TOMO75Tatsuriki親龍蔵蔵出し新酒特別本醸造Honda ShotenHyogo2025/4/13 02:31:052025/4/620TOMO75添加する醸造アルコールは、山田錦を原料に自社で製造したものを使用! 華やかな香りとキレに、山田錦アルコールによる味わいが広がります。 シトラスやすだちの様なかんきつ類を連想させる清涼感のある香り、程よい甘味とお米の旨味に、オレンジピールの様な若く、爽やかな苦みが後味を占めます。滑らかな口当たりと甘味が、度数の高さを感じさせず、杯が進みます。 飲み比べしてみました
TOMO75Tatsuriki純米絞りたて特別純米Honda ShotenHyogo2025/4/13 02:27:102025/4/620TOMO75龍力と言えば「山田錦」ですが、新米で醸したお酒をいち早く味わって頂きたく、9月に収穫できる「五百万石」を使用しています。 開栓すると同時に広がる爽やかな香り。口当たりは柔らかく、マスカットの様なフレッシュな甘味と酸味が楽しめます。味わいの後半には旨味が押し寄せつつも軽快なフィニッシュ。
TOMO75Bijofu秋酒純米吟醸Hamakawa ShotenKochi2025/4/9 11:28:112025/4/619TOMO75柑橘のようなさっぱりした甘さを感じる穏やかな香り。爽やかな雰囲気の香り立ちです。 味わいはクリアな飲み口から広がる、熟成により一層引き出された米の旨み。柔らかくさらりとした甘みに寄り添うような、カドの取れた優しい酸や美丈夫らしいシャープな辛さが軽やかさを演出。重すぎることはなく、親しみやすいゆったりと柔らかな秋の味わいを楽しめます。飲み込んだ後にはスッキリとしたキレの良さがあり、いくらでも飲めそうな仕上がりです。 純米吟醸と吟醸飲み比べ食酒にするなら吟醸の方が私は好みです。
TOMO75Bijofu秋酒吟醸Hamakawa ShotenKochi2025/4/9 11:24:052025/4/618TOMO75低温貯蔵で春から夏を越え、秋に目覚める お馴染みの「たまラベル」をモチーフに、個性的な猫と満月をイメージしたラベルが特徴的です。春から夏の間、低温熟成でじっくり熟成させた秋の時期ならではの吟醸酒。より一層引き出されたお米の旨味とシャープな酸味が口の中で広がる、味わい深いお酒に仕上がっています。
TOMO75BunrakuPearl純米大吟醸Kitanishi ShuzoSaitama2025/4/9 07:11:5120TOMO75精米歩合45%まで丁寧に磨き上げた愛山と、北西酒造の醸造技術と感性のかけあわせが織りなす至高の日本酒。 愛山の本質ともいうべききめ細やかな繊細な甘さと醸造技術と経験に裏打ちされたクリアで上質な酸によって構成された冴えわたる味わいです。
TOMO75Mikotsuru純米吟醸御湖鶴純米吟醸Suwa Mikotsuru ShuzojoNagano2025/4/8 05:39:212025/4/626TOMO75地元長野県で近年開発され、当蔵契約農家によって栽培された酒米『山恵錦』を使用した純米吟醸です。 雑味が少なく、透明感やふくらみを感じるお酒です。 とてもフルティーなお酒でした
TOMO75Toko純米にごり酒にごり酒発泡Kojima SohontenYamagata2023/1/1 10:05:152023/1/116TOMO75お正月のお酒として選びました。 発泡感は控えめです。 甘味も感じられて飲みやすいお酒でした。 美味しいお酒で気に入りました。
TOMO75Sogga pere et filsObuse WineryNagano2021/1/2 08:42:132020/2/21焼き鳥 て乃じ6TOMO75白ワインのような日本酒、ぶどうを感じフルーティ。甘みの強いお酒