° ) もしまだ家の冷蔵庫にストックしてる人が居たらココから先はネタバレなので読まないでください笑 ↓↓↓ 使用してる米:山田錦 〇 酵母の系統:バナナ系の香りを多く生産する酵母 ✕ 使用してる麹:黄麹菌と白麹菌のミックス ✕ 精米歩合:70% 〇 生酒か火入れ酒か:生酒 〇 バナナ🍌系!?これが!?いやいやこれはリンゴ🍏じゃないの?バナナ系ってことは酢酸イソアミルってことでしょ?うーむ(;-ω-)わからん。 あと白麹入ってるんだぁ( ⊙_⊙)パチクリ。 今日も2日目を確認するかな笑
きっしーShinshu Kirei山恵錦純米吟醸Okazaki ShuzoNagano2022/8/5 12:22:302022/8/1久保山酒店家飲み部78きっしー今回は『信州亀齢 山恵錦』❤ これは信州亀齢の中でも初めて飲む一品🎶 ワイングラスで飲んでいるので、香りも満喫できます💛 爽やかで華やかな香りが鼻をくすぐります🧡 味は今までの信州亀齢の中で一番酸味があるかなぁ🎶 信州亀齢はわりと酸味が控え目にも関わらず、甘さがしつこくなく、サラッと飲めるのが特長ですが、今回の信州亀齢は酸味がかなりたちますね〜🎶『花陽浴』系のパイナップル🍍に似てます🧡 これはめっちゃ好みです(*^^*) 中二日空けて開栓すると『ぷしゅー』と発泡感を感じさせる音が凄い✨甘さは更に増しており、パイナップル🍍ジュース感が凄い✨そして苦味も少し増してるかな。でも、これはこれで全く問題ないですね🧡 いやぁ、これはまた買いたいなぁ🧡マナチーきっしーさん、おはようございます☀信州亀齢の山恵錦、ジューシーでうまいですよね👍信州亀齢の割にサラッとしてないけど好きです☺️きっしーマナチーさん> そうなんですよねぇ〜。信州亀齢って綺麗な透き通った甘さが特長ですけど、こちらはどちらかというとジューシーですよね🎶でも好きな系統なので、これはこれで大好きですね(*^^*)🧡
きっしーSenkinオーガニックナチュールZEROにごり酒せんきんTochigi2022/7/30 02:18:022022/7/29久保山酒店家飲み部87きっしーここ3日仕事でホテル連泊だったので、3日間の休肝日w 金曜日の晩こそは飲まねばwと思い久保山酒店のインスタを見たら、彩來が入荷してるってんで、いざ久保山酒店へ。 久々に行ったから、いろいろと飲みたいお酒があり、女将さんに相談。悩みましたが、今回は仙禽オーガニックナチュールZERO、彩來、飛露喜を購入💛飛露喜が普通に置いてあったのは予想外w んで、冷蔵庫が写真のようにパンパンになったので、これは縦置きしかできない『仙禽オーガニックナチュールZERO』から開けるしかw さてさて、『仙禽オーガニックナチュールZERO』は初めてです。米は古代米の『亀の尾』、生酛作り、無添加という拘り💛亀の尾は大好きだし、このにごり酒をどうまとめてくるかが楽しみ💛 アルコール度数13%という軽さも手伝ってますが、香りは先日の『紀土夏ノ疾風』を思わせる爽やかな甘い香り💛味わいは爽やかな甘さと発泡感でフレッシュ感が増しており、にごりですがにごり独特の癖が少ないのが個人的には◎✨さすが仙禽といった拘りを感じます💫✨
きっしーKid夏ノ疾風純米吟醸Heiwa ShuzoWakayama2022/7/26 22:35:502022/7/25久保山酒店家飲み部86きっしー今回は久々の『紀土』 いつもながら紀土のコスパの高さには驚かされます🎶 紀土は行きつけの店に複数店舗、定番として置いてあるから、ついつい後回しにしてしまってました…( ̄▽ ̄;) 今回の『夏ノ疾風』は前から飲まないといけないなぁと思ってたお酒です。 そしてついに開栓w 開けた瞬間から瓶の開口口より爽やかな甘い香りが〜💛 う〜んいい香り💛赤武系かなぁ、口に程よい甘さが広がる予感🎶ワイングラスで香りをしっかりと堪能して、いざ1口〜 ゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ これは香りとはまた違うテイスト🎶 もっと甘いかと思ってましたが、意外とすっきり💛 酸味がしっかりときいているし、そもそもの甘さもかなり抑えてるので、ほんとにスッキリとした夏らしい味わい💛💛 The夏酒って感じでいい感じです💛T.KISOきっしーさん、おはようございます☀️ 私も昨年飲みました😆 夏ノ疾風の名の通りの味わいで、グビグビ飲んじゃった〜(笑)🤣マナチーきっしーさん、おはようございます☀ 夏ノ疾風、本当に夏らしいすっきりゴクゴクですよね😋すぐ空になっちゃう🤣遥瑛チチきっしーさん、こんにちは😃 紀土の夏酒間違いないですよね❗️ あー、ワタシも飲みたい❗️ が、まだ、断酒継続中💦きっしーT.KISOさん> ぐびぐび系ですね〜🧡香りもいいですぅ ( ゚ω^ )bきっしーマナチーさん> 美味しくて すぐに空きそうでしたが グッと堪えて3合で止めました笑きっしー遥瑛チチさん> 禁酒してるんですか!? なんと∑(*º口º*)!! 私は昨日に続いて今日もホテル宿泊なので休肝日2日目です笑 頑張りましょう(*•̀ㅂ•́)و✧
きっしーBeau MichelleSnow fantasy in Summer原酒生酒おりがらみTomono ShuzoNagano2022/7/24 10:05:072022/7/23久保山酒店家飲み部77きっしー夏らしい『Beau Michelle』を発見(☆∀☆)キラーン! その名も『Snow fantasy in Summer』💛アルコール度数9%というから、もう1回で飲みきりですねw 香りは爽やかなフルーティ感のあるいい香り💛 味わいは、゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ 爽やか❀.(*´▽`*)❀. 甘さはかなり控えめで、酸味がしっかりとあり微発泡もあり夏らしい爽やかさを感じます💛 これはやばいくらい飲みやすい💛どストライクですね〜💛 こういうの大好きです(*´꒳`*)゚*.・♡
きっしーGakki Masamune混醸 愛山純米吟醸Ookidaikichi HontenFukushima2022/7/18 11:52:192022/7/18久保山酒店家飲み部87きっしー今日は静岡に戻って来たので、何にしようか悩んだ結果 『楽器正宗 混醸 愛山』を開けることにしました(*^^*) 愛山だけど、楽器正宗ならどんな仕上がりになるんだろうか。 ゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚ 愛山は甘いイメージですが、これは酸味がしっかりとあって、愛山の甘さとのバランスが素晴らしい✨パイナップル系ですね〜💛 これは美味しい♡
きっしーJikon純米吟醸生酒無濾過Kiyasho ShuzojoMie2022/7/9 10:49:242022/7/9久保山酒店家飲み部80きっしー而今💛 もう言うまでもない( *¯ ³¯*) これは美味い💛 さっぱりした爽やかな甘みで、強い酸味はないですがスッキリとした味わいが飲みやすいです💛 爽やかさはあるものの、薄すぎない、しっかりと味わい深い仕上がりで流石です💛 一升瓶がすぐ無くなる予感w💛