Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
まーくんまーくん
横浜在住で週末は自宅で大好きな日本酒を飲んでいます。基本は一升瓶です。地元神奈川のお酒とちょっとゆかりのある新潟のお酒を飲むことが好きですね。

注册日期

签到

355

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Afuri杉山流一雄町純米
alt 1alt 2
29
まーくん
滑らかな口当たりですが、口に含むと軽い酸味と舌に若干のピリピリを感じます。地元神奈川県のお酒ですが、初めて頂きました。愛川町の酒屋さんで購入しましたが、横浜の酒屋さんではお目に掛かったことは無いお酒です。
alt 1
29
まーくん
飲もうとして盃に口を近づけると先ずは華やかな香りを感じるのはやはり大吟醸ですね。味わいは口に含むと淡麗辛口ですが、喉越しは若干の甘めを感じる不思議な感覚です。アルファベット表記は輸出を意識しているのでしょうね。ご馳走さまでした。
alt 1
22
まーくん
かなり辛口でピリッとするお酒です。新潟のお酒ですが淡麗さとキレがメインでお米感は弱い感じです。その様な嗜好を目指しているんですね。
Fumotoinomadoka本辛純米生酛
alt 1alt 2
21
まーくん
初めての蔵のお酒です。本辛口と言う通りキレキレのお酒です。冷蔵庫で冷やして冷酒で頂きましたが、少し温度が上がるとまた違う味わいを楽しめる感じがします。
alt 1
22
まーくん
久しぶりに飲んだお酒です。酸味はあまり感じずお米の旨みが先ず口の中に広がります。Pasteurized 低温殺菌されたって書いてあるので輸出や訪日観光客も意識してるのかな?日本酒もっと皆さんに飲んで頂きたいですね。
alt 1alt 2
20
まーくん
先ずは酸味と軽いシュワシュワを感じますが、口の中で温度が上がると甘さが出てきて面白いお酒ですね。千葉で収穫したお米で醸したお酒を久しぶりに頂きました。横浜の中華街の酒屋で入手しました。
alt 1alt 2
24
まーくん
初めてのお酒でほぼジャケ買いですが、フルーツ感とほのかな酸味で一言で言えば綺麗な味です。ジャケ買いだけあってラベルはカッコよくて「A」って何かって思いますが、それはAkitabare Another Advance 秋田晴 これまでとは違う 新たな前進 とのことです。新横浜のビックカメラで購入。
alt 1
22
まーくん
初めての酒蔵のお酒ですが、先ずは一般的な純米酒を購入しました。結構しっかり味のお酒です。舌に軽い酸味とお米感があり美味しいです。栗田谷の酒屋の主人からは燗酒もお勧めと伺いました。四合では熱燗まで届かない感じがします。
alt 1alt 2
18
まーくん
久しぶりの森嶋です。開けたての軽いシュワシュワ感が良いです。今日は山田錦を選びました、キリッと感と酸味のバランスが本当に良いですね。山田錦のお米感は日本酒好きには代え難い味わいですね。ご馳走さまでした。
Sawanoi純米原酒ひやおろし
alt 1alt 2
18
まーくん
多分昨秋の売れ残りひやおろしです。少し安くなっていたようだったので即購入しました。少し黄色みがあり味わいも深いです。東京の酒造は大事にしたいですね。
alt 1alt 2
23
まーくん
少し白濁のお酒で酸味と甘味を同時に感じる珍しいお酒の印象です。2023年醸造なので少し寝かしたものですね。常温で置いて飲むと酸味よりも旨味が前面に出てくる感じです。
alt 1
18
まーくん
上諏訪五蔵の抽選に応募、当選して頂きました。ありがとうございます。表示の通り辛口ですが、常温で頂いたので美山錦のお米の旨さを感じます。
Mizubashoスパークリング辛口純米吟醸
alt 1alt 2
20
まーくん
少し白濁した辛めで若干酸味のあるスパークリングです。スパークリング感は強くないですが、細やかな泡を楽しめます。妻曰く海外への輸出を目指したお酒との感想でした。
Hiraizumi飛囀 銀純米大吟醸山廃
alt 1alt 2
24
まーくん
先ずは冷(常温)で飲みました。軽い酸味とサッパリ感があり食事しながら飲むのが良いかなと感じます。冷酒にするとスッキリ感が増すのではと思います。今日は飲み残して次は冷酒です。やっぱり冷酒にすると酸味を感じつつキレが良いお酒になりました。
alt 1alt 2
22
まーくん
先ずは常温で飲むと、お米の甘さと山廃の濃さを感じます。でもぬる燗になると酸味と旨さが増しました。諏訪の五蔵巡りで購入、山廃は燗酒に合うことを実感しました。本日は外は暖かったですが、美味しいお刺身を買ってきたので燗酒で楽しみました。ご馳走さまでした。
Sanrensei純米吟醸原酒生酒おりがらみ
alt 1alt 2
27
まーくん
口に含むと軽い酸味と若干のピリッと感があります。色は少し白濁しているのはおりがらみだからでしょうか。山田錦・純米・おりがらみ・生原酒ってブランド重ねた感じですが、負けていない味わいです。
Kikusuiしぼりたて原酒生酒
alt 1alt 2
21
まーくん
長岡の親戚から頂いたお酒です。19度のちょっと濃いめのお酒ですので、口に含むと先ずはピリッと感じますが、十二分な味わいと酸味もありずっと飲める感じです。新潟県産100%使用のお酒ですが、新潟の酒蔵だったら当たり前ですよね。
1